第11回浦和美園まつり&花火大会|2025
2025年10月19日(日)10:00~17:30、埼玉県さいたま市緑区の埼玉高速鉄道浦和美園駅、浦和美園車両基地、埼玉スタジアム2002などを会場に『第11回浦和美園まつり&花火大会』を開催。浦和美園車両基地の見学会(…
10月2025年10月19日(日)10:00~17:30、埼玉県さいたま市緑区の埼玉高速鉄道浦和美園駅、浦和美園車両基地、埼玉スタジアム2002などを会場に『第11回浦和美園まつり&花火大会』を開催。浦和美園車両基地の見学会(…
33岡山県岡山県倉敷市下津井、瀬戸大橋の本州側にある瀬戸中央自動車道・児島IC近く、瀬戸内海を眺める高台にあるのが「ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド」。2024年7月13日(土)にスカイサイクルがリニューアルされ、新装されたの…
44大分県日豊本線に始発が朝の6:47で、実はこの列車が最終列車、つまりは停車する列車が1日1本しかない駅があります。それが大分県佐伯市にある重岡駅(しげおかえき)。佐伯駅と延岡駅の間にあり、特急は走っていますが、重岡駅発延岡駅行…
20長野県標高1000m〜1400mの戸隠高原(戸隠高原/長野県長野市)の紅葉の見頃は、例年10月中旬〜11月上旬。とくに戸隠連峰を池に写し込む鏡池、そして小鳥ヶ池は紅葉の名所として知られています。温かい秋の影響で紅葉が遅れ気味で…
07福島県福島県大沼郡会津美里町にある会津三十三観音21番札所が、左下り観音(さくだりかんのん)。「首無し観音」を安置する観音堂は、岩壁を切り開いて構築した見事な懸造りの堂で、江戸時代の築。観音堂は平安時代の天長7年(830年)に…
22静岡県静岡県富士市の大淵(おおぶち)地区にある茶園は、茶畑越し、圧倒的な迫力で富士山をフレームに収める絶景の地。それでいて東名高速道路富士IC、新東名高速道路新富士ICから10分ほどで到達できるというロケーションで、カメラマン…
04宮城県宮城県本吉郡南三陸町と石巻市の境にある神割崎(かみわりざき)。三陸復興国立公園にも指定される風光明媚な海岸線で、南三陸屈指の景勝地となっているのが神割崎です。神が割る崎というなの通り、崎先端の岩が大きく割かれていますが、…
13東京都東京都港区新橋2丁目、JR新橋駅汐留口(ゆりかもめ側)にあるのが、鉄道唱歌の碑。D51の動輪とともに駅舎に隣接して設置されています。昭和32年10月4日、鉄道開通85周年記念日に、『鉄道唱歌』の作詞家・大和田健樹(おおわ…
27大阪府大阪府高槻市と茨木市にまたがる阿武山(標高280.9m)の中腹、標高210mの尾根上に築かれた7世紀末頃の古墳が、阿武山古墳(あぶやまこふん)。昭和9年、京都帝国大学の地震観測施設建設の際に偶然発見された古墳で、埋葬され…
10月2025年10月20日(月)~11月15日(土)、成田市の成田山新勝寺で『成田山菊花展』が行なわれます。明治16年に始められた伝統ある菊花大会で、成田山菊花会の奉納により、大本堂周辺に盆栽や鉢物など様々な菊花が展示されま…
10月2025年10月28日(火)~11月16日(日)16:30~22:00、群馬県渋川市の伊香保温泉で『紅葉ライトアップ』を実施。平成13年から始まったライトアップ企画。伊香保温泉源泉地周辺、河鹿橋一帯のもみじがライトアップ…
10月2025年10月24日(金)~12月14日(日)10:00~21:30(受付終了)、京都市の圓徳院で『秋の特別展・夜間特別拝観』を実施。北政所・ねねは圓徳院で晩年の19年を過ごし、高台寺に日参して秀吉の菩提を弔いました。…
03岩手県2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)9:30~16:30、岩手県一関市の花泉駅前通りで『秋の花泉互市』が開催。宮城県の県北地域を中心に、古くから交易の場として庶民に親しまれてきた「互市」。藩政時代の物々交換が…
15新潟県新潟拠点の地域航空会社トキエアは、2024年9月27日(金)、名古屋(中部国際空港セントレア)〜新潟に月・金・土・日曜の週4日(1日2便)就航。7900円~(予約変更不可の最安料金)という手頃な料金設定で、新潟を結びます…
26京都府文化審議会(会長・島谷弘幸氏)は、2024年10月18日(金)に開催された文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、黄檗山萬福寺(おうばくさんまんぷくじ/京都府宇治市)の大雄寶殿、法堂(はっとう)、天王殿を国宝に追加指定…
17石川県能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の曹洞宗の寺、総持寺祖院(總持寺祖院)の大祖堂や山門など建築物16棟が歴史的価値が高いとして、国の重要文化財に指定されることに。2007年の能登半島地震で被災し、復旧工事が20…
10月2025年10月24日(金)〜 12月14日(日)、京都市東山区の高台寺で『秋の特別展・夜間特別拝観』(紅葉ライトアップ)が開催。豊臣秀吉の正室・北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した高台寺。臥龍池周辺などのヤマ…
10月2025年10月26日(日)、横須賀市で『第46回よこすかみこしパレード』。横須賀市内各所から集結した多数の御輿(みこし)や山車(だし)が、横須賀中央駅前から中央大通りを練り歩く、迫力満点のイベント。威勢の良い掛け声とお…