上高地開山祭|松本市

上高地開山祭

毎年4月27日10:50~12:00、長野県松本市の上高地河童橋左岸たもとで、『上高地開山祭』が開かれます。アルプホルンの音色が残雪の穂高連峰を背にした河童橋に響き渡り、上高地に春の訪れを告げています。玉串奉典や鏡開きの神事、獅子舞を奉納。上高地への交通機関開通は例年4月20日頃となっています。

アルプホルンのファンファーレがシーズン開幕を告げる!

上高地開山祭(獅子舞奉納)
上高地開山祭(獅子舞奉納)

上高地のシンボル、河童橋のたもとに紅白の幕が張られ、梓川の川岸には鯉のぼりがはためきます。
『上高地開山祭』の始まりを合図するアルプホルンのファンファーレがシーズン開幕を告げます。

上高地に夏鳥が戻ってくるのは、6月。
つまり、上高地はまだ冬化粧なので、防寒に留意の上、参加を。

上高地開山祭
上高地開山祭頃の風景。まだ芽吹いていません
上高地開山祭|松本市
開催日時 毎年4月27日10:50~12:00
所在地 長野県松本市安曇上高地
場所 上高地河童橋左岸たもと
関連HP 上高地公式ウェブサイト
電車・バスで 松本電鉄新島々駅から松本電鉄バス上高地行きで1時間10分、終点下車、徒歩5分
ドライブで 長野自動車道松本ICから約33kmで沢渡地区駐車場。路線バス・タクシーで上高地へ(マイカー規制実施中)。上高地バスターミナルから徒歩5分
駐車場 沢渡地区駐車場(2156台/有料)
問い合わせ 松本市安曇支所 TEL:0263-94-2301
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
河童橋

河童橋

上高地を流れる梓川の清流に架かる幅3.6m、長さ30mの吊り橋は、上高地のシンボル的存在で、人気の撮影スポット。日中は混雑するので、上高地に宿泊し、人気の少ない朝がおすすめの時間帯。昭和2年には芥川龍之介がこの橋をヒントに小説『河童』を書い

ウェストン祭・碑前祭

第78回ウェストン祭|松本市|2024

2024年6月1日(土)~6月2日(日)、長野県松本市の上高地で『第78回ウェストン祭』が開催されます。6月1日(土)6:00 ~はウェストンも歩いた島々から徳本峠(とくごうとうげ)を越えて上高地まで記念山行。6月2日(日)10:00~の碑

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ