関門橋

関門橋

福岡県北九州市門司区と山口県下関市の間、関門海峡にかかる道路橋が、関門橋(かんもんきょう)。本州と九州を結ぶ吊り橋は、全長1068m、桁下の高さは61mで、昭和48年11月14日に開通。現在も関門海峡にかかる唯一の橋で、関門自動車道が通っています。

昭和48年に本州と九州を結んで誕生した吊り橋

関門橋

最大支間長712mは、当時完成していた長大な吊り橋の若戸大橋を凌いで、東洋一。
昭和48年度の土木学会田中賞(作品部門)を受賞。
若戸大橋とともに、明石海峡大橋など本四連絡橋の先駆けとなりました。

橋を通る高速道路の正式名称は、関門自動車道(9.4km)で、中国自動車道は下関IC以東、九州自動車道は門司IC以南となっています(キロポストの標識などは中国自動車道の起点となる吹田JCTからの通算)。

橋の下には1日500隻〜700隻の船が行き交い、その汽笛と潮騒が調和した音は「日本の音100選」に選定。

関門橋(上り線)の門司港側(北九州市)には「めかりパーキングエリア」があり、関門海峡を一望にするレストラン、24時間営業の売店があります。
下り線では壇之浦パーキングエリア(下関市)があり、レストランと24時間営業の売店、宿泊施設が備わっています。

夜間はライトアップされ、幻想的な景色を目にすることができます(大晦日は特別ライトアップを実施)。
ライトアップは5月~8月は20:00〜23:00、11月~1月は18:0〜21:00、その他の期間は19:00〜22:00。

九州側にある遊歩道「めかり観潮遊歩道」から見上げる関門橋は迫力満点。
関門橋自体は高速道路のため、歩いて渡ることはできませんが、「めかりパーキングエリア」には歩いて訪れることもできます。

関門海峡には国道2号の関門国道トンネルが海底を通り、 全長780mの関門トンネル人道も用意されています(人道部分も国道です)。
門司港〜下関(唐戸桟橋)には、所要5分で本州と九州を結ぶ関門連絡船も運航しています。

関門橋
関門橋
関門橋
名称 関門橋/かんもんきょう
所在地 福岡県北九州市門司区門司〜山口県下関市壇之浦町
駐車場 めかりパーキングエリア・壇之浦パーキングエリアなどを利用
問い合わせ ネクスコ西日本九州支社 TEL:092-260-6111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
関門橋

関門橋

福岡県北九州市門司区と山口県下関市の間、関門海峡にかかる道路橋が、関門橋(かんもんきょう)。本州と九州を結ぶ吊り橋は、全長1068m、桁下の高さは61mで、昭和48年11月14日に開通。現在も関門海峡にかかる唯一の橋で、関門自動車道が通って

和布刈第二展望台

和布刈第二展望台

門司港レトロ地区から古城山の山頂部にある和布刈公園展望台に車で上る途中、ヘアピンカーブを利用してつくられた展望台が和布刈第二展望台。門司港レトロ地区を眼下に、関門海峡や関門橋を一望にする展望台となっています。木製のテラスデッキ、道路の路側の

めかり観潮遊歩道(ノーフォーク広場)

関門海峡で最も狭い下関市壇ノ浦〜北九州市門司区和布刈間の早鞆瀬戸(はやとものせと)に面した臨海公園。ノーフォーク広場は北九州市の姉妹都市である米国バージニア州ノーフォーク市の海浜公園をイメージして造成された園地でめかり観潮遊歩道が潮見鼻公園

和布刈山公園

和布刈公園

関門海峡のもっとも狭まった部分、九州・門司側の岬の高台が標高175.0mの古城山。その一帯、早鞆瀬戸(はやとものせと)に面する面積36haの自然公園が和布刈公園(めかりこうえん)で、バードウォッチングやお花見の名所として知られています。関門

関門汽船(関門連絡船・巌流島連絡船)

関門汽船(関門連絡船・巌流島連絡船)

下関・唐戸と北九州・門司港を結ぶため唐戸渡船(からととせん)の呼び名で親しまれる関門連絡船を運航するのが関門汽船。下関市の唐戸桟橋と北九州市の門司港桟橋(マリンゲートもじ)とを5分で結んでいます。また、武蔵と小次郎の決闘で知られる巌流島への

関門トンネル(関門国道トンネル)

関門トンネル(関門国道トンネル)

関門海峡をくぐり山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ国道2号の海底トンネルが関門トンネル(関門国道トンネル)。NEXCO西日本が管理する有料道路となっています。昭和12年に早くも試掘導坑の掘削が開始され、戦争を挟んで昭和33年に完成。山口県と

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ