石川県金沢市湯涌町、養老2年(718年)開湯という歴史ある湯涌温泉の共同湯が湯涌温泉総湯白鷺の湯。近郷の農夫が温泉で癒すシラサギを見て発見したと伝えられることが名の由来です。現在の総湯は、平成11年にリニューアルされた近代的な共同湯。白鷺の足場も備えられています。
女湯にのみ露天風呂が!

湯涌温泉1号源泉(泉温40.8度、湧出量は毎分57.5リットル)を使用し、
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉で、神経痛、筋肉痛、五十肩、慢性消化器病、うちみ、くじきなどが適応症。
飲泉も可能です。
| 湯涌温泉総湯 白鷺の湯 | |
| 名称 | 湯涌温泉総湯 白鷺の湯/ゆわくおんせんそうゆ しらさぎのゆ | 
| 所在地 | 石川県金沢市湯涌町イ139-2 | 
| 関連HP | 湯涌温泉公式ホームページ | 
| 電車・バスで | JR金沢駅から北陸鉄道バス湯涌温泉行きで53分、終点下車、徒歩4分 | 
| ドライブで | 北陸自動車道金沢西ICから約20km | 
| 駐車場 | 15台/無料 | 
| 問い合わせ | 湯涌温泉総湯 白鷺の湯 TEL:076-235-1380 | 
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |















 
  
  
  
  
  
  
  
 








