レストラン牧舎

中標津市街・開陽台から養老牛温泉、裏摩周展望台方面へと向かう道道150号(摩周湖中標津線)沿いにある佐伯農場直営のレストラン。道道150号は中標津・知床羅臼と弟子屈・摩周湖・阿寒湖を結ぶ近道にもなっているので利用価値は大。農家レストランの草分けとして昭和62年に創業しています。

佐伯農場直営の農家レストラン

カッテ-ジカレーはサラダ付き
平成23年に漆喰壁に塗り替えリニューアル

開業当初からの名物メニュー「牧舎カレー」は、牛すね肉をじっくり煮込んだコクのあるカレー。
牧舎カレーにカッテージチーズ「牛乳豆腐」のフライをトッピングした「カッテ-ジカレー」も名物料理になっています。

牧者風ポテトグラタン、トマトとバジルのピザ、サンドイッチ(トマト&ベーコン)なども用意。

ケーキセットやサンドイッチなどで、牧場カフェとしてひと息つくこともできます。
漆喰壁の店内も実にお洒落で、道東では貴重な存在となっています。

佐伯農場は、「北根室ランチウエイルート」(全コースを完歩すると71.4km・5泊6日というロングトレイル)上にあり、旧牛舎を改装して貸部屋を2部屋配した「牛舎の貸部屋」、牧草運搬車を改装した宿泊施設「トレラーハウス」、仔牛の保育用に使う小さな小屋「カウハッチ」を転用した「マンハッチ」など、レンタルハウスも営業。

レストラン牧舎
名称 レストラン牧舎/れすとらんぼくしゃ
所在地 北海道標津郡中標津町俣落2000-8
関連HP 佐伯農場公式ホームページ
ドライブで 根室中標津空港から約16.7km
駐車場 10台/無料
問い合わせ レストラン牧舎 TEL:0153-73-7151
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

帰農館

昭和35年頃に雪印乳業が佐伯農場に建てた集乳所を平成14年に再生したミュージアムが帰農館。昭和40年代に西竹小中学校に在籍した前田肇氏の開拓時代の子供達の写真を常設展示しています。帰農館とは、農業をもっと理解してもらいたいという意味を込めた

荒川版画美術館

レストラン牧舎を営む佐伯牧場に併設の美術館。荒川のほとりに建つ古いサイロを再生した小さな美術館で、中標津ゆかりの木版画家である松本五郎氏、中標津町在住の細見浩氏、根本茂男氏の版画作品が展示されています。佐伯農場に併設の美術館サイロの上部を使

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ