秋神温泉・氷点下の森ライトアップ|高山市
毎年1月1日〜2月末日、高山市の秋神温泉で『氷点下の森ライトアップ』。氷点下の森は、飛騨の厳冬を利用して、森の木々の清水を吹きかけてつくる氷の芸術で、山の一軒宿「秋神温泉」の主人が昭和46年から制作を始めた冬の風物詩。昼…
毎年1月1日〜2月末日、高山市の秋神温泉で『氷点下の森ライトアップ』。氷点下の森は、飛騨の厳冬を利用して、森の木々の清水を吹きかけてつくる氷の芸術で、山の一軒宿「秋神温泉」の主人が昭和46年から制作を始めた冬の風物詩。昼…
1月24日10:00〜17:00、高山市で『二十四日市』(にじゅうよっかいち)が開催されます。かつては塩市、桑市、花市、牛馬市などが立った高山の市。『二十四日市』は、明治初めまでは、旧暦に従って年末に上二之町を中心に正月…
1月15日14:00〜16:00頃、八千代市の七百余所神社(しちひゃくよしょじんじゃ)神楽殿で『村上の神楽』が奉納されます。村上の神楽は、出雲系の神楽の流れで、神話をもとに、農耕村落の五穀豊穣と平安の祈念と感謝を表現。神…
2025年1月6日(月)、東京都江東区有明の東京ビッグサイト(東展示場東側埋立地)で『東京消防庁出初式』が行なわれます。明暦の大火後の万治2年(1659年)1月4日、時の老中・稲葉伊予守正則が定火消総勢4隊を率いて、上野…
1月の最終日曜10:00〜12:00、湯涌温泉で『氷室の仕込み(雪詰め)』が行なわれます。かつて将軍家に「雪氷」を献上した歴史に由来する伝統行事。毎年1月最終日曜日に玉泉湖の湖畔の氷室に大寒の雪を仕込み、6月30日に氷室…
1月20日〜1月21日、館山市の遍智院小塚大師(へんちいんこづかだいし)で『初大祭』(初大師)が行なわれます。毎月21日は空海(弘法大師)の月命日で、縁日。1月21日は初大師で厄除けの名刹として、遍智院小塚大師にも毎年数…
1月第2日曜早朝6:00〜、匝瑳市(そうさし)の三社神社で『金原の大篝』(かなばらのおおかがり)行なわれます。この大篝は、前日の午後、当番の人々の手によって、松薪や青竹などが円錐系に積み上げられます。当日、社殿で儀式の後…
1月9日〜1月11日、織姫・呉服媛(くれはとりのひめ)と、仁徳天皇を祀る大阪府池田市の呉服神社(くれはじんじゃ)で、『十日恵比寿』(池田えびす)が行なわれます。拝殿脇にある摂社・恵比寿神社の祭礼で、期間中は参道が車両通行…
1月28日、5月28日、9月28日10:30〜15:00、下野国一之宮、宇都宮市の二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)神楽殿で『永代太々神楽祈祷祭』(えいたいだいだいかぐらきとうさい)の奉納があります。宇都宮市無形文化財の…
1月第4土曜、奈良市で『若草山焼き』が行なわれます。奈良のシンボル、若草山で行なわれる早春の代表的行事。若草山焼き行事の起源には諸説ありますが、三社寺(春日大社・興福寺・東大寺)の説によれば、若草山頂にある日本で最も高い…
2024年1月27日(土)10:30〜13:30、『第20回栃木のかんぴょう祭り2024』が下野市の国道4号沿いにある「道の駅しもつけ」で行なわれます。栃木県干瓢商業協同組合主催で、2024年で20回目を迎えるイベント。…
2025年1月25日(土)、10:00〜20:00、栃木県鹿沼市で『花市』が行なわれます。ダルマや熊手などの縁起物、福寿草、洋ラン、みかんなどの植木、飲食物など関東一円から集まる露天商約500店が末広通り1.5kmにわた…
2025年1月19日(日)9:00〜16:00、群馬県桐生市の普門寺(ふもんじ)で『だるま市』を開催。あじさい寺としても有名な普門寺で、坐禅の祖・達磨大和尚の奉賛行事として昭和39年から毎年1月の第3日曜に『だるま市』を…
1月18日早朝5:00〜、千葉県旭市の西宮神社で『例大祭』(とがらしごぼう)が行なわれます。西宮神社の祭神は事代主命(ことしろぬしのみこと=恵比須神)。商売繁盛と健康保持のために、古くから伝わる方法で作られる唐辛子ごぼう…
2020年1月19日(日)13:00頃〜、千葉県柏市の船戸会館(ふなどかいかん)で『船戸のおびしゃ』が行なわれます。「おびしゃ」は、御奉射、御歩射と記されるように弓を射て的に当てることで、その年の豊穣を祈る行事。『船戸の…
1月17日、千葉県市川市の国府台天満宮(こうのだいてんまんぐう)で『国府台辻切り』が行なわれます。辻切りは、時代劇などで通り魔を連想する少し物騒な名前ですが、悪霊や病気が村に入るのを防ぐための民俗行事。各村の出入口にあた…
1月20日15:00~17:00、流山市の雷神社(いかづちじんじゃ)で『鰭ケ崎おびしゃ行事』(ひれがさきおびしゃぎょうじ)が行なわれます。関東一円に伝承されている「おびしゃ」(奉射・武射)の中でもユニークで古典的な行事で…
1月20日、市川市の駒形大神社社務所で『御奉謝(にらめっこおびしゃ)』が行なわれます。おびしゃとは、「御奉射」、「御武射」の字が当てられているように、年の始めに的に矢を射て、それによりその年の豊凶、吉凶を占うというのが一…