釜淵の滝

釜淵の滝

岩手県花巻市、花巻温泉を流れる台川に懸る滝が、釜淵の滝(かまぶちのたき)。落差8.5m、幅30mの滑滝(なめたき)で、丸みを帯びた岩の上を流れ落ちています。『台川』にも記される宮沢賢治ゆかりの滝で、国の名勝「イーハトーブの風景地」のひとつ。

宮沢賢治の『台川』に、生徒たちと訪れた光景が描かれる

釜淵の滝

花巻温泉郷から徒歩10分ほどの位置にあり、滝見台、さらには周回する遊歩道も設けられているので、散策にも絶好。

宮沢賢治は、郡立稗貫農学校(ぐんりつひえぬきのうがっこう/大正12年から 岩手県立花巻農学校、現・花巻農業高等学校)の教師時代(大正10年~大正15年の4年3ヶ月)、生徒たちと何度かこの滝を訪れ、地質調査も行なっています。

宮沢賢治の『台川』に、

「これから又こゝへ一返帰って十一時には向ふの宿へつかなければいけないんだ。『何処さ行ぐのす。』さうだ、釜淵かまぶちまで行くといふのを知らないものもあるんだな。〔釜淵まで、一寸ちょっと三十分ばかり。〕」
「『釜淵だら俺ぁ前になんぼがへりも見だ。それでも今日も来た』うしろで云ってゐる。あの顔の赤い、そしていつでも少し眼が血走ってどうかすると泣いてゐるやうに見える、あの生徒だ」
「もうずんずん(たき)をのぼって行く。cascadeだ。こんな広い平らな明るい瀑はありがたい。上へ行ったらもっと平らで明るいだらう」

と記されています。

滝の名は、この岩が炊飯に使う釜を伏せた姿に似ているから、釜淵の滝と呼ばれています。
深く大きな滝壺(淵)が釜状だからという説もあり、釜滝ではなく、釜淵の滝と称することから、こちらも説得力があります。

ちなみに、花巻温泉は、台温泉から温泉を引湯し、宮沢賢治が岩手県立花巻農学校教師だった大正12年、新温泉として開業。
宮沢賢治設計の南斜花壇はバラ園に変わっています。

国の名勝「イーハトーブの風景地」に指定される宮沢賢治作品の源泉となった場所は、釜淵の滝のほか、花巻市のイギリス海岸、岩手郡雫石町の七ツ森(7つの連なった低山の総称)、狼森(おいのもり/小岩井農場内の森)、滝沢市の鞍掛山、花巻市、遠野市、奥州市の五輪峠(ごりんとうげ)、奥州市、気仙郡住田町、遠野市にまたがる種山ヶ原(種山ヶ原モナドノックス)があります。

釜淵の滝
名称 釜淵の滝/かまぶちのたき
所在地 岩手県花巻市湯本
関連HP 花巻観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR花巻駅から岩手交通バスで22分、釜淵の滝入口下車、徒歩10分
ドライブで 東北自動車道花巻ICから約5km
駐車場 5台/無料
問い合わせ 花巻温泉総合予約センター TEL:0198-37-2111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
種山ヶ原モナドノックス

種山ヶ原モナドノックス

岩手県奥州市、気仙郡住田町、遠野市にまたがる標高869.9mの物見山(種山)の山上一帯に広がる高原地帯が、種山ヶ原(​たねやまがはら)。残丘であることから種山ヶ原モナドノックスとも呼ばれ、宮沢賢治がこよなく愛した高原。「イーハトーブの風景地

イギリス海岸

イギリス海岸

「夏休みの十五日の農場実習の間に、私どもがイギリス海岸とあだ名をつけて、二日か三日ごと、仕事が一きりつくたびに、よく遊びに行った処ありました」と宮沢賢治が記しているように、賢治が命名した北上川の風景がイギリス海岸。岩手県花巻市の花巻駅の東2

鞍掛山

鞍掛山

岩手県滝沢市、岩手山の南東山麓にそびえる標高896.7mのピークが、鞍掛山。宮沢賢治の詩集『春と修羅』にある『くらかけの雪』の詩碑が相の沢キャンプ場の登山口にあり、宮沢賢治ゆかりの地ということで、国の名勝「イーハトーヴの風景地」のひとつにも

五輪峠

五輪峠

岩手県花巻市、遠野市、奥州市の境、遠野街道(人首街道)の峠が、五輪峠(ごりんとうげ)。岩手県道174号(小友米里線)が通っていますが、かつては遠野と江刺を繋ぐ峠道で、宮沢賢治ゆかりの峠ということで、国の名勝「イーハトーブの風景地」のひとつに

七ツ森

七ツ森

岩手県岩手郡雫石町、御所湖の北側にある7つの連なったこんもりとした丘の総称が、七ツ森。生森(おおもり)、石倉森、鉢森、稗糠森(ひえぬか)、勘十郎森、見立森、三角森(みかどもり)で、宮沢賢治ゆかりの地として国の名勝「イーハトーブの風景地」のひ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ