兵庫県神戸市、神戸港の神戸税関前(税関本庁前交差点)と国道2号交点、東遊園地前(税関前交差点)を結ぶ幹線道が、国道174号。なんと距離は187.1mで、日本一短い国道として知られています。しかも間にあるのは、阪神高速3号と国道2号・派手バイパスの高架部分のみ。高架下を徒歩2分という短さです。
187.1mの国道は、明治時代に誕生した国道三號がルーツ
日本最長の国道は日本橋(東京都中央区)と青い森公園前(青森県青森市)を結ぶ国道4号で、距離はなんと739.0km。
国道174号は、比率でいえば、3950分の1ということになります。
国道が定められたのは、明治9年の太政官布告ですが、その際には、江戸時代の「五街道」(東海道・中山道・奥州街道・甲州街道・日光街道)を踏襲しながら、開港という時代を背景に、最も重要な道路である一等国道には、東京と各開港場を結ぶ幹線道路が設定されたのです。
日本最長の国道である国道4号は、「東京ヨリと函館港ニ達スル路線」として明治18年に国道六號として生まれたのが始まり(青森港〜函館港は津軽海峡なので、その間は海上国道ということに/明治18年から青函航路に日本郵船が就航)。
国道174号は、「神戸港ニ達スル路線」として誕生した三號がルーツで、大正9年の旧道路法で「東京市ヨリ神戸港ニ達スル路線」の国道38号に。
国道38号は、国道2号「東京市ヨリ鹿兒島縣廳所在地ニ達スル路線(甲)」と東京〜神戸間が重複国道となるため、実質的には国道2号の交点〜神戸港(神戸税関)ということに。
当時は中突堤(メリケンパーク)前を通過するルートでしたが、戦後の昭和28年5月18日の新道路法で、二級国道174号神戸港線に。
当時の国道2号は三ノ宮駅前を通っていましたが、昭和37年に国道2号が現在のコースに切り替えられたため、国道174号は750mほど短くなり(かつての国道部分が現在の「フラワーロード」)、日本最短の国道となったのです。
国道174号の税関本庁前交差点前にある神戸税関には外来で見学できる広報室もあります。
短距離国道としては、2位=国道189号(岩国空港〜岩国市麻里布町1丁目/372m)、3位=国道130号(東京港〜東京都港区芝1丁目/482m)と続いています。
逆に最長国道は国道4号ですが、実は国道58号は836.4kmという総延長で、本来はこちらが日本一なのですが、鹿児島から種子島、奄美大島を経由して沖縄を結ぶ国道のため、海上国道部分が609.5kmもあるため、実延長は266.2kmに。
国道174号 | |
名称 | 国道174号/こくどう174ごう |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区新港町・小野浜町 |
関連HP | 兵庫国道事務所公式ホームページ |
電車・バスで | JR三ノ宮駅・阪神三宮駅・阪急三宮駅から徒歩10分 |
ドライブで | 阪神高速道路京橋ランプからすぐ |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag