常盤町通り

常盤町通り

広島県呉市豊町御手洗、北前船(西廻り航路)の風待ち湊として栄え、歴史ある家並みが呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区に選定される御手洗(みたらい)。なかでもひときわ江戸情緒を感じさせるのが、常盤町通り(ときわまちどおり)。入母屋造りの商家が軒を並べ、絵になる光景が展開します。

切妻造り・妻入りの商家が並ぶ御手洗のメインストリート

常盤町通り

当初、御手洗の土地は、大長など周辺の村の畑として開かれていましたが、やがて天然の良港という地形を活かし、風待ち湊として船が集まるようになり、人々は港湾としての利用価値が高いことに注目するようになります。
寛文6年(1666年)、広島藩から屋敷地の許可を得て、港町としての整備を開始、寛文12年(1672年)には天領・酒田(現・山形県酒田市)や最上川周辺の天領米を江戸に運ぶため、河村瑞賢が西廻り航路を開き、その風待ち湊として発展します。

その後、宝暦9年(1759年)の大火で、町の大半が焼き尽くされたことから、現在の家並みは、宝暦の大火以降に建てられたもの。
問屋街として発展し、切妻造り・妻入りの商家が並んだ常盤町通りは、御手洗の中心的存在であり、今も御手洗散策の中心的な存在。
大長村庄屋役、御手洗町年寄役を代々務めた高橋家(屋号「柴屋」)の別宅「旧柴屋住宅」、元材木店の「潮待ち館」をはじめ、間口が狭く奥行きの長い、妻入り白壁塗籠造りの町家が連続。
狭い土地の有効活用を行ない、なおかつ防火対策に優れた町づくりがなされています。
電線も地中埋設され、修復された黒塀の軒先にかかる干し柿、港へと続く細い路地などがノスタルジックな気分をかき立ててくれることでしょう。

この常盤町通りとそれにクロスする相生通り(乙女座、若胡子屋跡などがあります)が、呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区の中心で、30分〜1時間ほどで探勝することができます。

常盤町通り
常盤町通り
名称 常盤町通り/ときわまちどおり
所在地 広島県呉市豊町御手洗
電車・バスで JR呉駅、または広駅からとびしまライナー豊・豊浜方面行きバスで、御手洗港(みたらいこう)下車
ドライブで 広島呉道路呉ICから約40km
駐車場 御手洗駐車場(16台/無料)、御手洗かもの駐車場(40台/無料)、または、周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 呉市文化スポーツ部文化振興課 TEL:0823-25-3463
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区

呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区

広島県呉市豊町御手洗、瀬戸内海に浮かぶ大崎下島で町並み保存地区(国の重伝建)に選定されるのが、呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区(くれしゆたかまちみたらいでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)。西廻り航路の港町として発展した風情ある家並

江戸みなとまち展示館・乙女座

江戸みなとまち展示館・乙女座

広島県呉市、潮待ちや風待ちをする船で賑わい栄えた港町・御手洗(みたらい)で、昭和12年に芝居小屋として建築され、芝居の興行や昭和30年代までは映画館としても活躍したのが、乙女座。往時のままに芝居小屋として復元保存されたのが、江戸みなとまち展

若胡子屋跡

若胡子屋跡

広島県呉市豊町御手洗、西廻り航路の風待ち湊として発展した大崎下島の御手洗(みたらい)。湊町で最大の遊郭だった遺構が、若胡子屋跡(わかえびすやあと)。当時の千石船(弁財船)は、一枚帆のため、風待ち、潮待ちの必要があり、船乗りたちが逗留の際に、

御手洗・高灯籠

御手洗・高灯籠

広島県呉市、瀬戸内海に浮かぶ大崎下島のレトロな港町、御手洗(みたらい)。広島藩が文政12年(1829年)に築いた千砂子波止(ちさごはと)の付け根にあるのが、高灯籠(たかとうろう)。千砂子波止の鎮守として寄進された住吉神社の参道を渡す石の太鼓

御手洗・千砂子波止

御手洗・千砂子波止

広島県呉市、瀬戸内海に浮かぶ大崎下島のレトロな港町、御手洗(みたらい)。広島藩が文政12年(1829年)に築いた全長90mという、当時「西国無双之湊」と称された御手洗を象徴するかのような大規模な防波堤が、千砂子波止(ちさごはと)です。広島藩

歴史の見える丘公園

歴史の見える丘公園

広島県呉市豊町御手洗(みたらい)、大崎下島の東岸の港町、御手洗地区の重要伝統的建造物群保存地区の選定にあわせて、古い町並み来島海峡、瀬戸内しまなみ海道の来島大橋、岡村島、遠く四国の山々を見渡す高台に設けられた公園が、歴史の見える丘公園。遊歩

旧金子家住宅

旧金子家住宅

広島県呉市豊町御手洗、風待ち湊として栄えた昔町・御手洗(みたらい)。呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区に指定される家並みのなか、若胡子屋跡のはす向かいに建つのが、金子邸。白壁の塀に囲まれた豪商の屋敷は、土・日曜、祝日のみ公開となっています

旧柴屋住宅

旧柴屋住宅

広島県呉市豊町御手洗、西廻り航路の風待ち湊として発展した大崎下島の御手洗(みたらい)。昔町のメインストリートである常盤町通りにあるのが、旧柴屋住宅(きゅうしばやじゅうたく)。大長村庄屋役、御手洗町年寄役を代々務めた高橋家(屋号「柴屋」)の別

鞆田邸

鞆田邸

広島県呉市豊町御手洗、瀬戸内海に浮かぶ大崎下島で町並み保存地区(国の重伝建)に選定されるのが、御手洗(みたらい)。風待ち湊として栄えた御手洗の歴史ある家並みの中で、珍しい洋館が別宅となるのが、鞆田邸。大正から昭和にかけては、迎賓館のような役

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ