赤祖父溜池
富山県南砺市、赤祖父川の水を堰き止め、農業用水の確保のために昭和20年に完成したのが、赤祖父溜池(あかそふためいけ)。地元では赤祖父湖と呼ばれる美しい人造湖で、下流側には溜池の水を公平に分配するための赤祖父円筒分水漕(昭…
富山県南砺市、赤祖父川の水を堰き止め、農業用水の確保のために昭和20年に完成したのが、赤祖父溜池(あかそふためいけ)。地元では赤祖父湖と呼ばれる美しい人造湖で、下流側には溜池の水を公平に分配するための赤祖父円筒分水漕(昭…
富山県南砺市、赤祖父溜池(赤祖父湖)の下流側にあるのが、赤祖父円筒分水漕(あかそふえんとうぶんすいそう)。赤祖父溜池工事の一環として、農業用水を公平に分配するため建設された富山県内最古の円筒分水工(円筒分水槽)で、昭和2…
富山県中新川郡上市町にある農業用水を公平に分配するための円形分水工が、釈泉寺円筒分水槽(しゃくせんじえんとうぶんすいそう/上市川沿岸土地改良区円筒分水場)。昭和29年、上市川の扇頂部に建設された、直径9.3mの円筒分水工…
富山県高岡市、築城当時の石垣が残る高岡城(高岡古城公園)の濠をめぐる遊覧船が、高岡古城公園お濠めぐり遊覧船。城の北側にある乗り場から、利長号と利常号の2隻が就航。10名乗りの小舟で、ちょっぴり探検クルーズのような雰囲気も…
富山県中新川郡立山町、黒部ダムのダム湖(黒部湖)の奥にある関西電力運航の渡船が、平の渡し(たいらのわたし)。針ノ木峠と黒部川(平乃小屋)、五色ヶ原を結ぶ歴史ある登山道がダム湖の誕生で水没したため、その代行として6月〜10…
富山県高岡市の高岡古城公園(高岡城跡)内にある神社で、越中国一之宮(富山県の総鎮守社)が射水神社(いみずじんじゃ)。平安時代編纂の『延喜式神名帳』にも記載の古社(式内社)で、祭神は瓊瓊杵尊 (ににぎのみこと)。
富山県中新川郡立山町室堂、立山黒部アルペンルート途中、最高所の室堂ターミナルに併設されるのが、ホテル立山。標高2450mで、日本ホテル協会に加盟する日本最高所のホテル。宿泊者限定で夜明け前に立山トンネルのトロリーバスを大…
日本最高所の温泉は、立山黒部アルペンルート途中の最高所、室堂(富山県中新川郡立山町)にある「みくりが池温泉」(2410m)です。地獄谷と呼ばれる噴気を上げる源泉地帯からの引湯ですが、同じく引湯の「雷鳥荘」(2370m)、…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)が宇奈月温泉を出た直後、黒部川の本流をまたぐ絶景の橋が、新山彦鉄橋。並行して下流側の標高の低い場所に山彦橋が架かりますが、宇奈月ダムの建設によって架け替えられた廃線跡の橋…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)の黒薙駅(くろなぎえき)近くにある橋梁が、後曳橋(あとびきばし)。黒部峡谷の支流黒薙川に架かる青い鉄橋で、高さ60m、橋長64mで、かつて入山した人が、眼下の谷を見下ろす…
うだるような暑さを逃れて、夏は涼しい高原の宿へ! その1は、日本最高所に建つ、日本ホテル協会加盟の、ホテル立山。立山黒部アルペンルートの最高所、室堂(富山県中新川郡立山町)の標高2450mに建っています。盛夏も20度を上…
立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカー、関電トンネル電気バスを乗り継ぎ、北アルプス立山連峰、後立山連峰を横断する立山区炉ばアルペンルート。図解で、旅するポイントを解説…
富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルート途中、立山ケーブルカーの美女平駅(標高977m)と立山トンネルトロリーバスと接続する室堂ターミナル(2450m)とを結ぶのが、立山高原バス。運行するのはケーブルカーと同じ立山黒…
富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルートで、富山側から入山する場合に、最初の乗り物となるのが立山ケーブルカー。立山駅(標高475m)と美女平駅(標高977m)を結ぶ全長1.3kmのケーブルカー。標高差502mを7分で…
富山県富山市有峰黒部谷割、北アルプスの最深部、高天原(たかまがはら)の北、夢ノ平との間を流れる温泉沢に湧く温泉が、高天原温泉。まさに雲上の野湯ともいえる露天風呂があり、標高は1950mと2000mを切ってはいますが、もっ…
富山県黒部市宇奈月町、トロッコ列車として知られる黒部峡谷鉄道の黒薙駅(くろなぎえき)から徒歩20分、黒部峡谷の谷間に湧く温泉が、黒薙温泉です。宇奈月温泉はここから引湯しているというほど豊富な湧出量で、大露天風呂が有名な一…
富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルート途中の最高所、室堂ターミナルからミクリガ池経由で、徒歩40分の地に建つ山小屋が、雷鳥沢ヒュッテ。スキーヤーズベッドのほか、和室29室、洋室2室を備え、観光利用にも十分に対応。し…
富山県中新川郡立山町、室堂ターミナルからミクリガ池を経て、雷鳥沢方面に30分ほど歩いた場所に建つのが、らいちょう温泉雷鳥荘。標高は2370mで、ミクリガ池畔の高台に建つみくりが池温泉に次ぐ、日本第2位の高所温泉ということ…