1月27日【今日は何の日?】

1月27日は、源実朝が僧籍にある甥(おい)の公暁に鎌倉・鶴岡八幡宮に暗殺された日で、実朝忌になっています。忌日でいえば、詩人・野口雨情は昭和20年1月27日没。雨情忌が今日。帆船「日本丸」(初代)進水の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、慶應義塾大学発足の日でもあります。

実朝忌

鎌倉幕府3代将軍で歌人でもあった源実朝(みなもとのさねとも)は、承久元(1219)年1月27日没。
兄・源頼家が追放されると12歳で征夷大将軍に就任。
右大臣に任ぜられた翌年に鶴岡八幡宮で源頼家の子・源公暁に暗殺されました。暗殺の場は鶴岡八幡宮の石段とも石橋ともいわれ定かでありません。

また社前にあった大銀杏に源公暁が隠れていたとも伝えられますが、これも後世の作ではと推測されます。
『承久記』によれば、最期は「広元やある」と述べ落命。
源実朝の死で、河内源氏棟梁(源氏将軍家)の血筋は断絶しました。

鎌倉の寿福寺は源義朝邸宅跡に建てられた寺で、墓も寿福寺にあります。
高野山の金剛三昧院は、北条政子の発願で、実朝の菩提を弔うために創建。
また鶴岡八幡宮内の白旗神社にも頼朝とともに祀られています。

さらに神奈川県秦野市にある大聖山金剛寺(秦野市東田原1116)は、公暁の追っ手の武常晴が実朝の首を五輪塔(下の画像)に葬った地と伝えられ、御首塚(みしるしづか)と呼ばれています。
金剛寺の名も、実朝の法名・金剛寺殿に由来します。

ちなみに昭和54年のNHK大河ドラマ『草燃える』では源実朝を篠田三郎が演じました。

金剛寺(源実朝首塚)

金剛寺(源実朝御首塚)

2018年1月17日
鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

2018年1月17日
寿福寺

寿福寺

2018年1月17日

帆船「日本丸」進水

昭和2年3月、鹿児島商船水産学校の練習船「霧島丸」が宮城県金華山沖にて暴風雨のため沈没、53名が全員死亡するという事故が発生したことを受け、昭和5年1月27日、初代の帆船「日本丸」が進水。
その美しい姿から、「太平洋の白鳥」と呼ばれていましたが昭和59年に引退。
横浜市・みなとみらい21地区の「日本丸メモリアルパーク」内で展示・公開されています。

日本丸メモリアルパーク

日本丸メモリアルパーク

2018年1月12日

国旗制定記念日

明治3年1月27日、太政官布告第57号の「郵船商船規則」(郵船商船規則別冊之通御定二相成候條此段相達候事)で、日の丸を「御國旗」 として規定し、日本船の目印として採用されました。さらに国旗のデザインや規格が定められました。

横1丈に対して高さ7尺と、縦横比は10:7でした。日の丸の直径と旗面の縦の寸法との比は3:5で、日の丸の中心は旗面の上下の中央、左右は横の長さの100分の1だけ旗竿の方へ寄せるという細かいデザインが定められました。
大旗(祝日用)、中旗(平常用)、小旗(風雨用)と日時や天候による利用法も規定されています。

ちなみに、日本の船舶に掲揚するための国旗が定められたのは、幕末の嘉永7(1854)年7月11日まで遡ります。
江戸幕府が西洋形大船建造を認めるようになり、外国の船と紛れないよう「日本惣船印者、白地日之丸峨相用候様被」と布告しました。万延元(1860)年に渡米した咸臨丸は当然、日の丸を掲げていました。

現在では、平成11年8月13日に公布・施行された「国旗及び国歌に関する法律」により、太政官布告第57号「郵船商船規則」が廃止され、縦横の比率は2:3、日の丸(日章=紅色)の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっています。

ハワイ移民出発の日

明治18年1月16日、第1回官約ハワイ移民944名が「シティー・オブ・トーキョー号」で横浜港を出発。
内訳は成人男性682人、成人女性164人、子供98人でした。

渡航者は、山口県420人、広島県222人と中国地方が多く、とくに山口県大島郡、周防大島からは約300人が参加しています。明治18年〜明治27年の10年間に26回の移民がハワイに渡りましたが、道府県別では、広島県(1万1122人)、山口県(1万424人)、熊本県(4247人)、福岡県(2180人)、新潟県(514人)の順になっています。

周防大島からは、3914人もの方がハワイへ渡っていて、現在、周防大島には「日本ハワイ移民資料館」(山口県大島郡周防大島町西屋代2144)が建っています。

ちなみに明治14年にハワイ王国カラカウア王が訪日していますが、これが日本に来た最初の外国元首です。

慶應義塾大学発足

明治23年1月27日、慶應義塾に文学・理財・法律 の3科による大学部が発足。合計59名の新入生を迎えた始業式が行なわれ、社頭の福澤諭吉が「今日の始業式に遭うは、老生の深く喜ぶ所なり」と挨拶しました。

慶応大学

雨情忌

北原白秋、西條八十とともに、童謡界の三大詩人といわれた詩人・野口雨情は昭和20年1月27日没。
茨城県多賀郡磯原町(現・北茨城市)に生まれ、疎開先の宇都宮市鶴田町1744で没。

『七つの子』『赤い靴』『青い眼の人形』『シャボン玉』『証城寺の狸囃子』『波浮の港』『船頭小唄』のほか、三朝温泉の『三朝小唄』、『若桜小唄』などのご当地ソングも作詞。

若桜鉄道若桜線の『若桜小唄』は、昭和5年の路線開通を記念して野口雨情が作詞されました。
北茨城市磯原町には生家が残され記念館になっています。

野口雨情生家・資料館

野口雨情生家・資料館

2018年1月18日
野口雨情記念館(北茨城市歴史民俗資料館)

野口雨情記念館(北茨城市歴史民俗資料館)

2018年1月18日

1月27日生まれの有名人は?

女優・小山明子、芸能リポーター・須藤甚一郎、俳優のジェームズ・クロムウェル(James Cromwell)、落語家・4代目春雨や雷蔵、タレント・清水ミチコ、女優のブリジット・フォンダ(Bridget Fonda)、漫画家・折原みと、タレント・三田寛子、女優・嶋村かおり、女優・松井涼子、サッカー・安貞桓、お笑い芸人(ライセンス)・井本貴史、女優・雛形あきこ、シンガーソングライター・熊木杏里、歌手・森山愛子ほか。

1月27日生まれの誕生花は?

ナナカマド(七竈)、ホルトソウ、ストック(紫羅蘭)

明日は何の日? 昨日は何の日?

1月28日【今日は何の日?】

2016年1月16日

1月26日【今日は何の日?】

2016年1月15日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ