轟橋・出会橋
大分県豊後大野市清川町、奥嶽川に架かる2つの石造アーチ橋が、轟橋(とどろばし)と出会橋(出會橋)。橋脚の両端を結ぶスパン(径間)では、アーチ式石造橋として全国1位(轟橋)と2位(出会橋)を誇っています。2連アーチの轟橋の…
大分県豊後大野市清川町、奥嶽川に架かる2つの石造アーチ橋が、轟橋(とどろばし)と出会橋(出會橋)。橋脚の両端を結ぶスパン(径間)では、アーチ式石造橋として全国1位(轟橋)と2位(出会橋)を誇っています。2連アーチの轟橋の…
関ヶ原を北端に、冬期は雪が積もる鈴鹿山脈の麓、三重県いなべ市。関ヶ原へと北上する国道365号沿い、中里貯水池近くに38haという広大な面積を誇るのがいなべ市梅林公園。鈴鹿山脈を眺望する東海地区最大級の梅林で、100種類4…
三重県四日市市、鈴鹿山脈の主峰・御在所岳の山麓、湯の山温泉にある滝が蒼滝(あおたき)。湯の山温泉街から蒼滝不動を経て徒歩で20分ほど、三滝川支流の北谷にかかる落差50m、幅10mの大きな滝。花崗岩の白い岩肌が蒼く光るよう…
2024年3月20日(水)~4月7日(日)9:00〜16:00、埼玉県幸手市(さってし)で『第91回幸手桜まつり』が行なわれます。関東屈指の桜の名所である幸手権現堂桜堤(埼玉県営権現堂公園)約1000本の桜が1㎞にわたっ…
2020年2月14日(金)~3月8日(日)10:00〜15:00=終了日は開花状況で変動、笛吹市で『ハウス桃宴~日本一早いお花見~』が行なわれます。JAふえふき富士見支所管内のハウス桃園では、恒例の「春まで待てないハウス…
2020年2月23日(日)~3月1日(日)10:00〜15:00、熊本県人吉市で『第46回人吉梅まつり』。白花の「青軸」と「白加賀」、淡い桃色の「鶯宿」(おうしゅく)をメインに約4600本が植栽され、早春の梅の香りに包ま…
2025年2月15日(土)~3月16日(日)、山口県萩市で『萩・椿まつり』を開催。萩市の笠山の北端(虎ヶ崎)に位置する笠山椿群生林は、10haの敷地に2万5000本のヤブツバキが自生する地。椿まつり期間中の土・日曜、祝日…
2025年1月25日(土)〜1月26日(日)13:00~20:30、名護市の名護城(なんぐすく)跡、名護市内で『第62回名護さくら祭り』を開催。「日本の春がここから始まる」がキャッチで、ここが桜のお花見(桜まつり)の皮切…
2025年1月25日(土)〜2月2日(日)8:00~21:00(最終入場20:30)、沖縄県今帰仁村(なきじんそん)で『第18回今帰仁グスク桜まつり』が開催されます。首里城に次ぐ1万7000坪という面積を誇る今帰仁城跡。…
福岡県糸島市、糸島半島北西部、玄界灘に突き出した大門崎は、六角形や八角形をした玄武岩の柱状節理が整然と並ぶ奇観を生みだしています。そんな大門崎の北東の崖下には高さ64m、間口10m、奥行き90mほどの巨大な海食洞が開いて…
渡良瀬川の洪水調整、水道用水の安定供給を目的に渡良瀬遊水地の第1調節池内に建設された貯水池が谷中湖。廃村になった谷中村の大部分が沈んでいます。ウインドサーフィン、カヌーの湖上スポーツが楽しめる北ブロック、えさ釣りの楽しめ…
茨城県大子町(だいごまち)、久慈川の支流、大生瀬川(おおなませがわ)に懸かる落差15mの滝が月待の滝(姫ヶ滝)。普段は二筋の夫婦滝ですが、水量が増えると子滝が現れ、三筋に流れ落ちる親子滝となります。その形状から古くから安…
栃木県日光市、第2いろは坂の急カーブをいくつも登り、最後の大きな急カーブのところにあるのが明智平。駐車場やレストラン、展望台がありそこからも美しい景色を眺めることはもちろんできますが、ここまで来たらぜひ利用したいのが明智…
栃木県那須町の那須湯本温泉にある有毒な火山ガスが噴出する噴気地帯。鳥獣が近づけば命を落とすことから殺生の石と呼ばれてきました。『奥の細道』途中の松尾芭蕉が訪れるなど、昔から有名な場所。那須国立公園の景勝地の一つで、殺生石…
長崎県平戸市、平戸島から生月大橋で渡った生月島(いきつきしま)の絶景の海岸。断崖が連続する生月島西岸の海岸線のなかでも、とびきり印象的な断崖が、塩俵の断崖。高さ20m、南北500mもの玄武岩の柱状節理の断崖が連なっていま…
長崎県西海市にある七ツ釜鍾乳洞は昭和3年に発見され、昭和11年、国の天然記念物に指定された鍾乳洞群。約3000万年前の新生代古第三紀層にできた比較的に新しい鍾乳洞で、石灰分を含んだ砂岩でできています。現在35ヶ所ほど発見…
「阿波の松島」といわれている橘湾を眼下に、昭和47年に観光農園として始まった自然園が徳島県阿南市にある椿自然園。昭和51年に四国で初めてフィールドアスレチックも設置された場所です。椿は10月頃に咲き始め見頃は3月上旬~3…
徳島県つるぎ町貞光から国道438号を11km溯った貞光川の左岸、鳴滝谷川に落ちる滝、鳴滝。3段になって落下していますが落差85mは徳島県最大。かつて行者はここで身を清めてから剣山に登ったという霊地にもなっています。つるぎ…