国道最高地点

国道最高地点

群馬県吾妻郡中之条町入山、国道292号(志賀草津道路)の群馬・長野県境の渋峠から600mほど南にあるのが標高2172mの国道最高地点。渋峠をはさんだ41.1 kmの区間は、志賀草津道路(有料道路)として開通しましたが、平成3年7月30日に国道292号となり、国道最高地点となったもの。

標高2172mの国道最高地点へ!

国道最高地点
旧草津街道が通る芳ヶ平を眼下に

平成4年11月17日には、志賀草津道路が無料開放され、快適な山岳ドライブルートとして人気を集めています。
冬季は草津町・天狗山ゲートから長野県山ノ内町の陽坂ゲートまで通行止めに。

国道最高地点のモニュメントが立つ駐車場からは、眼下に、芳ヶ平の湿原地帯、その先にを眺望します。
草津温泉〜芳ヶ平〜渋峠〜横手山〜草津峠(志賀高原)〜信州中野を結ぶ、草津街道で、国道292号(志賀草津道路)は現代版の草津街道といえるルートなのです。

志賀草津道路が国道になる以前は、北八ヶ岳を越える国道299号(メルヘン街道)の最高地点(標高2127m)が国道最高地点でした。

マイカーで到達できる最高所は、富士山スカイライン(静岡県道152号富士公園太郎坊線)の五合目で、標高2380m。
峠越えでは、長野県川上村・山梨県山梨市の境、奥秩父を越える大弛峠(標高2365m)、公道の最高地点は、通年、マイカー規制が実施されていますが、乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の起終点である乗鞍岳大黒岳鞍部で、標高2716mです。

「日本国道最高地点到達証明」は、渋峠ホテル(喫茶、食事も可能)のフロントで販売されているので、ぜひ寄り道を。

国道最高地点
芳ヶ平の先には草津温泉街が
国道最高地点
名称 国道最高地点/こくどうさいこうちてん
所在地 群馬県吾妻郡中之条町入山
電車・バスで 長野電鉄湯田中駅から長電バス白根火山線きで60分、渋峠下車
ドライブで 上信越自動車道信州中野ICから約38km
駐車場 渋峠駐車場(70台/無料)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
マイカーで行く日本最高所

雲上で涼もう! マイカーで行く日本最高所は!?

マイカーで登ることのできる日本最高所は、以前は乗鞍岳でしたが、通年マイカー規制が実施され、現在では表富士側、富士山スカイライン五合目で標高2380m。国道の最高地点の渋峠、峠越えの車道最高地点の大弛峠(おおだるみとうげ)も2000mを超える

車で登れる日本最高所は乗鞍エコーライン(標高2716m)

一般車両が走行できる公道の最高地点は、乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の起終点である乗鞍岳大黒岳鞍部(通年、マイカー規制を実施)。乗鞍高原と乗鞍山頂・畳平を結ぶ長野県道84号乗鞍岳線は、乗鞍エコーラインの愛称の通り、長野県側から乗鞍山上への

日本最高所の車道峠 大弛峠|長野県川上村・山梨県山梨市

奥秩父連峰の主峰・金峰山(きんぷさん/2599m/日本百名山)と奥秩父の最高峰・北奥仙丈ヶ岳(2601m)との鞍部にあたる標高2360mの峠。長野県と山梨県の県境に位置し、日本最高所の車道峠。目下、マイカー規制がなく、通年マイカーで到達でき

富士山スカイライン五合目

富士山スカイライン五合目

表富士側にある富士登山道富士宮口・三島口の標高2380m地点にあり、マイカーで登れる日本最高所が富士山スカイライン五合目。富士山周遊道路の二合目から富士山スカイライン(静岡県道152号富士公園太郎坊線)13.0kmを使い、約1時間の道程。二

日本の国道最高所 渋峠|山ノ内町

日本の国道最高所は渋峠です。麦草峠じゃないの?とお思いの方も多いかと思いますがそれは平成4年に無料開放されるまで志賀草津道路(有料道路)だったから。無料開放以後、国道292号となり標高2172mは、それまで日本一だった麦草峠(標高2120m

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ