余部鉄橋「空の駅」展望施設
兵庫県美方郡香美町にある展望タワーが余部鉄橋「空の駅」展望施設。明治45年3月1日開通の旧余部橋梁が、架け替えられ平成22年8月12日から新しい橋梁の供用が開始されたのに伴って旧余部橋梁の西側の橋脚部分の一部を活用し建設…
兵庫県美方郡香美町にある展望タワーが余部鉄橋「空の駅」展望施設。明治45年3月1日開通の旧余部橋梁が、架け替えられ平成22年8月12日から新しい橋梁の供用が開始されたのに伴って旧余部橋梁の西側の橋脚部分の一部を活用し建設…
兵庫県神戸市東灘区の東神戸港に架かる阪神高速5号湾岸線の美しい斜張橋。全長885.0m(中央支間長485.0m)で、斜張橋としては日本第5位の長大橋で、関西ではナンバーワン。2層構造で上層が下り線(神戸方面行き)、下層が…
兵庫県神戸市にある「神戸」という地名の語源となった古社が生田神社(いくたじんじゃ)。平安時代編纂の『延喜式神名帳』にも記載の古社で、神功皇后の三韓外征の帰途、神戸沖で船が進まなくなり、占いを行なったところ稚日女尊(わかひ…
2024年11月1日(金)~2025年3月31日(月)17:00~23:00、兵庫県神戸市中央区の北野坂で『神戸北野クリスマスストリート』を開催。「風見鶏の館」など北野異人館街を幻想的にライトアップします。2月1日(土)…
2024年11月9日(土)~12月25日(水)、兵庫県神戸市の神戸布引ハーブ園/ロープウェイで『古城のクリスマス』が開催されます。「ボタニカルクリスマス」をコンセプトに、高さ25mの森のクリスマスツリー、木や葉、果実など…
2023年11月25日(土)~2024年1月8日(月・祝)の土・日曜、祝日17:00〜20:00(最終受付19:30)、兵庫県神戸市の六甲山ガーデンテラス・自然体感展望台 六甲枝垂れで『六甲山光のアート「Lightsca…
2019年11月23日(土)~2020年1月13日(月・祝)16:30~20:00、兵庫県淡路市の「幸せのパンケーキ 淡路島リゾート」で『淡路島リゾート ウィンターイルミネーション』が行なわれます。ヤシの木や広場をアクア…
2025年1月24日(金)〜2月2日(日)、兵庫県神戸市の旧外国人居留地(仲町通)と東遊園地で『第30回神戸ルミナリエ』が行なわれます。阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の意を込め、都市の復興・再生への夢と希望を託して平成7…
良質な粘土が採れることから瓦生産が盛んな淡路島。三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)と並んで日本三大瓦に数えられる淡路瓦の産地。神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原IC前にある甍公園(いらかこうえん/南あわじ市)は、そのシンボル…
毎年10月21日~10月22日、兵庫県姫路市の魚吹八幡神社で『ちょうちん祭り』が行なわれます。祭りの呼び物は10月21日宵宮の提灯行列と、楼門前、境内参道で繰り広げられる、宮入前の提灯練り。長さ3mほどの高張り提灯を練り…
有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の見晴らしの良い高台に建つ寺で豊臣秀吉の正室、北の政所(ねね)の別邸跡と呼ばれているのが念仏寺。寺の創建は天文7年(1538年)で谷之町にあったものが慶長年間(1596年〜1615年)に…
兵庫県神戸市北区の有馬温泉にある古刹、極楽寺(ごくらくじ)。寺伝では推古天皇元年(593年)に聖徳太子が創建したと伝えています。本尊は阿弥陀如来ですが、有馬温泉を大火から守る火除け観音があることで有名。現在の境内は、豊臣…
日本三名泉にも数えられる有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の中心に鎮座するのが湯泉神社(とうせんじんじゃ)。有馬を最初に発見したと伝えられる大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られている神…
兵庫県神戸市北区有馬町、有馬温泉の愛宕山中腹にある古刹が温泉寺で、薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた行基が神亀元年(724年)に建立したと伝えられているます。鎌倉時代に仁西(にんさい)が荒廃していた寺を中興し、12の僧坊を…
兵庫県神戸市北区有馬町にある歴史ある源泉が炭酸泉源(銀泉)。極楽泉源(鉄分の含有量が多い金泉)からタンサン坂と呼ばれる坂を上ると炭酸泉源公園があり、ここに湧いているのが炭酸泉源。有名な有馬温泉の「炭酸煎餅」はこの温泉を使…
有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつで、極楽寺の裏手にあるのが極楽泉源。細い路地の奥にあるので見落としがちですが、豊臣秀吉が造らせた湯殿「湯山御殿」へ温泉を送っていたのは実はこの源泉。つまり…
有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつで、菅原道真を祀る天神社の境内に湧く源泉が天神泉源。有馬温泉の金泉と呼ばれる含鉄・ナトリウム・塩化物強塩高温泉の中心的な泉源で、地下206mから湧出してい…
毎年8月24日19:30~20:30、兵庫県新温泉町の湯村温泉で『湯村の火祭り』が開催されます。湯村温泉街の春来川をとり囲んで子供会の手で繰り広げられるイベント。正福寺本堂でたかれた護摩から火をとり、子供がトーチ棒を回し…