モアン山

養老牛市街から清里峠(裏摩周展望台入口)へと向かう道道は、日本離れした風景でたびたびCMに登場する絶景ポイント。地元で「牛文字」で有名なモアン山(標高365.7m)、西部劇の舞台のようなモアン牧場(JA計根別の育成牧場)を通るので、オススメのドライブルートになっています。

モアン牧場の小山に「牛」の文字が!

モアンはもちろんアイヌ語由来の地名。
モ(mo)は「静か」(mo-pet=静かな・川/紋別などの地名の由来)あるいは、「小さな」(接頭辞)の意。
アン(an)は「ある。いる」、また完動詞について「われ(ら)」の意。
中標津町郷土館によれば、「鷲(ワシ)を捕獲する小屋」もアンといいますが、「静かである川」という意味か、「小さな鷲捕り小屋のある川」という意味かは不明なんです」とのこと。
近くにポンモアン川も流れており、ポン(アイヌ語で小さなの意)と、モ(小さな)の意味が重なってしまうので、「小さな鷲捕り小屋のある川」の可能性が大きそうな感じです。

中標津空港と弟子屈(てしかが)を結ぶ「北根室ランチウェイ」の名前の由来であるランチ(Ranch=大牧場)の、酪農地帯を歩くコースのハイライトにもなっています。
また、JA計根別乳牛育成牧場の放牧期間外(11月上旬下牧期から〜翌年5月下旬入牧期)なら、北側からモアン山の山頂まで歩いて到達することも可能です。

注/「北根室ランチウェイ」はコロナ禍以降、維持管理ができないため、閉鎖中です。

北根室ランチウェイ(閉鎖中)
開陽台〜(10.1km)〜レストラン牧舎〜(9.2km)〜養老牛温泉〜(16.8km)〜西別岳避難小屋〜(11.3km)〜摩周第一展望台

モアン山
名称 モアン山/もあんざん
所在地 北海道標津郡中標津町養老牛
関連HP なかしべつ観光協会公式ホームページ
ドライブで 中標津空港から約27km
駐車場 なし
問い合わせ 中標津町経済振興課 TEL:0153-73-3111/FAX:0153-73-5333
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

開陽台展望台

中標津(なかしべつ)空港北西の高台にある、道東の展望台でも人気の地。「地球が丸く見える」がキャッチフレーズの雄大なパノラマはもちろんのこと、併設されたキャンプ場を利用すれば、国後島(くなしりとう)方面から昇る朝日が眺められるというのが、人気

摩周第一展望台

摩周湖にある展望台のうちで、レストハウスもあり、もっとも人出が多い展望台。摩周湖を取り囲む外輪山カルデラ壁の上に位置し、湖面までの標高差は300m。眼下にコバルトブルーの湖面が広がります。対岸にはアイヌの人々が、カムイヌプリ(神の山)と呼ん

日本離れした広大な牧草地に「牛」の字が! 不思議スポット・モアン山へ 

モアン山という名前を聞いたことがある人は、まずいないでしょう。北海道、根釧原野の北辺、中標津町から裏摩周展望台へと向かう北海道道150号(摩周湖中標津線)を走ると、日本離れした広大な牧草地帯に、台形の山が見えてきます。これがモアン山(もあん

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ