【意外に知らない】 津軽海峡は、太平洋? それとも日本海?
かつて青函連絡船が青森港と函館港を結んだ津軽海峡。懐メロでは石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』でも歌われた津軽海峡。日本海と太平洋をつなぐ海峡で、地下の青函トンネルには新幹線も走っています。さてさて本州と北海道を結ぶ大動脈…
かつて青函連絡船が青森港と函館港を結んだ津軽海峡。懐メロでは石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』でも歌われた津軽海峡。日本海と太平洋をつなぐ海峡で、地下の青函トンネルには新幹線も走っています。さてさて本州と北海道を結ぶ大動脈…
「日本最北の私鉄」とPRするのが津軽鉄道。冬のストーブ列車はニュースなどでも紹介され有名ですが、夏の風鈴列車、秋の鈴虫列車も運転されています。鈴虫列車は例年9月1日〜10月中旬まで(鈴虫の成育状況により変動)運転されるも…
新幹線の駅で日本の最南端は、九州新幹線の鹿児島中央駅。最北端は、現在は北海道新幹線の新函館北斗駅(札幌延伸時は新小樽駅)です。ここからが少し難しくなって最西端は2022年9月23日開業の西九州新幹線の長崎駅。ではでは、最…
青森県青森市、青森港の青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸、青函連絡船青森桟橋可動橋跡近くに立つのが、青函連絡船戦災の碑。北海道と本州を結んで物資、人員を運んだ青函航路は、戦時下ではアメリカ軍の標的となり、多くの尊い人命と…
日本人の姓で、佐藤さん、鈴木さんに次ぐ、第3位の大姓が、高橋姓。全国に143万人の高橋さんが暮らし、国民の1.14%が高橋さん。この3つは、「不動の御三家」で、北海道・東北地方などでは2位を占めています。実は、この高橋さ…
2025年9月5日(金)~9月7日(日)、青森県十和田市で『十和田市秋まつり』が開催されます。豪華絢爛な山車や勇壮な太鼓車、合わせて30台以上の出陣で通りを埋めつくす十和田市最大のイベント。約1000名による伝統芸能「南…
江戸時代から明治時代に日本の物流は日本海側を航海し、蝦夷地(北海道)と北陸・大坂(大阪)を結ぶ北前船が担っていました。その北前船で青森県や北海道の日本海側には、祇園祭も運ばれ、根付いています。北海道・北東北の夏に祇園祭の…
毎年8月18日~8月20日、青森県むつ市で東北夏祭りのフィナーレを飾る『田名部まつり』が開催。田名部通り(現在の下北半島)の総鎮守・田名部神社(たなぶじんじゃ)の例大祭で、下北最大規模の祭り。野辺地町の『のへじ祇園まつり…
2025年8月21日(木)~8月24日(日)、青森県野辺地町で『のへじ祇園まつり』が開催。南部藩領随一の湊だった野辺地。南部藩でも有数の廻船問屋たちに支えられ、北前船で伝わった文化が根付いていますが、『のへじ祇園まつり』…
毎年8月16日19:00~20:00、青森県黒石市で青森県の無形民俗文化財『大川原火流し』が開催。南北朝時代、宗良親王(むねよししんのう・むねながしんのう)を匿った信州の豪族の子孫が落ち延びて大川原に住みつき、南朝方戦死…
2025年8月9日(土)〜8月10日(日)12:00〜、青森県板柳町の板柳町役場前駐車場で『りんご灯まつり』を開催。りんごの豊作を祈願する祭りで、メインとなる「りんご山笠」の提灯は、たわわに実るりんごに見立てたもの。大太…
2025年8月15日(金)~8月16日(土)、青森県黒石市で日本三大流し踊りの『黒石よされ』を開催。500年~600年前、男女の恋の掛合唄だったという『黒石よされ』。200年ほど前、黒石藩家老・境形右衛門が黒石の城下町に…
青森県三戸郡田子町(たっこまち)、南は岩手県、西は秋田県との境に接する山間の町に落ちる秘瀑が、弥勒ノ滝(みろくのたき)。滝水が流れ落ちる岩盤が目の部分に穴が空きスヌーピーにそっくり、スヌーピーの泣き顔と話題で、「スヌーピ…
2025年8月1日(金)~8月7日(木)、青森県今別町で『荒馬まつり』(あらままつり)が開催。津軽地方の「ねぶた・ねぷた」でも、津軽海峡の先端に近い今別町では、「荒馬」という踊りがつくことが特徴。8月2日(土)12:00…
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)、8月14日(木)、青森県青森市の浅虫温泉(旧浅虫小学校~浅虫温泉駅前)で『第54回浅虫温泉ねぶた祭』が開催。実は浅虫温泉は「ねぶた発祥の地」ともいわれています。観光客が参加で…
2025年8月2日(土)〜8月3日(日)19:00〜22:00、青森県平川市で『平川ねぷたまつり』が開催。平成18年に旧南津軽郡碇ヶ関村(いかりがせきむら)、尾上町(おのえまち)、平賀町(おのえまち)の合併で誕生した平川…
2024年8月6日(土)15:00〜20:00、青森県平川市で『おのえ夏祭り(おのえねぷた祭り)』が開催。2019年に『おのえ夏祭り』として生まれ変わった『おのえねぷた祭り』。平川市尾上地域のねぷた8台(新山、日沼、八幡…
2025年8月4日(月)~8月8日(金)19:00~21:00、青森県五所川原市で『五所川原立佞武多』(ごしょがわらたちねぷた)が開催。『青森ねぶた祭』、『弘前ねぷた祭』と並んで青森三大ねぶた(青森三大佞武多)の一つ。巨…