種山ヶ原モナドノックス

種山ヶ原モナドノックス

岩手県奥州市、気仙郡住田町、遠野市にまたがる標高869.9mの物見山(種山)の山上一帯に広がる高原地帯が、種山ヶ原(​たねやまがはら)。残丘であることから種山ヶ原モナドノックスとも呼ばれ、宮沢賢治がこよなく愛した高原。「イーハトーブの風景地」種山ヶ原として国の名勝にもなっています。

種山ヶ原の気候と自然が童話『風の又三郎』を生み出した!

種山ヶ原は南北20km、東西11kmの広大な高原地帯。
隆起準平原の地形と冷涼な気候から、藩政時代から馬の放牧地として利用され、北海道を思わせるような独特の景観に。
岩石などの固い部分が浸食から取り残されて孤立した丘・残丘がモナドノックス(アメリカ、ニューハンプシャー州にあるモナドノック山にちなんだもの)で、物見山はその代表的な例。
岩手県では早池峰山もモナドノックスで、準平原やモナドノックという言葉は、宮沢賢治が好んで使った語なのです。

宮沢賢治は大正6年に種山ヶ原を訪れて以降、その開放的な風景や気象を題材に、童話『風の又三郎』、童話『種山ヶ原』、 戯曲『種山ヶ原の夜』、詩『種山ヶ原』、童話『銀河鉄道の夜』を描いています。

「種山が原といふのは北上山地のまん中の高原で、青黒いつるつるの蛇紋岩や、硬い橄欖岩からできてゐます。高原のへりから、四方に出たいくつかの谷の底には、ほんの五六軒づつの部落があります」(童話『種山ヶ原』の冒頭)。
宮沢賢治が訪れた頃の種山ヶ原は、陸軍省軍馬補充部六原支部種山出張所放牧地で、軍馬などが放牧され、時折、海の側からの湿った気流で霧に包まれ、幻想的な景観を生み出していたのだと推測できます。
この草原を流れる複雑な気流が童話『風の又三郎』を生み出したのです。

地質に精通する宮沢賢治らしく、「青黒いつるつるの蛇紋岩(じゃもんがん)」にも注目していますが、超塩基性の蛇紋岩とその厳しい気候から、種山ヶ原は高山帯のような草原が生み出されているのです。

宮沢賢治は岩手を生き生きした理想郷(「イーハトヴ」)にしようと願い、種山ヶ原は「イーハトヴ」のような世界を展望することができる場所だったのす。

種山ヶ原の歴史ある牧場は、戦後も岩手県種山牧野として1144haという本州屈指の大牧場でしたが、平成13年3月に閉場となっています。

国の名勝「イーハトーブの風景地」に指定される宮沢賢治作品の源泉となった場所は、種山ヶ原のほか、花巻市のイギリス海岸、釜淵の滝、岩手郡雫石町の七つ森(7つの連なった低山の総称)、狼森(おいのもり/小岩井農場内の森)、滝沢市の鞍掛山、花巻市、遠野市、奥州市の五輪峠(ごりんとうげ)があります。

種山ヶ原モナドノックス
名称 種山ヶ原モナドノックス/たねやまがはらもなどのっくす
所在地 岩手県奥州市、気仙郡住田町、遠野市
関連HP 住田町公式ホームページ
電車・バスで JR水沢江刺駅からタクシーで30分
ドライブで 東北自動車道水沢ICから約35km
駐車場 あり
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
イギリス海岸

イギリス海岸

「夏休みの十五日の農場実習の間に、私どもがイギリス海岸とあだ名をつけて、二日か三日ごと、仕事が一きりつくたびに、よく遊びに行った処ありました」と宮沢賢治が記しているように、賢治が命名した北上川の風景がイギリス海岸。岩手県花巻市の花巻駅の東2

釜淵の滝

釜淵の滝

岩手県花巻市、花巻温泉を流れる台川に懸る滝が、釜淵の滝(かまぶちのたき)。落差8.5m、幅30mの滑滝(なめたき)で、丸みを帯びた岩の上を流れ落ちています。『台川』にも記される宮沢賢治ゆかりの滝で、国の名勝「イーハトーブの風景地」のひとつ。

鞍掛山

鞍掛山

岩手県滝沢市、岩手山の南東山麓にそびえる標高896.7mのピークが、鞍掛山。宮沢賢治の詩集『春と修羅』にある『くらかけの雪』の詩碑が相の沢キャンプ場の登山口にあり、宮沢賢治ゆかりの地ということで、国の名勝「イーハトーヴの風景地」のひとつにも

五輪峠

五輪峠

岩手県花巻市、遠野市、奥州市の境、遠野街道(人首街道)の峠が、五輪峠(ごりんとうげ)。岩手県道174号(小友米里線)が通っていますが、かつては遠野と江刺を繋ぐ峠道で、宮沢賢治ゆかりの峠ということで、国の名勝「イーハトーブの風景地」のひとつに

七ツ森

七ツ森

岩手県岩手郡雫石町、御所湖の北側にある7つの連なったこんもりとした丘の総称が、七ツ森。生森(おおもり)、石倉森、鉢森、稗糠森(ひえぬか)、勘十郎森、見立森、三角森(みかどもり)で、宮沢賢治ゆかりの地として国の名勝「イーハトーブの風景地」のひ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ