関東厄除け三大師とは!?

関東厄除け三大師

大師とは、通常は弘法大師(空海)のことを指し、関東厄除け三大師も関東エリアを代表する3ヶ所の弘法大師を祀る寺をいいます。「関東の高野山」といわれる東京都足立区の西新井大師(總持寺)、神奈川県川崎市川崎区の川崎大師(平間寺)、そして千葉県香取市の観福寺の3ヶ寺です。

毎月21日は弘法大師の縁日

実は、空海は関東地方に足を伸ばしたという記録はありません。
それでも空海は、時間や空間を超越するスーパースター、東日本にも数多くの伝承を残しているのです。
とくに江戸時代以降は大師信仰が隆盛し、関東でも西新井大師、川崎大師、観福寺などには多くの参詣者を集め、そこに通じる街道も整備されたのです。
空海は承和2年3月21日(835年4月22日)入寂ということで、毎月21日は弘法大師の縁日となっています。
とくに1月21日は初大師で川崎大師ではだるま市も開かれています。
12月21日は、納めの大師(終い弘法)となります。

空海を祀る真言宗の寺に対し、天台宗の寺は、厄除け大師とも呼ばれる元三大師(良源)を祀る関東の3ヶ寺を「関東三大師」と呼んでいます。
それが佐野厄除け大師、青柳大師、川越大師です。

西新井大師(總持寺)

正式名:五智山 遍照院 總持寺
宗派:真言宗豊山派
所在地:東京都足立区西新井
創建年:伝・天長3年(826年)
開基:伝・空海
本尊:十一面観世音菩薩、弘法大師

西新井大師

2017年11月26日

川崎大師(平間寺)

正式名:金剛山 金乗院 平間寺
宗派:真言宗智山派
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師町
創建年:大治3年(1128年)
開基:平間兼乗
本尊:弘法大師

川崎大師平間寺

2017年12月16日

観福寺

正式名:妙光山 蓮華院 觀福寺
宗派:真言宗豊山派
所在地:千葉県香取市牧野
創建年:伝・寛平2年(890年)
開基:伝・尊海
本尊:聖観世音菩薩

観福寺

観福寺

2019年3月24日
関東厄除け三大師とは!?
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
関東三大師とは!?

関東三大師とは!?

2019年3月27日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ