ホテル椿山荘東京で『東京雲海&千の光のライトアップ』
東京都文京区にある「ホテル椿山荘東京」は、ワシントンホテルで知られる藤田観光グループの東京におけるフラグシップホテル。国内最大級の「霧の庭園」の演出である東京雲海&千の光のライトアップは、通年行なわれていますが、…
東京都文京区にある「ホテル椿山荘東京」は、ワシントンホテルで知られる藤田観光グループの東京におけるフラグシップホテル。国内最大級の「霧の庭園」の演出である東京雲海&千の光のライトアップは、通年行なわれていますが、…
2025年6月21日(土)~7月6日(日)、栃木県大田原市の黒羽城址公園で『第31回芭蕉の里くろばね紫陽花まつり』が開催されます。黒羽城址公園とその周辺に植栽されている6000株のアジサイが見頃を迎え、堀に架る橋上から堀…
三重県伊勢市二見町、二見興玉神社の興玉神石と日の出を遙拝する鳥居される神域、夫婦岩(めおといわ)で、毎年6月下旬の夏至(げし)前後にダイヤモンド富士を仰ぐことができます。王冠富士と呼ばれるのは距離が離れた伊勢では富士山に…
愛知県蒲郡市、三ヶ根山スカイラインの蒲郡側入口にあるのが、形原温泉あじさいの里。毎年6月1日〜6月30日には『形原温泉あじさい祭り』が開催され、日没~21:00(閉園)までライトアップも実施。70種5万株のアジサイが植栽…
毎年6月第1日曜、愛知県西尾市吉良町で『仁吉まつり』が開催。幕末の侠客(きょうかく)で清水次郎長とは兄弟分だった吉良仁吉(きらのにきち)を偲ぶイベント。仁吉の墓前祭に始まり、野点接待、供物接待、吉良小唄保存会などの民謡パ…
例年5月下旬〜6月下旬、静岡県森町の小國神社(一宮花しょうぶ園)で花菖蒲が見頃に。遠州の小京都とも称される静岡県周智郡森町。40アールの園内に関東系・伊勢系など、約130余種類40万本の花菖蒲が植栽されています。一宮花し…
2025年3月20日(木・祝)〜6月8日(日)、浜松市で『浜名湖花フェスタ2025』を開催。はままつフラワーパーク(浜松市中央区)をメイン会場に、浜名湖ガーデンパーク(浜松市中央区)などが会場です。はままつフラワーパーク…
2020年4月10日(金)~6月24日(水)、横須賀市の走水海岸で『潮干狩り』。横須賀市東部漁業協同組合の走水大津支所が運営する潮干狩りで、東京湾を行き交う大型船を眺めながらの潮干狩が楽しめます。観音崎公園の一画に位置し…
東京湾に細く突き出た富津岬は、周囲を海に囲まれた県立公園。そんな富津市の富津海岸で『潮干狩り』。
木更津市の牛込から中の島大橋にかけての海岸は、干潮時には沖合い数百メートルの干潟(ひがた)が広がる東京湾で一番広い自然海岸。ここで、潮干狩りが楽しめます。
東京湾で一番広い自然海岸が木更津で、木更津漁業協同組合管理の木更津海岸、久津間(くづま)漁業協同組合管理の久津間海岸、牛込漁業協同組合管理の牛込海岸、江川漁業協同組合管理の江川海岸と、4つの潮干狩スポットで潮干狩が楽しめ…
木更津市では、木更津漁業協同組合管理の木更津海岸、久津間(くづま)漁業協同組合管理の久津間海岸、牛込漁業協同組合管理の牛込海岸、江川漁業協同組合管理の江川海岸と、4つの潮干狩スポットで潮干狩が楽しめます。そのうち、「江川…
木更津漁業協同組合管理の木更津海岸、久津間(くづま)漁業協同組合管理の久津間海岸、牛込漁業協同組合管理の牛込海岸、江川漁業協同組合管理の江川海岸と、4つの潮干狩スポットで潮干狩が楽しめます。牛込海岸も人気の潮干狩スポット…
長崎県佐世保市のハウステンボスでは通年『光の王国』が行なわれます。アムステルダム広場などハウステンボスの園内を世界最大という1300万球のイルミネーションで電飾するもの。運河全体が虹色に輝く「光と音楽の運河パレードショー…
2025年7月18日(金)〜8月31日(日)、牧之原市の『静波海水浴場』を開設。全国的にも有名で静岡県屈指の有名ビーチでもある静波海水浴場、外洋に面した水質の良さが自慢です。海開き式は7月18日(金)。
熱海で海水浴というとサンビーチが有名ですが、じつは人気のビーチがもうひとつ。それが多賀にある長浜海水浴場です。
毎年6月30日〜7月2日、新潟県新潟市中央区長嶺町の蒲原神社で『蒲原まつり』が執り行なわれます。村上市の『村上大祭』、柏崎市の『えんま市』と並んで「新潟三大高市」(たかまち=縁日)に数えられる祭で、露店の出店は450軒、…
2025年6月10日(火)~7月6日(日)9:00~18:00、山形県長井市の長井あやめ公園で『長井あやめまつり』が開催されます。3.3haの公園内に500種100万本のあやめが咲き誇る日本有数のあやめ公園で、見頃を迎え…