成ヶ島渡船(由良支所北桟橋)
兵庫県洲本市由良、淡路島の紀淡海峡・友ヶ島に突き出した先端部に位置する由良港と、沖の無人島・成ヶ島(「淡路橋立」の景観で有名)を結ぶ渡船が成ヶ島渡船。由良支所北桟橋から出航するこの小船が、観光的に成ヶ島に渡る唯一の手段で…
兵庫県洲本市由良、淡路島の紀淡海峡・友ヶ島に突き出した先端部に位置する由良港と、沖の無人島・成ヶ島(「淡路橋立」の景観で有名)を結ぶ渡船が成ヶ島渡船。由良支所北桟橋から出航するこの小船が、観光的に成ヶ島に渡る唯一の手段で…
兵庫県神戸市北区有馬町、古くから有馬温泉の名勝のひとつとして知られる滝が鼓ヶ滝(つづみがたき)。落差は8mほど、滝山の中腹から上下2段になって落下し、上段の滝壺に落ちる水音が、岩の間の空洞に落ち、囲まれた山々響いてポンポ…
兵庫県神戸市北区有馬町、六甲・有馬ロープウェー有馬駅近く、鼓ヶ滝公園の入口、鼓ヶ滝からの清流を利用したマス釣り場が昭和25年開園という歴史ある有馬ます池。初心者でも気軽にニジマス釣りが楽しめ、釣ったニジマスはその場で唐揚…
千葉県松戸市岩瀬、JR・新京成電鉄松戸駅の東南300mほどに位置する都市公園が松戸中央公園。園地のほかに砂入り人工芝の庭球場2面、散策路があるだけの公園ですが、大正8年に開校し、昭和20年に閉校した陸軍工兵学校跡。公園の…
千葉県南房総市大井にある千葉県酪農のさとは、「日本酪農発祥の地」に整備された牧場。3.5haの敷地に広大な芝生広場やヤギの放牧地、散策路や水遊びが楽しめる親水公園が配されています。「日本酪農発祥の地」とされるのは、江戸時…
千葉県南房総市二部、富津館山道路の富山PA(ハイウェイオアシス富楽里)に隣接し、千葉県道184号(外野勝山線)沿いにある道の駅が道の駅富楽里とみやま。富楽里(ふらり)とは、「富山町の楽しい里」の意。観光途中の寄り道という…
千葉県館山市、南房総の海岸沿い、洲崎〜野島崎の約17kmを結ぶ「房総フラワーライン」。冬でも温かなその道沿いに続く、約6kmの砂浜が平砂浦(へいさうら)。日本の道100選の「房総フラワーライン」に沿った砂丘の海岸で、「日…
千葉県館山市山本、JA安房館野支店内の館山いちご狩りセンターでは、毎年1月上旬~5月上旬にかけて、イチゴ狩りが楽しめます。JA安房館野支店で受付を済ませ、自分の車で2~3分の農園まで移動する仕組み。場内では、自分で摘んだ…
千葉県南房総市千倉町大川にある1月〜3月頃に花摘みができるのが大川のお花畑。有名な白間津を筆頭に、平磯、千田、そして大川地区を総称して七浦と呼び、各地に花畑がありますが、花摘みの穴場的な存在がこの大川のお花畑。海岸を走る…
千葉県南房総市千倉町千田(ちくらまちせんだ)、海岸沿いを走る千葉県道251号(千倉港線)途中、道の駅ちくら潮風王国の前面に広がる花卉(かき)露地栽培の花園が千田のお花畑。現在12軒ほどの農家が花卉を栽培、1月〜3月の花摘…
千葉県南房総市の千倉町を走る国道410号(房総フラワーライン・第2フラワーライン)沿いは、冬場の霜の降りない温暖な気候を活かし花卉(かき)栽培が盛ん。平磯のお花畑は、例年1月上旬〜3月中旬に花摘み、花の直売を実施(期間は…
千葉県南房総市富浦町、東京湾の湾口・浦賀水道に突き出た全長2kmの大房岬。江戸時代に江戸湾防備の砲台が置かれ、戦前には、東京湾要塞の要塞になったことで開発を免れ、自然が守られることに。岬一帯が大房岬自然公園として整備され…
千葉県南房総市千倉町千田、春にはお花畑が広がる千葉県道251号(千倉港線)沿いあるのが道の駅ちくら潮風王国。広場に漁船のモニュメントが置かれ、レストラン、ショップ、新鮮野菜市場などが集まった施設。眼前には千田のお花畑、近…
千葉県南房総市富浦町の内陸部を走る千葉県道185号(犬掛館山線)沿いにある道の駅が、道の駅おおつの里花倶楽部。国内最大級の全天候型花摘み園を併設し、春の花摘みはもちろんのこと、フラワーアレンジメント体験、イチゴ狩りやメロ…
千葉県南房総市、富津館山道路富浦ICにも近い南房総市富浦地区を走る国道127号沿いにある道の駅が、道の駅とみうら枇杷倶楽部(びわくらぶ)。千葉県最初にオープンした道の駅ですが、充実の施設で誕生以来、全国でもトップクラスの…
千葉県南房総市の千倉町を走る国道410号(房総フラワーライン・第2フラワーライン)沿いには、白間津のお花畑(しらまづのおはなばたけ)と呼ばれる花園があります。10月~翌6月にかけて30軒ほどの農家で花が栽培され、最盛期の…
千葉県南房総市和田町花園にある菜の花などの花畑が和田浦の花畑。有名な寒桜の名所、抱湖園(ほうこえん)を築いた間宮七郎平(まみやしちろうべえ)の尽力もあって、和田浦は温暖な気候を生かして花卉栽培が盛ん。花の見頃は12月下旬…
千葉県流山市、利根運河の運河橋周辺の水辺、2.4haを整備した公園が運河水辺公園。利根運河(開通時は派川利根川)は、利根川と江戸川を結ぶ長さ8.3km、幅18mの運河で日本初の西洋式運河(野田市、流山市、柏市の3市を通過…