社殿創建当初は海から参拝したという厳島神社(いつくしまじんじゃ)。大鳥居が立つのは北西側で、現在の参拝入口は東側から。東側から入って東廻廊で客神社、御本社などを見学し、西廻廊で西の出口へと向かいます。出口のほうが入口より立派なのは、かつては西側(現在の出口)が入口だったから。
東側から入り、西側に出る一方通行の参拝経路です


1.客神社 【国宝】本殿・拝殿・幣殿・祓殿
2.東廻廊 【国宝】
3.朝座屋 【国の重要文化財】
4.鏡の池 《干潮時限定! 見落としがちSPOT》
5.卒塔婆石 《干潮時限定! 見落としがちSPOT》
6.御本社 【国宝】本殿・拝殿・幣殿・祓殿
7.平舞台 【国宝】
8.高舞台 【国宝】
9.楽房 【国宝】《見落としがちSPOT》
10.門客神社 【国宝】《見落としがちSPOT》
11.西廻廊 【国宝】
12.天神社 【国の重要文化財】
13.反橋 【国の重要文化財】
14.能舞台 【国の重要文化財】

厳島神社 | |
名称 | 厳島神社/いつくしまじんじゃ |
所在地 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
関連HP | 厳島神社公式ホームページ |
電車・バスで | JR宮島口駅からJR連絡宮島航路または松大観光船で10分、宮島桟橋下船、徒歩15分 |
ドライブで | 山陽自動車道廿日市ICから約4.7km。または、大野ICから約5kmで宮島口 |
駐車場 | 宮島口市営駐車場(166台/有料)・もみじ本舗駐車場(500台/有料) |
問い合わせ | 厳島神社 TEL:0829-44-2020/FAX:0829-44-0517 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag