国際航路標識協会(IALA)は、1998年(平成10年)に「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選」を選定。日本国内には明治期の灯台67基が現役で活躍していますが、最重要のAランク(23基)の保存灯台のなかから犬吠埼灯台、姫埼灯台、神子元島灯台、美保関灯台、出雲日御碕灯台の5基が「世界灯台100選」に選ばれています。
犬吠埼灯台|千葉県銚子市
所在地:千葉県銚子市犬吠埼
初点灯:明治7年11月15日
塔高:31.30m
灯火標高:51.80m
構造:塔形(円柱)、レンガ造
塗色:白色
管轄:第三管区海上保安本部銚子海上保安部
備考:リチャード・ヘンリー・ブラントン設計、初の日本製レンガ(新治県香取郡高岡村=現・千葉県成田市高岡で焼成)19万3000枚を使用
国の登録有形文化財、日本の灯台50選、Aランク保存灯台
日本に5ヶ所しかない最大の第1等レンズ使用の第1等灯台
レンガ製の建造物としては尻屋埼灯台(32.82m)に次ぐ、日本第2位の高さ
経済産業省の近代化産業遺産
姫埼灯台|新潟県佐渡市
所在地:新潟県佐渡市両津大川
初点灯:明治28年12月10日
塔高:14.2m
灯火標高:41.5m
構造:塔形(六角形)、鉄造
塗色:白色
管轄:第九管区海上保安本部新潟海上保安部
備考:日本の灯台50選、Aランク保存灯台
現役の鉄造灯台としては日本最古
経済産業省の近代化産業遺産
神子元島灯台|静岡県下田市
所在地:静岡県下田市神子元島(みこもとじま)
初点灯:明治3年11月11日(1871年1月1日)
塔高:23m
灯火標高:51m
構造:塔形(六角形)、石造(伊豆石)
塗色:白地に黒横帯2本
管轄:第三管区海上保安本部下田海上保安部
備考:リチャード・ヘンリー・ブラントン設計
日本の灯台50選、Aランク保存灯台
幕末の改税約書(江戸条約)に基づき、明治政府が建設した、条約灯台8基のひとつで国の史跡
現役の灯台としては日本最古の石造灯台
経済産業省の近代化産業遺産
美保関灯台|島根県松江市
所在地:島根県松江市美保関町美保関
初点灯:明治31年11月8日
塔高:14.0m
灯火標高:82.91m
構造:塔形(円柱)、石造
塗色:白色
管轄:第八管区海上保安本部境海上保安部
備考:日本の灯台50選、Aランク保存灯台
平成19年に灯台としては初めて国の登録有形文化財に登録
経済産業省の近代化産業遺産
出雲日御碕灯台|島根県出雲市
所在地:島根県出雲市大社町日御碕(ひのみさき)
初点灯:明治36年4月1日
塔高:43.65m
灯火標高:63.30m
構造:塔形(円柱)、石造(凝灰質砂岩)
塗色:白色
管轄:第八管区海上保安本部境海上保安部
備考:日本の灯台50選、Aランク保存灯台
日本に5ヶ所しかない最大の第1等レンズ使用の第1等灯台
灯塔の高さは、日本一
経済産業省の近代化産業遺産
世界灯台100選選定! 日本の灯台5ヶ所 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag