牧之原大茶園(グリーンピア牧之原)でお茶摘体験|2025
2025年4月12日(土)〜5月中旬、6月中旬~7月上旬、7月下旬~8月上旬、9月中旬~10月上旬、静岡県牧之原市のグリーンピア牧之原(喜作園の運営)で、『お茶摘体験』を実施。一番茶〜四番茶の摘み取り時期に合わせて開催さ…
10月2025年4月12日(土)〜5月中旬、6月中旬~7月上旬、7月下旬~8月上旬、9月中旬~10月上旬、静岡県牧之原市のグリーンピア牧之原(喜作園の運営)で、『お茶摘体験』を実施。一番茶〜四番茶の摘み取り時期に合わせて開催さ…
10月2025年5月11日(日)〜10月15日(水)、岐阜県岐阜市の『ぎふ長良川鵜飼』が開催。国の重要無形民俗文化財にも指定される鵜飼。鵜飼休み(9月17日)と増水時などの中止日を除いて毎日行なわれます。観覧船乗り場にて鵜匠に…
10月2025年7月19日(土)〜9月下旬、長野県富士見町で『富士見高原リゾート花の里』が開園。八ヶ岳南麓、富士見高原スキー場のある富士見高原リゾート。夏には「花の里」となって開園します。マリーゴールド咲くロマンスエリア、白樺…
01北海道2025年9月14日(土)20:00~20:30、北海道岩見沢市で「FIREWORKS illusion いわみざわ公園花火大会2025」が開催されます。いわみざわ公園の中心施設である「北海道グリーンランド」を会場にして…
12千葉県2024年9月7日(土)、『流鉄Beer電車2024』を開催。2015年に千葉県流山市の流鉄(りゅうてつ)が開業100周年を迎えたことから始まったイベント。流鉄流山線流山駅の車庫、電車、駅前広場を使い、生JAZZライブ、…
17石川県2025年7月5日(土)~9月21日(日)、石川県白山市で、白山一里野イルミネーション『灯りでつなぐ白山』を開催。白山白川郷ホワイトロードの石川県側の入口近くにある白山一里野温泉スキー場に1万3000個のソーラーLEDラ…
12千葉県2025年9月27日(土)、君津市の亀山湖畔公園で『君津市市民花火大会』が開催。以前は8月に行なわれていましたが、2023年からは9月下旬に開催。打ち上げられる花火の音が山間部に反響して迫力満点です。亀山温泉ホテルなど周…
40福岡県2025年9月20日(土)〜9月21日(日)、福岡県北九州市で『第38回わっしょい百万夏まつり』が開催。金曜は前夜祭で『北九州シティポップ花火』、土曜は小文字通りで『夏まつり大集合』、日曜には小文字通りで『わっしょいパレ…
10月2024年で10周年を迎えるのが大井川鐵道で大好評のきかんしゃトーマス号。2024年は6月8日(土)~12月25日(水)の間、のべ105日間運転。運転区間は新金谷駅〜川根温泉笹間渡駅。きかんしゃトビー号は6月8日(土)~…
09栃木県2025年7月1日(火)〜9月30日(火)19:00〜22:00、栃木県栃木市の中心部を流れる巴波川(うずまがわ)で『第12回うずま川行灯まつり』を開催。開運橋から幸来橋を経てうずま公園まで、蔵や切り絵の作品を貼り付けた…
26京都府2025年7月5日(土)~9月23日(火・祝)19:00〜22:30、京都府宮津市で『天橋立まち灯り』が開催。天橋立の南側にある文珠エリアで行なわれる夏のライトアップイベント。期間中、天橋立の砂浜が幻想的な光でライトアッ…
10月2025年6月28日(土)〜10月26日(日)12:00〜21:00、東京都八王子市の高尾山で、標高500mのビアガーデン『高尾山ビアマウント』を開催。ケーブルカー高尾山駅に隣接する高尾山展望施設で毎日開催される、飲み・…
10群馬県2025年7月5日(土)〜9月23日(火・祝)9:00~16:30(閉門17:00)、群馬県桐生市の宝徳寺で『風鈴まつり・夏の床もみじ特別公開』を開催。関東唯一の床もみじで「京都にいかなくても床もみじが鑑賞できる」と人気…
02青森県2025年9月20日(土)~9月22日(月)、青森県弘前市の岩木山で『お山参詣』を開催。「サイギ、サイギ」の掛け声を響かせ、毎年旧暦8月1日、岩木山に集団登拝して御来光を拝む行事。五穀豊穣、家内安全を祈願する津軽最大の秋…
13東京都2025年9月27日(土)18:30~19:30、東京都北区の荒川河川敷・岩淵水門周辺で『第12回北区花火会』を開催。「東京の元祖秋花火」とPRする花火大会で、1万発が打ち上がり、例年、5万人以上が詰めかけます。対岸の埼…
11埼玉県2025年6月28日(土)~9月15日(日)9:00〜20:00、埼玉県川越市の川越氷川神社で『縁むすび風鈴』を開催。期間中、境内には約2000個の江戸風鈴(すべて手作り)が飾られる風鈴回廊が出現、涼しげな音色を奏でます…
40福岡県福岡県那珂川市にある住吉三神を祀る現人神社(あらひとじんじゃ)は、仕事運向上、商売繁盛、就職祈願などにご利益大。住吉三神の総本宮ともいわれる古社ですが、例年7月〜9月下旬に風鈴回廊が設けられ『願い結び風鈴』が下がります。…
13東京都東京都青梅市の奥多摩・御岳山(みたけさん)でレンゲショウマが見頃を迎え、2025年7月19日(土)~9月7日(日)、『第22回みたけさんレンゲショウマまつり』が開催されます。御岳山富士峰園地北側斜面に5万株のレンゲショウ…