屋島 獅子の霊巌展望台

獅子の霊巌展望台

屋島山上の南嶺を一巡する遊歩道の途中には7ヶ所ほどの展望台がありますが、突き出た断崖の岩が海に向かって吼えている獅子に見えることが名の由来の景勝地が獅子の霊巌展望台(ししのれいがんてんぼうだい)。高松市内はもちろん、屋島と同じテーブルマウンテンの五色台、男木島、女木島の島々を一望にします。

夕日や高松の夜景も素敵な展望台

南嶺東端の談古嶺、北嶺北端の遊鶴亭展望台とともに屋島三大展望台のひとつ。

屋島南嶺の西端に位置するため「日本の夕陽百選」にも選ばれる夕日の名所でもあり、夜には高松市街の「百万ドルの夜景」でカップルにも人気の地。

屋島寺を創建した空海が沈みゆく夕日を手で振り仰いだところ、再び、太陽は天高く上り、1日のうちに屋島寺が完成したという伝説の地にもなっています。

戦に勝った源氏が陣笠を投げて勝鬨をあげたという言い伝えから素焼きのかわらけを展望台から海に向かって飛ばし、開運や厄除けを祈願する「かわら投げ」が有名。

絶景を眺めて食事が楽しめる「れいがん茶屋」、夜景も自慢の「ホテル望海荘」が建っています。

屋島山上南嶺駐車場から徒歩5分。

屋島 獅子の霊巌展望台
名称屋島 獅子の霊巌展望台/やしま ししのれいがんてんぼうだい
所在地香川県高松市屋島東町
関連HP高松市公式ホームページ
電車・バスでJR屋島駅からことでんバス屋島山上行きで18分(ことでん屋島駅からは10分)、終点下車、徒歩5分
ドライブで高松自動車道高松中央ICから約10kmで屋島山上南嶺駐車場、駐車場から徒歩5分
駐車場屋島山上南嶺駐車場(400台/有料)
問い合わせ高松市観光交流課 TEL:087-839-2416/FAX:087-839-2440
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
源平合戦古戦場展望台

屋島 源平合戦古戦場展望台

屋島は南嶺と北嶺に分かれるが、屋島ドライブウェイで登る南嶺の東側の台地の縁は、屋島壇ノ浦の古戦場を見渡す一等地。一帯は談古嶺という名で知られています。その南側に位置する源平合戦古戦場展望台は、壇ノ浦を眼下に、その左手に平家が軍船を隠した舟隠

談古嶺

屋島 談古嶺

屋島南嶺東端にある談古嶺(だんこれい)は、獅子の霊巌(屋島南嶺西端)、遊鶴亭(屋島北嶺北端)と並ぶ屋島三大展望台のひとつ。明治30年、村雲日栄尼(むらくもにちえいに=伏見宮邦家親王の第8皇女)が屋島登山の折、源平合戦の史跡を耳にして源氏の武

屋島北嶺 遊鶴亭展望台

屋島北嶺 遊鶴亭展望台

屋島北嶺にある展望台で、獅子の霊巌、談古嶺と並ぶ屋島三大展望台の一つが屋島北嶺の遊鶴亭展望台(ゆうかくていてんぼうだい)。大正12年、香淳皇后が命名したもの。テーブルマウンテン(メサ地形)となった屋島台地の北端に位置するため、瀬戸内海方面の

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ