中突堤旅客ターミナル

中突堤の先端、メリケンパークオリエンタルホテル1・2階にあるのが中突堤旅客ターミナル。「にっぽん丸」(商船三井)、「ぱしふぃっくびいなす」(日本クルーズ客船)、「飛鳥Ⅱ」(郵船クルーズ)などの大型クルーズ客船の発着所となるターミナル。立ち寄ればクルーズ気分が堪能可能。

対岸に神戸ハーバーランドの夜景が煌めくターミナル

神戸港中突堤接岸中の「にっぽん丸」

水深は9mほどで7.7万トン級船舶の接岸に対応。
中突堤旅客ターミナルのターミナルビルでは、ホテルや商業施設が営業し、ホテルのレストランも利用可能です。
2階部分には、C.I.Q(税関・入管・検疫)出入国検査室のほか、出入国ロビー、送迎デッキ、チェックインカウンター、インフォメーションコーナー、売店があります。

平成7年の阪神淡路大震災で大きな被害を受け、復興に際しては、バリアフリーに留意されているのが特長。
モザイクを眼前にする神戸港の眺めも抜群で、夜はロマンチック。

ちなみに、外洋クルーズ船を含め、大型客船は、中突堤旅客ターミナル(NAKA-BC/中突堤BCバース)のほか、神戸ポートターミナル(4Q1、4Q2、4O2)、ポートアイランドのしおさい公園の西側に位置する「しおさい岸壁」(PI-UVバース)なども利用されています。

最新の入港情報は、神戸市みなと総局みなと振興部がホームページに「客船入港予定」を掲載しているほか、神戸ポートターミナル、中突堤旅客ターミナルの案内所でも直近の神戸港入港予定表が配布されています。

中埠頭に接岸中の「飛鳥Ⅱ」
「飛鳥Ⅱ」と神戸マリンタワー
中突堤旅客ターミナル
名称中突堤旅客ターミナル/なかとっていりょきゃくたーみなる
NAKA PIER CRUISE TERMINAL
所在地兵庫県神戸市中央区波止場町5-6
関連HP神戸市公式ホームページ
電車・バスでJR元町駅・阪神本線阪神元町駅から徒歩15分
ドライブで阪神高速道路神戸線京橋ランプから約1.6kmで市営メリケンパーク駐車場
駐車場中突堤旅客ターミナル駐車場((神戸メリケンパークオリエンタルホテル1階、135台)・メリケンパーク駐車場(630台)/有料
問い合わせ神戸ポートターミナル TEL:078-331-0229
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本三大美港

日本三大美港とは!?

シドニー港、リオデジャネイロ港、ナポリ港が「世界三大美港」の通説ですが、日本三大美港は、夜景の美しさでも知られる神戸港、長崎港、そしてもうひとつが清水港です。横浜港が外れるのは不思議ですが、清水港は明治32年に国際貿易港となり、アメリカへの

神戸ベイクルーズ

神戸ベイクルーズ

神戸港中突堤中央ターミナルの1番乗り場・2番乗り場から出航する神戸港観光周遊船が神戸ベイクルーズ(両備グループの観光船)。帆船型遊覧船の「オーシャンプリンス」(170t)、双胴船型遊覧船「ロイヤルプリンセス」(414t)で、神戸港から大阪湾

神戸ポートタワー

高さ108m、真っ赤な鼓型の神戸ポートタワーは神戸港のメリケンパーク・ハーバーランドのランドマーク。開館は昭和38年で、32本のパイプが複雑に組み合わさった世界初のパイプ構造で日本建築学会作品賞を受賞しています。平成22年4月には大規模なリ

神戸港震災メモリアルパーク

神戸港震災メモリアルパークは、メリケンパークの東端にあり、平成7年の阪神・淡路大震災の体験を伝える公園。明石海峡付近を震源とする都市直下型地震により、被災した神戸港を当時のままの状態で保存公開しています。崩壊したメリケン波止場の一部(全長6

よく読まれている記事

こちらもどうぞ