毎年8月14日~8月15日、青森県平川市で『碇ヶ関御関所祭り』を開催。天正14年(1586年)、津軽藩の藩祖・津軽為信(つがるためのぶ)が碇ヶ関御関所を設けたことを記念して開催される祭り。メインは、平川市碇ヶ関住民が津軽為信、武士、奥方、藩主、などに扮する時代風俗行列です。
津軽為信以下の時代行列がメイン
時代風俗行列、碇ヶ関御関所太鼓、灯籠流し、ねぷた祭り、納涼盆踊り、灯籠流し、古懸山国上寺の火性三昧祈祷会、子供みこしなどが行なわれる碇ヶ関地区(旧碇ヶ関村/平成18年に平賀町、尾上町と合併して平川市に)をあげての夏祭りですが、メインは藩主・津軽為信、武士、奥方などに扮する時代風俗行列。
8月14日は前夜祭になっています。
碇ヶ関御関所(いかりがせきおんせきしょ)は、1586年(天正14年)に設置され、1871年(明治4年)に廃止、4代藩主・津軽信政(つがるのぶまさ)の寛文年間(1661年〜1673年)に参勤交代の道路が大間越関所(おおまごしせきしょ/現・西津軽郡深浦町)から碇ヶ関に変更され(弘前城の追手門も変更)、以降は津軽藩の表玄関として機能しました。
現在は1984年に再現された関所(折橋御番所を碇ヶ関御関所として復元)が「道の駅いかりがせき」に保存されています。
その関所の再現された1984年から毎年行なわれるイベントです。
碇ヶ関御関所祭り|平川市(2017年まで開催) | |
開催日時 | 毎年8月14日~8月15日 |
所在地 | 青森県平川市碇ヶ関三笠山78 |
場所 | 碇ヶ関地区 |
電車・バスで | JR碇ヶ関駅から徒歩15分 |
ドライブで | 東北自動車道碇ヶ関ICから約1.5km |
問い合わせ | 平川市観光協会 TEL:0172-40-2231 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag