奥十曽のエドヒガン

奥十曽のエドヒガン

鹿児島県伊佐市の十曽国有林70林班にあるエドヒガンの巨樹が奥十曽のエドヒガン。環境省の全国巨木リストでも、根周り21mで堂々の3位(佐賀県武雄市の川古の大楠、福岡県築上町の大楠も3位)。桜に限っていえばぶっちぎりの1位で、全国巨木リスト60位にランクインする唯一の桜となっています。花の見頃は例年3月下旬頃です。

日本一の根回りでは巨木とされるエドヒガン

昭和52年8月に営林署員で植物研究家の杉本正流氏が発見した樹高28mの巨木。
現地の案内板には、「この江戸彼岸は、従来日本一とされていた、山梨県の神代桜(じんだいざくら)を凌ぐ巨木で、南限地帯にあたり、学術的に貴重なため、昭和61年4月、周囲5.6ヘクタールが学術参考保護林に指定された」とあります。

国の「巨樹・巨木百選」、「森の巨人たち百選」にも選定される巨木で、推定樹齢は600年(北薩森林管理署)。
ちかくにある奥十曽のエドヒガンNo2が樹齢150年のエドヒガンなので、その巨樹ぶりが際立っています。
巨木の多い鹿児島県内でも蒲生の大楠に次いで2位。

幹周りを比較すれば10.99mで、山梨県北斗市実相寺の山高神代桜(国指定天然記念物)の11.8mに次いで、サクラでは日本第2位の巨樹ということになります。

エドヒガンは、鹿児島県では栗野岳と奥十曽に生育し、栗野岳のものは南限地として天然記念物に指定されています。

奥十曽のエドヒガン
名称奥十曽のエドヒガン/おくじっそうのえどひがん
所在地鹿児島県伊佐市大口小木原十曽国有林70林班
関連HP伊佐市公式ホームページ
ドライブで九州自動車道人吉ICから約39km。えびのICから約42km
駐車場5台/駐車場から徒歩15分
問い合わせ伊佐市大口庁舎 TEL:0995-22-1111
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

ご長寿桜ランキング TOP20

ご長寿の桜は、エドヒガンとヤマザクラの仲間。ソメイヨシノは明治初期に生まれたクローンで数十年ほどで枯れてしまいますが、エドヒガンのなかには樹齢2000年という老木も。推定樹齢1000年以上の桜が全国には9本もあります。ご長寿ランキングTOP

日本の桜 ベスト20

日本の桜 ベスト20 ご長寿桜大集合!

日本国内に咲く桜の種類は数百種といわれていますが、その大部分が園芸種で、野生種は100種ほど。国内のご長寿桜をベスト10までランク付けしたところ、すべてが野生種で、しかも大半がエドヒガン。ご長寿日本一の山高神代桜(山梨県北杜市)は樹齢200

よく読まれている記事

こちらもどうぞ