五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

滋賀県東近江市、五個荘金堂伝統的建造物群保存地区に選定された家並みの一画にある豪商の館が、五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸。豪商・外村宇兵衛邸近くに屋敷を構えた中江正次家も、五個荘を代表する豪商のひとり。「百貨店王」とよばれた三中井(みなかい)一族の五男、中江準五郎の本宅を公開したもの。

五個荘を代表する豪商で、「百貨店王」の屋敷を公開

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

中江勝次郎が明治38年、神崎郡南五個荘村金堂(現・東近江市五個荘金堂町)に三中井呉服店を興し、中江勝次郎、西村久次郎、中江富十郎、中江準五郎の兄弟4人で三中井商店を設立、朝鮮の大邱(テグ)に支店を出したのが大陸進出のサクセスストーリーの始まり。
日韓併合の翌年、明治44年にはソウルに本店を移し、最盛期には朝鮮・中国に20余の店鋪を持つ百貨店チェーンを展開しています(昭和8年、三中井百貨店に改称)。

三中井百貨店の創業経営者・中江家の4兄弟の末っ子、中江準五郎の本宅を公開したもの。
太平洋戦争の終戦によって海外での資産をすべて失い、三中井百貨店は消滅し、三中井のブランドは、彦根市本町、夢京橋キャッスルロードの洋菓子店「三中井」(昭和29年創業)にのみ残されています。
現存する中江準五郎邸は、昭和初期に建てられた和風建築。
主屋を囲むように池泉回遊式の庭園が築かれています。
作庭は、勝元宗益の興した鈍穴流の継承者で、慶応元年(1865年)創業の造園業「花文」(はなぶん=現・花文造園土木)の3代目・山村文七郎。
百済寺本坊・喜見院庭園、外村繁邸などを手掛けた昭和初期の滋賀を代表する庭師です。

「琵琶湖の鮎は外へ出て大きくなる」といわれるように、外に出て発展を遂げる近江商人。
その代表的な成功例が三中井百貨店。
大陸に進出した後も、中江勝次郎は経営の総指揮を行う本部を五個荘金堂に置き、「実業を以て鮮満支に活躍せんとする青年は来たれ、我が三中井へ」の合言葉で若者に呼びかけて発展、この地で近江商人の精神を継承し続けたのです。

画像協力/(公社)びわこビジターズビューロー

五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
名称 五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸/ごかしょうおうみしょうにんやしき なかえじゅんごろうてい
所在地 滋賀県東近江市五個荘金堂町643
関連HP 東近江市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR能登川駅から近江鉄道バス八日市行き9分、金堂下車、徒歩5分。または近江鉄道本線五箇荘駅から徒歩15分
ドライブで 名神高速道路八日市ICから約8.8km
駐車場 五個荘金堂駐車場などを利用
問い合わせ 五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸 TEL:0748-48-3399/FAX:0748-48-3399
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
五個荘近江商人屋敷 外村繁邸

五個荘近江商人屋敷 外村繁邸

滋賀県東近江市、五個荘金堂伝統的建造物群保存地区に選定された家並みの一画にある豪商の館が、五個荘近江商人屋敷 外村繁邸。外村宇兵衛家(とのむらうべえけ)の分家として江戸時代末期に建てられた屋敷が現存。作家・外村繁(とのむらしげる)を生んだ邸

五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

滋賀県東近江市にある「スキー毛糸」の創業者、藤井彦四郎の旧宅を改造した資料館が、五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸。琵琶湖を模した池や築山を配した池泉回遊式の大庭園、主屋、総檜造りの客殿、洋館(新築)、旧家、土蔵などが並んでいます。「スキー毛

商家に伝わるひな人形めぐり

商家に伝わるひな人形めぐり|東近江市|2024

2024年2月10日(土)~3月17日(日)10:30~16:30、東近江市五個荘で『商家に伝わるひな人形めぐり』が開催されます。寛政年間(1787年〜1793年)の御殿雛など江戸時代から受け継がれる家宝雛を中心に、商家に伝わるお雛様総勢1

勝徳寺

勝徳寺

滋賀県東近江市、五個荘金堂伝統的建造物群保存地区に選定された家並みの一画にある真宗大谷派の寺が勝徳寺。永正13年(1516年)の開山で、町並み保存修理事業として改修が行なわれた長屋門は、大和郡山藩が飛地領の近江三郡を統治するために築いた金堂

東近江市五個荘金堂伝統的建造物群保存地区

東近江市五個荘金堂伝統的建造物群保存地区

滋賀県東近江市五個荘町の金堂地区は、近代日本経済の基礎を築いた近江商人の発祥地のひとつ。平成10年に一帯32.3haが、東近江市五個荘金堂伝統的建造物群保存地区に指定。天秤棒一本から立身出世の夢を叶えた近江商人の哲学や教育、歴史を学ぶことの

東近江市近江商人博物館

東近江市近江商人博物館

滋賀県東近江市五個荘竜田町、近江商人発祥の地のひとつで、「天秤の里五個荘」に建つのが、東近江市近江商人博物館。白壁の土蔵を現代風にイメージした「てんびんの里文化学習センター」3階にあるのが東近江市近江商人博物館。2階には東近江市中路融人記念

浄栄寺

浄栄寺

滋賀県東近江市五個荘金堂町、国の伝統的建造物群保存地区に指定された金堂地区、鯉通りと呼ばれる鯉が泳ぐ水路のある通り沿いに建つ浄土宗の古寺が、浄栄寺(じょうえいじ)。鯉が泳ぐ水路に瓦屋根の山門と本堂がよく似合っています。寺伝によれば、前身の不

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ