商家に伝わるひな人形めぐり|東近江市|2023

商家に伝わるひな人形めぐり

2023年2月11日(土・祝)~3月19日(日)10:30~16:30、東近江市五個荘で『商家に伝わるひな人形めぐり』が開催されます。寛政年間(1787年〜1793年)の御殿雛(外村宇兵衛邸に展示)など江戸時代から受け継がれる家宝雛を中心に、商家に伝わるお雛様総勢110組を近江商人屋敷などで一斉に展示する雛祭りイベント。

近江商人屋敷などに雛人形を展示

商家に伝わるひな人形めぐり
商家に伝わるひな人形めぐり

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された歴史的な町並みを生かしたひな人形めぐりが楽しめます。
近江商人屋敷(中江準五郎邸、外村宇兵衛邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸)は、2月12日(火)、3月11日(月)に休館。

外村宇兵衛邸には、古今雛御殿飾り・有識雛を主に江戸時代、明治時代、大正、昭和の19雛を展示。
中江準五郎邸には、雛匠東之湖氏が心を込めて製作した、平成の創作雛を展示。
外村繁邸には、前庭にお雛様「曲水の宴」を飾り、ガラス窓(ギヤマン)越しに見る「美」を表現。
藤井彦四郎邸には、御殿飾りなど藤井家所蔵の貴重な雛人形を展示します。

また、近江商人屋敷(外村繁邸)で、2月29日(土)、3月1日(日)の2日間は毎年恒例の『にんげん雛絵巻まつり』を開催(10:00~、14:00~)。内裏様や三人官女、五人囃子などのお雛さまに扮した「にんげん雛」が登場し、白酒などで迎えてくれます。

商家に伝わるひな人形めぐり|東近江市|2023
開催日時 2023年2月11日(土・祝)~3月19日(日)10:30~16:30
2月13日(月)、2月20日(月)、2月24日(金)、2月27日(月)、3月6日(月)、3月13日(月)休
所在地 滋賀県東近江市五個荘金堂町・宮荘町・竜田町
場所 近江商人屋敷(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)、近江商人博物館、金堂まちなみ交流館、観峰館、八年庵
関連HP 東近江市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR能登川駅からバスを利用
ドライブで 名神高速道路八日市ICから約9km
問い合わせ 東近江市観光協会 TEL:0748-48-2100/FAX:0748-48-6698
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

画像協力/(公社)びわこビジターズビューロー

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

2021年10月7日
五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

2021年10月6日
にんげん雛絵巻まつり

近江商人屋敷・外村繁邸『にんげん雛絵巻まつり』|東近江市|2020

2019年1月10日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

おすすめ

よく読まれている記事

こちらもどうぞ