串間温泉いこいの里
宮崎県串間市に湧く串間温泉は平成6年に湧出した新しい温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、適応症は神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病など。串間温泉いこいの里は、日帰り入浴のほか、食事・休憩、宿泊ができる保養施設で、炭酸水素イオ…
宮崎県串間市に湧く串間温泉は平成6年に湧出した新しい温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、適応症は神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病など。串間温泉いこいの里は、日帰り入浴のほか、食事・休憩、宿泊ができる保養施設で、炭酸水素イオ…
宮崎県えびの市、霧島山・韓国岳(からくにだけ)の中腹、えびの高原にある霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパークの拠点となるガイダンス施設がえびのエコミュージアムセンター。霧島の登山ルートや自然を紹介するビジターセンターとしての…
宮崎県宮崎市、青島の島内、青島神社の境内にある神話の伝承施設が日向神話館。神話の舞台として知られる青島神社ならではのろう人形館で、日本の始まりとされる天孫降臨から、青島神社の由来でもある海幸・山幸の物語、神武天皇による大…
宮崎県日南市にある小村寿太郎(こむらじゅたろう)を顕彰するミュージアムが国際交流センター小村記念館。日英同盟、ポーツマス条約の締結、関税自主権の完全回復など、日本外交に多大な功績を残した小村寿太郎は、安政2年9月16日(…
宮崎県宮崎市の青島は、国の特別天然記念物に指定される「青島亜熱帯性植物群落」で有名です。青島島内の自然は厳しく保護され、植物の採取などは禁じられていますが、学術研究、自然教育の場として設置されたミュージアムが島の本土側に…
宮崎県宮崎市、宮崎神宮の境内にある宮崎の自然、歴史、民俗を紹介する県立博物館が宮崎県総合博物館。本館の1階に自然史展示室で、宮崎県の自然を代表する照葉樹の森などを紹介、2階は歴史と民俗の3つの常設展示室があります。併設の…
宮崎県小林市野尻町、大淀川の支流、岩瀬川を堰き止められて造られた岩瀬ダムのダム湖が野尻湖。人造湖ではあるのですが周囲の自然環境に恵まれ、水面が穏やかなので、釣り客にも人気が高い湖です。国道268号沿いにはメロン型ドームが…
岡山県備前市伊部(いんべ)、JR伊部駅に近い備前焼の美術館が備前市立備前焼ミュージアム。古墳時代の須恵器の製法から変化し、奈良、平安時代に熊山山麓で生活雑器の生産を始めたのが備前焼のルーツで、日本六古窯のひとつ。館内では…
岡山県備前市、兵庫県との境、日生町(ひなせちょう)の東備港にある日生漁港の漁協市場で40年以上続けられている市が五味の市。日生町漁業協同組合が直営する「ひなせの台所」で、歴史ある市には、カキを筆頭に新鮮な魚介が並び、すっ…
岡山県備前市伊部(いんべ)、備前焼とその歴史を共有する由緒ある神社が天津神社(あまつじんじゃ)。本殿は延宝6年(1678年)に建てられた優美な建物で、好彦名命(すくなひこなのみこと)と、菅原氏の荘園であったことから菅原道…
兵庫県丹波篠山市今田町、丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷に隣接して建つ、丹波立杭焼を中心とした古陶磁や現代陶芸の美術館。エントランス棟、展示棟、研修棟に分けられ、展示棟では丹波焼や兵庫県内産陶磁器を中心にした「テーマ展」、内…
大分県宇佐市江須賀、駅館川西岸に建つ曹洞宗の寺、東光寺。貞治元年(1362年)開山とも伝わり、当初は臨済宗の寺でしたが、のちに曹洞宗に改宗。山号は医王山、本尊は薬師如来。15代住職、玉峰道琳和尚が干害から住民を救うため、…
大分県宇佐市高森、史跡公園「宇佐風土記の丘」にある、宇佐神宮・国東半島の六郷満山文化を中心に大分県の歴史・文化に関する大分県立歴史博物館。館内では「豊の国おおいたの歴史と文化ーくらしと祈りー」をテーマに常設展示が行なわれ…
大分県竹田市の長湯温泉街、芹川沿いにある日帰り温泉(大丸旅館外湯)がラムネ温泉館。長らく利用されていない状態が続いた泉源を、温泉街の中心に位置する老舗宿の大丸旅館が、外湯として復活。炭酸ガスの濃度が日本屈指といわれる高炭…
大分県竹田市直入町、長湯温泉街を流れる芹川の河原にせり出した、開放感たっぷりの露天風呂が、ガニ湯。人間の娘とカニにまつわる悲恋伝説が残ることが、その名の由来。川沿いには簡素な石組みの湯船がひとつあるだけで、目隠しの柵など…
大分県玖珠郡九重町にある九重“夢”大吊橋、震動の滝近く、筌の口温泉(うけのくちおんせん)にある共同湯が筌の口共同浴場。江戸時代初め、正保年間(1645年〜1648年)頃から村人が入浴を始め、享保13年(1728年)、田野…
大分県竹田市久住町、くじゅう連山の山中、標高1230mの山岳地域に形成された中間湿原・坊ガツルの南西に位置し、くじゅう連山の拠点として名高い山小屋が法華院温泉山荘。九州最高所にある温泉として知られ、源泉温度は43.2度、…
岐阜県高山市大新町、高山市下二之町大新町伝統的建造物群保存地区の一角、吉島家住宅に隣接した豪商・日下部家の邸宅を再生したのが日下部民藝館。天領時代(江戸時代)の日下部家は幕府(代官所)の御用商人として栄えた商家。飛騨高山…