足尾線旧線跡

足尾線旧線跡

群馬県みどり市東町神戸、草木ダム直下の渡良瀬川沿いにあるのが、足尾線旧線跡。群馬県道268号(船笹神戸停車場線)の萬年橋の北詰から渓谷沿いに上流のわらべ橋まで、足尾線(現・わたらせ渓谷鐵道)の旧線跡(廃線跡)が続き、あまり知られていませんが、廃線跡歩きに絶好のスポットになっています。

足尾鉄道時代の大正元年11月11日開通部分を歩く

足尾線旧線跡
廃レールを利用したシェルター

わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の前身となる国鉄足尾線は、足尾銅山から産出される鉱石輸送のために足尾鉄道として明治44年4月15日、下新田連絡所〜大間々町駅間が開業。
大正元年9月5日、大間々町駅〜 神土駅(現・神戸駅)が延伸、さらに11月11日に 神土駅〜沢入駅間が延伸開業していますが、足尾線旧線跡として遊歩道になっているのは、この大正元年11月11日開通部分です。

昭和48年6月27日、草木ダム建設に伴い、神土駅〜沢入駅間を草木トンネル経由の新線に付け替えた際、廃線となった部分を遊歩道に転用したもの。
途中にあった草木駅は、現在ダム湖・草木湖の中央にある草木橋の東詰めあたりにあったもので、水没。
廃線跡として残されるのは、草木ダム堰堤下部分のみで、足尾鉱山の鉱石を搬出した足尾鉄道(鉱山列車)時代の雰囲気が残されています。

萬年橋の手前で、左に遊歩道が分かれ、すぐに全長59mの琴平トンネルで、トンネルをくぐると、高さ30mという堅牢な石積み、さらに廃レールを活用したスノーシェッドと連続します。
しばらく歩けば赤く塗られたわらべ橋で渡良瀬橋を渡り、草木ダム堰堤下の水の広場(駐車場あり)に到達します。
足尾線の旧線はダム堰堤で失われ、ダム湖・草木湖側は湖の東側で水没。
橋を渡らず、遊歩道をそのまま進めば、ダムサイトの右岸草木ダム展望台に出ます(右岸=上流から見て)。

ドライブの場合は、右岸草木ダム展望台の駐車場に車を入れることも可能ですが、帰路はダムサイトへと上りとなります。

足尾線旧線跡
名称 足尾線旧線跡/あしおせんきゅうせんあと
所在地 群馬県みどり市東町神戸
電車・バスで わたらせ渓谷鐵道神戸駅(かんべえき)から徒歩20分
ドライブで 北関東自動車道太田藪塚ICから約31km
駐車場 草木ダム堰堤下の水の広場駐車場を利用
問い合わせ みどり市観光課 TEL:0277-76-1270
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
草木ダム(草木湖)

草木ダム(草木湖)

群馬県みどり市を流れる渡良瀬川の上流部に昭和51年に完成した堤高140.0mの重力式コンクリートダムが、草木ダム。水資源機構が管理する多目的ダムで、首都圏の水がめのひとつ。ダム湖が草木湖で、ダム湖百選にも選定されています。ダム建設により、当

琴平トンネル

琴平トンネル

群馬県みどり市東町神戸、草木ダム直下の渡良瀬川沿いにあるのが、琴平トンネル。群馬県道268号(船笹神戸停車場線)の萬年橋の北詰から渓谷沿いに上流のわらべ橋まで、足尾線(現・わたらせ渓谷鐵道)の旧線跡(廃線跡)が続いていますが、琴平トンネルも

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ