【奥会津金山町取材レポートNO.7】生活体験館で和ろうそく作り
雪深い奥会津金山町には、山里の暮らしが伝わっています。「妖精の里かねやま 生活体験館」(問い合わせは民宿朝日屋)で体験できるのが、そば打ち、コンニャク作り、ワラ細工(わらじ1足)、和ロウソク作り、手まり作り(ラベンダー)…
雪深い奥会津金山町には、山里の暮らしが伝わっています。「妖精の里かねやま 生活体験館」(問い合わせは民宿朝日屋)で体験できるのが、そば打ち、コンニャク作り、ワラ細工(わらじ1足)、和ロウソク作り、手まり作り(ラベンダー)…
奥只見、周囲を山に囲まれた美しいカルデラ湖の沼沢湖東岸にある妖精に関する絵画、絵本、文学資料、人形、小道具を集めた美術館が妖精美術館。金山町は「妖精の里 かねやま」をキャッチフレーズにしており、そのシンボル的な存在です。…
奥只見、福島県金山町にある火山活動で誕生したカルデラ湖(カルデラ=釜の意)。外輪山に囲まれ、美しい自然が残され、只見柳津県立自然公園に指定されています。また、湖面標高は475mで、只見川との落差を利用した揚水発電も行なわ…
昔ながらの温泉場といえば「共同湯」(共同浴場)ですが、この地元の社交場である共同湯は、高度成長以降に、近代的な日帰り入浴施設に変身したりして、数を減らしています。地元の地区が管理することもあって、維持管理が大変という側面…
日本広しといえど、実は天然炭酸泉という泉質の温泉は限られた数しかありません。というのも遊離二酸化炭素(炭酸ガス)が1000㎎/㎏以上が炭酸泉(二酸化炭素泉)。金山町の温泉保養施設 「せせらぎ荘」の大黒湯は、1121mg/…
鶴亀という縁起の良い名を冠した奥会津・金山町の旅館鶴亀荘。長い取材人生を送っていると、時折、ハッとするような出会いがありますが、この宿もその一軒。何せ、出される料理は、「奥会津の料亭」といっても過言ではない内容で、しかも…
奥会津・金山町の公共の宿「国民保養センターせせらぎ荘」だったものが、町営の日帰り入浴施設として平成28年9月25日にリニューアルオープンした温泉保養施設「せせらぎ荘」。「大黒湯」と呼ばれる天然炭酸温泉と玉梨温泉の2種類の…
JR只見線の会津中川駅、さらには国道252号沿いの道の駅奥会津かねやまにも近い奥会津・金山町の日帰り入浴施設が「中川温泉 福祉センターゆうゆう館」。観光的にはまだまだ知られないので穴場の入浴施設になっています。泉質はナト…
奥会津・金山町の国道400号沿いにある混浴の共同湯が八町温泉共同浴場「亀ノ湯」。地元、玉梨八町温泉開発組合が管理する昔ながらのひなびた湯小屋の共同湯です。野尻川沿いに建っていますが、近くには恵比寿屋旅館、弁天橋を渡った対…
金山町の国道400号沿いにある玉梨温泉。近代的な日帰り入浴施設の温泉保養施設せせらぎ荘もありますが、地元の人が愛用する共同湯が玉梨温泉共同浴場。無人の施設ですが、料金箱に入れるだけで、24時間入浴可能。しかも入浴料も格安…
只見川沿いに走るJR只見線は、SLが客車や貨車を牽引した時代から鉄道ファンに人気のローカル線で、車窓風景もなかなかの絶景ですが、「乗り鉄」だけでなく、「撮り鉄」にも注目のスポットが数多い線になっています。水をたたえる只見…
日本有数の炭酸濃度として温泉ファンには知られる奥会津・金山町の大塩温泉。その近くには、明治初年に薬泉として会津で販売され、明治38年にはヨーロッパにも輸出された天然水が自然湧出しています。その井戸が見学、飲水できるほか、…
JR只見線、そして只見川と並走する国道252号(沼田街道沿い)、奥会津・金山町にある道の駅が「道の駅奥会津かねやま」。JR只見線会津中川から徒歩3分と、地域の観光拠点ともなっている道の駅です。地場産品・農産物販売所と金山…
江戸時代に只見川の川床から60度の湯が自噴したのが始まりという奥会津・金山町の湯倉温泉。ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉の温泉と、料理が自慢の宿が湯倉温泉にある一軒宿の「旅館鶴亀荘」。「板前主人と唎酒師(ききざけ…
大塩温泉を筆頭に名湯揃いで知られる奥会津・金山町。本名地区で国道252号(沼田街道)から只見川を渡った対岸に湧くのが湯倉温泉。板前主人と利き酒師女将のもてなしで知られる「旅館鶴亀荘」と共同浴場があるだけの温泉地ですが、ナ…
豪雪地帯で知られる奥会津・金山町。福島県内でも昭和村、只見町、檜枝岐村と並ぶ垂直積雪量3mオーバーもザラという屈指の豪雪エリアとなっています。そんな金山町で唯一のスキー場がフェアリーランドかねやまスキー場。雪質はバツグン…
奥会津、金山町は、日本有数の豪雪地帯(特別豪雪地帯の指定を受けています)。雪深い暮らしを先祖は知恵と巧みな技で克服してきましたが、そんな暮らしの歴史を集大成したのが旧玉梨小学校民具資料館。昭和52年に廃校となった玉梨小学…
ハーベスは、埼玉県さいたま市浦和区に本社を置く自動車、電気・電子機器・光学機器などに使われる潤滑剤を製造するメーカーですが、平成16年に天然水事業部新設し「奥会津金山天然炭酸の水」の製造販売を開始。福島県金山町大塩地区の…