諏訪湖サマーナイト花火|2025
2025年7月25日(金)~8月24日(日)20:30~20:40、長野県諏訪市の諏訪湖畔公園で、『諏訪湖サマーナイト花火』を開催。10分間の打ち上げ時間ですが、8月15日の『諏訪湖祭湖上花火大会』開催日を除く連日打ち上…
2025年7月25日(金)~8月24日(日)20:30~20:40、長野県諏訪市の諏訪湖畔公園で、『諏訪湖サマーナイト花火』を開催。10分間の打ち上げ時間ですが、8月15日の『諏訪湖祭湖上花火大会』開催日を除く連日打ち上…
2024年7月13日(土)~7月21日(日)、8月3日(土)~9月1日(日)、新潟県湯沢町の苗場スキー場で『苗場サマーパーク』。真夏でも平均気温が21度と涼しい環境の苗場スキー場(苗場プリンスホテル/新潟県湯沢町)を利…
2025年7月26日(土)19:20〜21:00、袋井市で『全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火』を開催。全国から選抜された花火名人が結集し、文部科学大臣賞を競う「全国花火名人選抜競技大会」。音と光の総合芸術という…
2024年で10周年を迎えるのが大井川鐵道で大好評のきかんしゃトーマス号。2024年は6月8日(土)~12月25日(水)の間、のべ105日間運転。運転区間は新金谷駅〜川根温泉笹間渡駅。きかんしゃトビー号は6月8日(土)~…
2025年7月1日(火)〜9月30日(火)19:00〜22:00、栃木県栃木市の中心部を流れる巴波川(うずまがわ)で『第12回うずま川行灯まつり』を開催。開運橋から幸来橋を経てうずま公園まで、蔵や切り絵の作品を貼り付けた…
富浦湾内のほぼ中央に位置する海水浴場。磯遊びも楽しめます。富浦ICにも近く、交通至便ですが、その割には穴場のビーチです。
2025年7月26日(土)〜7月27日(日)、滋賀県彦根市の松原水泳場で、『第47回鳥人間コンテスト』を開催。7月26日(土)が人力プロペラ機部門、7月27日(日)が滑空機部門で、Youtubeで大会ライブ配信も実施。主…
2025年7月5日(土)~9月23日(火・祝)19:00〜22:30、京都府宮津市で『天橋立まち灯り』が開催。天橋立の南側にある文珠エリアで行なわれる夏のライトアップイベント。期間中、天橋立の砂浜が幻想的な光でライトアッ…
2025年6月28日(土)〜10月26日(日)12:00〜21:00、東京都八王子市の高尾山で、標高500mのビアガーデン『高尾山ビアマウント』を開催。ケーブルカー高尾山駅に隣接する高尾山展望施設で毎日開催される、飲み・…
2025年7月5日(土)〜9月23日(火・祝)9:00~16:30(閉門17:00)、群馬県桐生市の宝徳寺で『風鈴まつり・夏の床もみじ特別公開』を開催。関東唯一の床もみじで「京都にいかなくても床もみじが鑑賞できる」と人気…
毎年8月2日・8月3日19:20~21:10、新潟県長岡市の信濃川河川敷で開催されるのが『長岡まつり大花火大会』。「日本三大花火大会」に数えられ、100万人が見上げるというビッグイベントです。開花幅650mの正三尺玉、開…
2025年7月25日(金)20:00〜21:00、愛媛県新居浜市の国領川緑地(国領川河川敷・平形橋北側)で、『第68回にいはま納涼花火大会』を開催。1951年に始まった歴史ある花火大会で、8000発の花火が工都・新居浜の…
2025年7月1日(木)〜8月31日(日)、弘南鉄道で『金魚ねぷた列車』を運行。ねぷた絵師が製作した約350個の金魚ねぷたを車内に装飾する列車(2両編成の7000系電車)で、土曜・日曜・祝日の夜間と弘前ねぷたまつりの開催…
2025年7月25日(金)、8月5日(火)、8月8日(金)、8月18日(月)、8月25日(月)20:15~20:40、静岡県熱海市で『【夏季】熱海海上花火大会』が行なわれます。昭和27年創始の熱海海上花火大会で、2025…
2025年7月26日(土)19:15~、静岡県湖西市新居町の新居中学校で『遠州新居手筒花火大会(諏訪神社奉納煙火)』が開催。東三河(愛知県東部)、浜名湖周辺ではポピュラーな手筒花火。縄を巻いた竹筒に火薬を詰め、一度に数十…
2025年6月28日(土)~9月15日(日)9:00〜20:00、埼玉県川越市の川越氷川神社で『縁むすび風鈴』を開催。期間中、境内には約2000個の江戸風鈴(すべて手作り)が飾られる風鈴回廊が出現、涼しげな音色を奏でます…
福岡県那珂川市にある住吉三神を祀る現人神社(あらひとじんじゃ)は、仕事運向上、商売繁盛、就職祈願などにご利益大。住吉三神の総本宮ともいわれる古社ですが、例年7月〜9月下旬に風鈴回廊が設けられ『願い結び風鈴』が下がります。…
毎年7月26日19:30~21:10に柏崎市で開催される『ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会』。昭和25年、京文化を伝える八坂神社の『祇園祭』(奉納花火)と柏崎の『商工祭』が合体して、『ぎおん柏崎まつり』が誕生。尺玉ワイド…