第19回宗吾霊堂紫陽花まつり|成田市|2024
2024年6月2日(日)~6月23日(日)10:00~15:00、成田市で『第19回宗吾霊堂紫陽花まつり』が行なわれます。宗吾霊堂大本堂裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ、柏葉アジサイなど約5000…
2024年6月2日(日)~6月23日(日)10:00~15:00、成田市で『第19回宗吾霊堂紫陽花まつり』が行なわれます。宗吾霊堂大本堂裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ、柏葉アジサイなど約5000…
2024年6月1日(土)〜6月2日(日)、『第43回横浜開港祭2024』を開催。横浜港の開港は安政6年6月2日(1859年7月1日)。例年6月2日を中心に横浜市で『横浜開港祭』が行なわれています。”Thank…
2024年5月25日(土)〜6月23日(日)、香取市の水郷佐原あやめパーク(旧水郷佐原水生植物園)で『水郷佐原あやめ祭り』が開催されます。水郷筑波国定公園の水と緑を生かした水郷佐原あやめパークでは、名物のあやめ(花菖蒲)…
マザー牧場には平成26年から「桃色吐息」と謳う広大な花畑が誕生。毎年、6月〜10月に、標高300mの鹿野山の山肌が鮮やかなピンク色に染まります。
媽祖(まそ)は航海の安全や漁業、健康、縁結びにご利益があるといわれる中国の女神(もっとも地位の高い神)。その誕生日である旧暦3月23日(5月上旬=新暦に直しての開催ですので年によって開催日が異なりますので、事前にご確認を…
源義経は、文治5年閏4月30日(1189年6月15日) 、奥州・平泉の衣川館(現・高館義経堂の地)で自刃。ということで岩手県平泉町で5月1日〜5日に開催されるのが恒例の『春の藤原まつり』です。清衡、基衡、秀衡、泰衡と4代…
2024年4月23日(火)~5月5日(日・祝)、富山県砺波市の砺波チューリップ公園で『2024となみチューリップフェア』が開催されます。富山県花総合センターと道の駅となみは、無料会場になっています。2024年のテーマは、…
毎年4月4日に行われる沼津市の大瀬崎に鎮座する大瀬神社(おせじんじゃ)の例大祭『大瀬まつり』(おせまつり)。大漁と航海安全を祈願する漁師の祭で、華やかに装飾された漁船が各地区から大瀬神社に向け出航します。派手な化粧と長襦…
毎年4月4日、駿河湾に春の訪れを告げる静岡県沼津市大瀬(おせ)、大瀬神社(おせじんじゃ/正式名は引手力命神社=ひきてちからのみことじんじゃ)の例大祭が斉行されます。華やかに飾り付けられた船上で、女装した男達が踊る『勇み踊…
千葉県富津市のマザー牧場では、7月・8月を除き、毎日12:30〜『ひつじの大行進』が行なわれています。春休みとゴールデンウィークには、早朝にも特別イベントとして、毎年恒例の『ひつじの大放牧』が行なわれます。春休みとゴール…
千葉県柏市のあけぼの山農業公園では例年4月中旬に風車前の1.2haの花畑1に6万本ものチューリップが咲き誇ります。4月中旬〜5月上旬に『スプリングウィーク』が開催されます。
千葉県佐倉市の佐倉ふるさと広場をメイン会場に、毎年4月上旬〜下旬に開催されるのが『佐倉チューリップフェスタ』。100種類67万本のチューリップが、オランダ風車を背景に彩り豊かに咲き揃います。オランダ衣装の貸出し、チューリ…
知床半島の脊梁山脈を乗り越えてウトロと羅臼を結ぶ国道334号。例年、11月上旬〜4月下旬まで閉鎖となり、日本一通行期間が短い国道といわれています。毎年、3月上旬から除雪が始まり、4月上旬の開通前の除雪シーズンに国後島を眺…
山形県遊佐町と秋田県象潟町にまたがる山岳道路の鳥海ブルーライン。総延長は34.9kmで、11月上旬~4月下旬には積雪のため通行止めに。例年ゴールデンウィーク直前の4月下旬に開通しますが、鳥海山5合目の鉾立(ほこだて)付近…
冬の樹氷と山頂のお釜で名高い蔵王連峰を越える山岳ドライブウェイ「蔵王エコーライン」(宮城県道・山形県道12号白石上山線)の冬季閉鎖区間(宮城県蔵王町澄川スキー場入口〜山形県上山市坊平、16.5km)が例年ゴールデンウィー…
国道158号の高山市丹生川町から乗鞍山頂の畳平を結ぶ乗鞍スカイライン(岐阜県道5号乗鞍公園線)は、例年5月15日頃に除雪が終わって全線開通します。ただし、開通期間中はマイカー規制が実施され、バス、タクシー、自転車のみ通行…
あまりに雪が多いのでスキー場がオープンするのが例年4月の上旬というのが月山姥沢にある月山スキー場。4月上旬〜7月末が月山の夏山スキーシーズンで、リフトも運転されます。スキー場のオープン前日には月山志津温泉旅館組合などの主…
志賀高原〜渋峠(長野・群馬県境)〜白根火山〜草津温泉を結ぶ志賀草津高原ルート。国道292号の愛称で、志賀高原陽坂~草津温泉は冬季閉鎖となりますが、例年4月20日頃に除雪が終わって全線開通します。直後に走れば、雪の回廊が随…