神奈川県箱根町、元箱根の芦ノ湖湖岸にある賽の河原(さいのかわら)から国道1号を山側に渡った岩屋に安置されているのが身代わり地蔵。鎌倉時代の初め、源頼朝の家来、梶原景季(かじわらかげすえ)が父の梶原景時(頼朝の寵臣)と見誤られて背後から斬りつけられた時、その身代わりになって景季を救った伝説が残されています。
地蔵とはいうものの、実際は阿弥陀如来
箱根神社、一の鳥居の横にある身代わり地蔵。
よく見ると右肩から左脇腹にかけて刀傷が残されています。
中世に地蔵信仰(平安時代末期の末法思想を背景に生まれた、地獄における責め苦からの救済を地蔵菩薩に欣求する信仰)が盛んだったときには元箱根には5つの地蔵堂がありましたが、唯一現存するのがこの身代わり地蔵。
元箱根石仏群もこの地蔵信仰で築かれたもので、箱根の火山活動を地獄に例えることで、地蔵菩薩が祀られたのです。
ただし身代わり地蔵は、地蔵というものの、実際には阿弥陀如来像です。
地蔵菩薩は、菩薩(仏の悟りに向けて努力する段階)なので、当然、阿弥陀如来の方がパワーアップということになるのですが・・・。
ちなみに、伊豆配流後に決起した源頼朝は、石橋山の合戦で敗れ、真鶴から安房へと海路、逃れていますが、その際、箱根権現(現・箱根神社)の別当・行実に匿われた後に箱根山から真鶴へと脱出しています。
名称 | 身代わり地蔵(元箱根)/みがわりじぞう(もとはこね) |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 |
電車・バスで | 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス、伊豆箱根バス箱根町行きで33分、元箱根下車、徒歩5分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag