豊前国分寺跡

豊前国分寺跡

天平13年(741年)に聖武天皇の「国分寺建立の詔」によって諸国に建てられた国分寺(金光明四天王護国之寺)のひとつで、豊前国に建てられた国分寺の跡が福岡県京都郡みやこ町にある豊前国分寺跡。現存する堂宇は後継寺院として藩政時代に小倉藩・小笠原家の援助で再建されたもの。

再建された三重塔は日本一の高さ!

豊前国分寺跡

天平勝宝8年(756年)頃までに豊前国分寺の伽藍は完成し、九州東北部一円の文化の中心として栄えましたが、戦国時代に大友氏の戦火により焼失。

発掘調査などの結果から東西160m、後で、南北160m〜220mの寺域で、南から北へ一直線に南門・中門・金堂・講堂が並び、金堂の南東に七重塔が聳えていたと推測されています。

現存する本堂は寛文6年(1666年)、鐘楼門は貞享元年(1684年)の再建の近世的な建築。
国分寺の塔は七重塔と決められていましたが、現在ある三重塔は明治28年の再建。
塔の高さは23.5mで、奈良法起寺と並んで三重塔としては日本一の高さを誇っています。

豊前国分寺跡周辺は史跡公園となっており、戦火で焼失した講堂基壇跡などが復元されています。

周辺には豊前国府政庁跡、豊前国分尼寺跡、さらには菩提廃寺跡、木山廃寺跡、上坂廃寺跡などの古代寺院跡が残され、古代にここが豊前国の中心だったことがわかります。

豊前国分寺跡
名称 豊前国分寺跡/ぶぜんこくぶんじあと
所在地 福岡県京都郡みやこ町国分450-1
関連HP みやこ町公式ホームページ
電車・バスで JR行橋駅から太陽光通バス豊津町役場行きで20分、錦町バス停下車、徒歩15分
ドライブで 椎田道路終点の徳永交差点から約2km
駐車場 50台/無料
問い合わせ みやこ町教育委員会 TEL:0930-33-4666
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
豊前国府政庁跡(豊前国府跡公園)

豊前国府政庁跡(豊前国府跡公園)

2018年10月14日
豊前国分尼寺跡

豊前国分尼寺跡

2018年10月14日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ