塩釜の冷泉
鳥取県と岡山県境に位置する蒜山三座(ひるぜんさんざ/上蒜山・中蒜山・下蒜山)のうち、中蒜山(1123.4m)の南麓、標高520mに湧き出した清冽な湧水が塩釜の冷泉(岡山県真庭市)。旭川の源流にあたり、湧水量も毎秒300リ…
鳥取県と岡山県境に位置する蒜山三座(ひるぜんさんざ/上蒜山・中蒜山・下蒜山)のうち、中蒜山(1123.4m)の南麓、標高520mに湧き出した清冽な湧水が塩釜の冷泉(岡山県真庭市)。旭川の源流にあたり、湧水量も毎秒300リ…
岡山県鏡野町にある氷ノ山後山那岐山国定公園、中津河川(吉井川水系)の上流に落ちる岩井滝。岩井滝の下流100mほどのところには、環境省の「名水百選」に選定される名水岩井があり、角礫岩の間から湧水が湧き出しています。1年を通…
静岡県三島市に隣接する清水町(しみずちょう)にある湧水群で環境省の「名水百選」に選定されるのが柿田川湧水群。1日に100万t以上という、東洋一の湧出量を誇る水源地周辺は柿田川公園として緑地公園化され、2ヶ所の展望台からこ…
平成17年3月、鹿児島県で旧栗野町と旧吉松町が合併し、湧水町が誕生。その名の通り、町内随所に湧水がありますがその代表格なのが粟野駅近くにある霧島山麓丸池湧水。湧出量は1日5万9000t。栗野岳に降り注いだ雨水が、約35年…
大分県竹田市入田地区の岩盤から湧き出す泉水湧水(せんすいゆうすい)。環境省の「名水百選」にも選ばれた「竹田湧水群」のひとつとして抜群の湧出量を誇っていますが、なかでもまろやかな口当たりが特徴の軟水として知られています。ク…
大分県竹田市久住町栢木老野(かやぎおいの)にあり、環境省の「名水百選」にも選ばれた「竹田湧水群」のひとつが老野湧水。岡藩2代藩主・中川久盛(なかがわひさもり)が、鷹狩りの際に老野を訪れ、その清水に感嘆し、社を建て替えたと…
大分県竹田市にある竹田湧水群のひとつが河宇田湧水(かわうだゆうすい)。祖母・阿蘇・久住山系を水源とした、1日6〜7万トンともいわれる水量豊富な伏流水で、竹田湧水群のひとつ。「九州一の名水」と称されています。竹田湧水群とし…
群馬県甘楽町小幡を流れる雄川堰は、標高1370mの稲含山を水源とする雄川の中流部、厳島地区から取水し、武家屋敷の生活用水にもなった水路。現存する用水は慶応元年(1865年)に築かれたもので、環境省の「名水百選」、農林水産…
樹齢500年ともいわれる箱島不動尊のご神木(群馬県東吾妻町の天然記念物「箱島不動堂の大杉」/善導寺の所有=東吾妻町原町1084)の根本から湧き出る日量3万tの霊水が箱島湧水。環境省の名水百選にも選定されています。群馬県内…
傾山(かたむきやま)に源を発する大分県豊後大野市の清流・白山川(正式には中津無礼川、奥畑川の総称)の渓谷が白山渓谷。全国名水百選「白山川」や水の郷百選にも選定。渓谷内には、鬼が断崖をくり抜いたと伝えられる「ほげ岩」などの…
やまなみハイウェイの瀬の本高原からやや南に外れた熊本県阿蘇郡産山村にある湧水が池山水源で、環境省指定の名水百選のひとつ。別府湾へと注ぐ一級河川、大野川水系の玉来川(たまらいがわ)の水源で、毎分30tの水が湧き出し、水温は…
福井県若狭町の国道27号(丹後街道)から天徳寺側に入ったところにある落差3mほどの滝が瓜割の滝(うりわりのたき)。落差がわずかに3mほどなのに、国土地理院の地形図に滝の名が入っているのは、湧水の滝で、その湧き出る水は環境…
「名水と朝市のまち」福井県大野市の閑静な住宅街の中にある有名な湧き水、御清水(おしょうず)は、環境省の名水百選に選ばれた名水。金森長近が大野城を築城した際に、内濠の水の源泉とするため40間四方の水たまりを設けたというのが…
三分一湧水(さんぶいちゆうすい)、女取湧水(めとりゆうすい)とともに環境省の名水百選に選定された「八ヶ岳南麓高原湧水群」のひとつで小淵沢高原の大滝神社境内に湧くのが大滝湧水(大滝神社)。日量2万2000tで、真夏でも水温…
高原列車で有名な小海線甲斐小泉駅(山梨県北杜市)から徒歩5分ほどの場所にあるのが三分一湧水(さんぶいちゆうすい)。年間の湧水量は310万tで、湧水を三方向の村落に平等に行き渡るよう利水したのが名の由来。北杜市長坂地区の水…
磐梯高原の小野川湖に流れ込む小野川上流の不動沢に懸かる落差25mの滝が小野川不動滝。地形的にはすぐ北東の高原状となった高台にグランデコリゾート(裏磐梯グランデコ 東急ホテル)がありますが、深い谷に懸かるため秘瀑的な滝とな…
山口県美祢市秋芳町別府にある別府厳島神社の境内に位置するコバルトブルーの湧水池が別府弁天池。透明度抜群の池の底から湧き出る水は、カルスト台地の伏流水で、摂氏14.5度で毎秒11tも湧出。古くから「1杯飲めば1年、2杯飲め…
岩手県岩泉町、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられる龍泉洞(りゅうせんどう)は、洞内の長さは、わかっているだけで3631mで、全体では5000mにも達すると推定されており、「日本の地質百選」、国の天然記念物に指定。地底湖で有…