山手234番館

山手234番

横浜市の山手地区、元町公園の前に建つ洋館が山手234番館。横浜市緑の協会が管理する横浜山手西洋館(入館無料)のひとつで、関東大震災の復興事業として昭和2年、外国人向けのアパートメントハウス(共同住宅)として建てられたもの。設計は、隣接する山手89-6番館(現「えの木てい」)と同じ、朝香吉蔵(あさかきちぞう)です。

山手地区に民間が建築した外国人向け共同住宅

山手234番

山手地区には開港後の土地不足も反映し、外国人の住宅が集まる異国情緒あふれる町並みがありました。
山手234番近くの横浜聖公会の聖堂はジョナサン・コンドル設計のレンガ造りでした。
その大部分の建物が大正12年9月1日の関東大震災で倒壊。
関東大震災に被災し、横浜から転居した外国人たちを呼び戻すため、復興事業のひとつとして建築されたもの。

昭和50年代まで外国人向けのアパートとして使われていましたが、その後横浜市が取得し、横浜山手西洋館として公開しています。

隣接する山手89-6番館(現・えの木てい)とともに多くの復興住宅を手掛けたであろう朝香吉蔵(桜木町に事務所を構えていました)の設計、宮内建築事務所の施工ですが、朝香吉蔵設計と確認できるのはこの2軒だけとなっています。

地上2階建の木造建築で、内部には3LDK(同一形式で約100平米=当時の日本人の共同住宅の3倍の広さ)の4戸が中央部分の玄関ポーチを挟んで対称的に向かい合い、上下に重なる構成になっていました。
モルタルの外壁、軽量のセメント瓦を使っているのは地震や火災に備えてのこと。

山手本通りに面した側にリビング・ダイニング、その奥に・キッチン、さらにその奥に3つの居室という配置です。
浴室にはトイレ(水洗トイレ)、洗面台もある洋風ホテルのような造り。
3つの居室のうちの1室は使用人のための部屋というのですから、住んだのはどんな人なのかという疑問も生まれます。
人種はアメリカ人、イギリス人、そしてドイツ人で、職業はアメリカ軍関係者、教師、船長、商社マンと様々です。

賃貸住宅ですが、ベランダを設け、その手すりやポーチの円柱にもデザインを施しています。
1階左側のリビング・ダイニングには家具が配置され、当時の部屋の様子が再現され、2階部分は貸しスペースになっています。

山手234番館と山手本通りを隔てて元町公園が隣接していますが、山手234番館も行政上はエリスマン邸とベーリック・ホール同様に元町公園の一部になっています。

山手234番
山手234番館
名称 山手234番館/やまて234ばんかん
所在地 神奈川県横浜市中区山手町234-1
関連HP 山手234番館公式ホームページ
電車・バスで みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分。JR石川町駅から徒歩15分
ドライブで 首都高速横浜公園ICから約2km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ TEL:045-625-9393
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
元町公園

元町公園

神奈川県横浜市山手地区の緑豊かな公園で、公園の最上部には山手本通りが通り、本通り沿いのべーリック・ホール、エリスマン邸、山手234番館の横浜山手西洋館3館も敷地内にあります。山手本通りから一歩園内に入れば、ジェラールの水屋敷跡や山手80番館

ベーリック・ホール

ベーリック・ホール

横浜・山手の高台にあるベーリック・ホールは、イギリス人貿易商バートラム・ロバート・ベリックの邸宅として、昭和5年に竣工した洋館。山手外国人住宅では最大規模の建物で、設計は山手111番館や山手聖公会、根岸競馬場などを手掛けたアメリカ人建築家J

エリスマン邸

エリスマン邸

神奈川県横浜市の山手地区にある横浜市(横浜市緑の協会)が管理する横浜山手洋館(入館無料)のひとつで元町公園の山手本通り沿いに建っています。木造2階建ての洋館は、近代建築の父ともいわれるアントニン・レーモンドの設計。もともとは旧山手127番地

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ