毎年5月3日~5月4日10:00~15:00、山口県萩市の指月公園などで『萩・大茶会』が開催されます。毛利藩時代から受け継がれている萩の茶の湯。市内の流派によって萩城跡周辺で茶会が催されます。付近には、牡丹園やつつじもあり、青葉に風薫る中でお抹茶の接待や生け花展、琴と尺八の演奏が行なわれます。
指月公園など市内4ヶ所で薄茶席が設置される
薄茶席は花江茶亭(萩城跡指月公園内)、萩市民館、萩博物館の3ヶ所。
期間中、各会場を巡回するジャンボタクシー(無料)を運行。(萩・明倫センター駐車場 ⇔ 萩市民館 ⇔ 萩博物館 ⇔ 指月第一駐車場 ⇔ 本丸橋前)
期間中に 萩市民体育館で、『萩焼まつり』も開催。
萩・大茶会|萩市 | |
開催日時 | 毎年5月3日~4日10:00~15:00 |
所在地 | 山口県萩市堀内2区城内1-1 |
場所 | 花江茶亭(萩城跡指月公園内)、萩市民館、萩博物館 |
関連HP | 萩市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR萩駅から萩循環まぁーるバスで36分、萩城跡・指月公園下車すぐ |
ドライブで | 中国自動車道山口ICから約46km |
駐車場 | 指月第一駐車場(51台/有料) |
問い合わせ | 萩市観光課 TEL:0838-25-3139 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag