岩手県奥州市江刺にある奥州藤原氏の歴史を中心にした平安時代のテーマパークが、歴史公園えさし藤原の郷。20haという広大な敷地の中に、厳密な時代考証に基づき、東北の古代城柵、藤原清衡の居館・豊田館、奥州藤原氏の政庁、藤原秀衡の居館・伽羅御所、藤原文化の象徴・金色堂などを再現しています。
時代劇、大河ドラマのロケに引っ張りだこ



NHK大河ドラマ第32作・『炎立つ』(ほむらたつ)の撮影用の大規模オープンセットを、撮影後に歴史公園として公開したもの。
「えさし藤原の郷」のある奥州市江刺地区には奥州藤原氏初代・藤原清衡の居館・豊田館跡もあり、その北側1.5kmほどのところに築かれています。
再現した建物としては、政庁、経清館(つねきよのやかた)、清衡館(きよひらのやかた)、古代の城柵を再現した城柵ゾーン、金色堂、伽羅御所(きゃらのごしょ)、平等院鳳凰堂を模して造られたとされる無量光院(むりょうこういん)があり、平安時代にタイムスリップしたかの雰囲気を味わうことができます。
平安時代をテーマにしたトリックアートのアトラクション「トリックアート平安の館」、鎧着付体験、紺紙金銀字写経体験などの体験コーナーも用意されています。
そのほか、ロケ資料館、「お休み処えさし藤原の郷」(「レストラン清衡」)、「えさし郷土文化館」などがあり、まさに「みちのくのハリウッド」という言葉がぴったり。
平成5年に放送された奥州藤原氏が滅亡するまでを描いた『炎立つ』をきっかけに、『花の乱』、『秀吉』、『毛利元就』、『宮本武蔵』、『北条時宗』、『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』、『義経』、『風林火山』、『天地人』、『龍馬伝』、『平清盛』、『軍師官兵衛』、『真田丸』、『おんな城主 直虎』、『麒麟がくる』というNHK大河ドラマをはじめ、数多くのテレビ番組や映画などのロケ地にもなっています。


歴史公園えさし藤原の郷 | |
名称 | 歴史公園えさし藤原の郷/れきしこうえんえさしふじわらのさと |
所在地 | 岩手県奥州市江刺岩谷堂字小名丸86-1 |
関連HP | 歴史公園えさし藤原の郷公式ホームページ |
電車・バスで | JR水沢江刺駅からタクシーで15分 |
ドライブで | 東北自動車道水沢ICから約9km |
駐車場 | 600台/無料 |
問い合わせ | 歴史公園えさし藤原の郷 TEL:0197-35-7791/FAX:0197-35-7978 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag