北アルプス最奥の秘境・夢ノ平に眠る神秘の池、竜晶池とは!?
北アルプスの最奥部、黒部川源流部(富山県富山市)に広がる溶岩台地の雲の平、そして高天原(たかまがはら)。高天原の温泉沢には秘湯としてアルピニストに人気の高天原温泉がありますが、その少し北に、知る人ぞ知る神秘の池、竜晶池が…
北アルプスの最奥部、黒部川源流部(富山県富山市)に広がる溶岩台地の雲の平、そして高天原(たかまがはら)。高天原の温泉沢には秘湯としてアルピニストに人気の高天原温泉がありますが、その少し北に、知る人ぞ知る神秘の池、竜晶池が…
毎年6月26日に始まる黒部ダム(富山県中新川郡立山町)の観光放水。今年も例年通りに放水が始まり、観光客が歓声を上げています。「黒部ダム名物といえば、観光放水」とダムを管理する関西電力もPRする夏の風物詩で、日中、日差しが…
2024年7月12日(金)~9月1日(日)、首都圏(東京・渋谷・新宿・池袋)と立山黒部アルペンルートの最高地点(標高2450m)、室堂ターミナルまで、直通の高速バスを運転。往路(室堂行き)は夜行バス、帰路は昼行バスで、6…
梅雨がないというのは、北海道だけかと思ったら大間違いのようで、なんと立山黒部アルペンルートの最高所・室堂にも梅雨がないようです。室堂は開通時のGW前〜6月は晴天率が高く、雷鳥にも遭遇しやすいので、「実は梅雨時はおすすめの…
富山県黒部市宇奈月、黒部峡谷を走る「トロッコ電車」として人気の黒部峡谷鉄道。その終着駅・欅平駅(けやきだいらえき)から名剣温泉をへて1時間ほど歩いた、祖母谷に湧く秘湯が、祖母谷温泉(ばばだにおんせん)。付近の河原はどこを…
立山黒部アルペンルートでは、日本で唯一のトロリーバスである立山トンネルトロリーバスが電気バスとなるため、2024年で乗り納めとなります。アルペン途中の黒四ダムのダムサイトから出港する黒部湖遊覧船ガルベも、2024年で廃止…
「寿司といえば、富山」は、富山県が展開するブランディングプロジェクト。美味しい富山米、天然の生け簀・富山湾が控える富山県は、寿司の素材には満点の立地。しかも県民は「鱒寿司」に慣れ育った寿司のツウ。しかも「地元の人は、意外…
鉄道の路線で日本最長は東北新幹線の営業キロは713.7km(実距離は674.9km)、在来線では山陰本線で営業キロ673.8kmですが、逆に最短は営業キロでわずかに0.2kmの富山地鉄・富山駅南北接続線です。富山地方鉄道…
2024年4月15日(月)に全線開通した立山黒部アルペンルート。立山連峰をトンネルで抜ける立山トンネルトロリーバスは、来年からは立山トンネル電気バスに。11月30日(土)まで開通する今シーズンがラストラン、乗り納めとなる…
立山黒部アルペンルート、立山連峰を貫く、立山トンネルを走行するトロリーバス(室堂駅〜大観峰駅)。長野県側、関電トンネルのトロリーバスも廃止され、現在日本で唯一のトロリーバスですが、2024年11月末での運行終了が決まって…
富山県高岡市伏木古国府、越中国の国庁跡に建ち、加賀藩・前田家の尊崇を受けた名刹が、勝興寺。本堂は加賀藩10代藩主・前田治脩(まえだはるなが)の支援を受け、寛政7年(1795年)建立したもので、国宝。大広間及び式台も国宝、…
富山県富山市南央町、国道41号沿い、熊野橋近くに建つのが、ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム。駅弁で知られる「ますのすし本舗 源」(明治41年創業)本店に併設のミュージアム。工場見学、ますのすし手作り体験(予約が…
富山県下新川郡入善町下山、大正15年に建設されたレンガ造りの水力発電所(黒部川電力の黒部川第二発電所)を再生した美術館が、下山芸術の森発電所美術館。建物自体も国の登録有形文化財で、館内には発電所の趣を今に伝えようと、3機…
富山県高岡市伏木古国府、JR氷見線・伏木駅近くにあるのが、高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅)。北前船の寄港地として栄えた伏木の歴史を今に伝える廻船問屋を資料館に再生したもので、高岡市内で唯一という望楼の残る土蔵にも注…
富山県高岡市伏木古国府、本願寺8世・蓮如上人ゆかり(浄土真宗本願寺派)の名刹で、越中国の国庁跡に建つのが、勝興寺。加賀藩10代藩主・前田治脩(まえだはるなが)の支援を受け、寛政7年(1795年)建立した本堂、大広間及び式…
富山県富山市、富山の中心、富山城址公園の脇を流れる松川(富山城を守った神通川の名残り)を舟でめぐるユニークな城下町探勝法が、松川遊覧船。乗船場所は、富山城址公園の松川茶屋で、春の桜開花中には「お花見遊覧船」として運航しま…
富山県氷見市、氷見漁港場外市場ひみ番屋街の海側に設けられた臨海公園が、比美乃江公園(ひみのえこうえん)。比美乃江展望台からは、氷見市街を背後に、海越しに立山連峰、眼前に唐島(氷見漁港から300m沖合)を眺望。通常は、日没…
富山県氷見市幸町、明治42年に皇太子(後の大正天皇)の北陸巡啓を記念して氷見の高台に開園した歴史ある公園が、朝日山公園。富山湾と能登半島、そして立山連峰までワイドなパノラマを得ることができる絶景のビュースポットで、春は桜…