唐招提寺・経蔵

唐招提寺舎利殿(鼓楼)の東に建つ2つの校倉は北側が宝蔵、南側が経蔵でともに天平時代に建てられたものが現存し、国宝に指定されています。とくに経蔵は、唐招提寺創建以前、新田部親王(にいたべしんのう)の邸宅だった頃の遺構(米倉)で正倉院宝庫よりも古い、日本最古の校倉建築として貴重なもの。

高床式の校倉は新田部親王邸の米倉

新田部親王は、天武天皇の皇子。冠位四十八階における皇親の最高位である「明一品」で、朝廷直轄の軍事力(五衛府・授刀舎人寮)の統括者として活躍。
735(天平7)年9月30日薨去。
死後、その邸宅跡が鑑真に与えられ唐招提寺が創建されています。
その創建にあたり、校倉造の米倉が経蔵として再生されたもの。

この経蔵が、国宝がズラリと並ぶ、唐招提寺でも最も古い建造物となっています。
隣接して建てられた新宝蔵には、山内の文化財を収蔵。

経蔵と宝蔵の外観はよく似ていますが、大きさは少しだけ経蔵の方が小ぶり。
現在は寄棟造りですが、もともと切妻造りだったと推測されています。

唐招提寺は「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録。

唐招提寺・経蔵
名称 唐招提寺・経蔵/とうしょうだいじ・きょうぞう
Toshodaiji Temple,Kyozo(sutra repository)
所在地 奈良県奈良市五条町13-46
関連HP 唐招提寺公式ホームページ
電車・バスで JR奈良駅から奈良交通バス六条山行きで17分、唐招提寺下車すぐ。または近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩10分
ドライブで 京奈和自動車道木津ICから約7.5km
駐車場 150台/有料
問い合わせ 唐招提寺 TEL:0742-33-7900/FAX:0742-33-5266
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

唐招提寺

2017年11月23日

唐招提寺・鼓楼

2017年11月23日

唐招提寺・宝蔵

2017年11月23日

唐招提寺・芭蕉句碑

2017年11月23日

唐招提寺・御影堂

2017年11月23日

唐招提寺・南大門

2017年11月23日

唐招提寺・講堂

2017年11月22日

唐招提寺・金堂

2017年11月22日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ