日本丸メモリアルパーク脇から、新港地区にある横浜ワールドポーターズまでの海上を歩く歩行者専用道が汽車道(きしゃみち)。かつての横浜臨港線の廃線跡で、みなとみらい21地区のホテル群や大観覧車を目に、のんびり歩けるプロムナードになっていいます。足元には、明治時代のトラス橋の遺構が3つ連続しています。
レトロな鉄道橋梁をで海を渡って新港埠頭・赤レンガ倉庫へ
約500mの汽車道を渡りきった先には新港地区の玄関口となる運河パークがあり、横浜ワールドポーターズなどが隣接します。
汽車道の歩道は、ゲート状になったユニークな建物のホテルナビオス横浜(横浜国際船員センター)のビル内をそのまま通り抜け、横浜赤レンガ倉庫のある新港埠頭へとつながっています。
汽車道は、新港ふ頭への鉄道輸送路として東横浜駅(桜木町駅付近)〜横浜港駅(赤レンガ倉庫)を結び明治40年に建設された臨港鉄道の線路跡。
生糸輸出の最盛期に横浜港からヨーロッパへと運び出される生糸の運搬などを目的に敷設された線路でしたが、大正9年からはサンフランシスコ航路の出航日に限り、旅客列車(ポートトレイン)の運転も行なわれ、昭和35年の氷川丸の最終航海まで旅客列車(ポートトレイン)も走っていました。
平成元年の『横浜博覧会』開催時には旅客列車(気動車)の運行も行なわれましたが、それ以後は廃線となり、汽車道として整備されています。
レトロな鉄道橋梁をで海を渡って新港埠頭・赤レンガ倉庫へ
汽車道にかかる3つの橋は、臨港鉄道建設当時に架けられた「港一号橋梁」・「港二号橋梁」(ともに明治40年、鉄道院設計、アメリカン・ブリッジ・カンパニー社製造のアメリカ風トラス橋)、「港三号橋梁」(明治39年の旧夕張川橋梁・後に旧生糸検査所への引込線が大岡川を渡る大岡川橋梁となったものを再移設、イギリス風トラス橋)の一部と石積護岸などを保存活用したもの。
「港三号橋梁」は日本最初の鉄道橋(旧六郷川橋梁)とほぼ同じスタイルの橋なので、じっくりと観察を。
また昼間は人出が多い汽車道ですが、夜ともなると人が少なく、周囲の夜景を眺めるロマンチックなデートコースに変身します。
汽車道と3つの橋梁は「『貿易立国の原点』 横浜港発展の歩みを物語る近代化産業遺産群」として経済産業省の近代化産業遺産に認定されています。
汽車道 | |
名称 | 汽車道/きしゃみち |
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2・中区新港2 |
関連HP | 横浜市観光情報公式サイト |
電車・バスで | JR桜木町駅から徒歩5分 |
ドライブで | 首都高速横羽線みなとみらいランプから約500m |
駐車場 | 横浜ワールドポーターズ駐車場(1000台)など周辺の有料駐車場を利用 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag