建長寺・法堂

建長寺・法堂

奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。総門、三門(山門)、仏殿、法堂(はっとう)、方丈が一直線に並ぶ伽藍配置ですが(境内は国の史跡)、千手観音坐像を本尊とする法堂は国の重要文化財に指定されています。

天井からは見事な『雲龍図』が法の雨を降らせる

建長寺・法堂
小泉淳作『雲龍図』

建長寺全体が修行道場だった時代には、全山の僧侶が法堂に集まり、住持(住職)の説法を聞きましたが、現在では修行僧は西来庵(せいらいあん)で修行し、法堂は、法要、講演、展覧会などに使われています。

現存する法堂は、文政8年(1825年)の築で、棟梁は建長寺大工・河内久右衛門。
方三間、禅宗様を基調とする裳階(もこし=風雨から外壁などを守るために付けられた、二重となる下屋根)付の仏堂で、鎌倉最大級の木造建築。
法堂としても関東最大です。
一見すると2階建てに見えますが、下側の屋根は裳階のため一層です。

天井の『雲龍図』(うんりゅうず)は、建長寺の創建750年(平成15年)を記念して、平成12年から3年を費やして小泉淳作(こいずみじゅんさく)が描いたもの(平成13年には京都・建仁寺の『双龍図』を描いています)。

法堂とは、本来は、修行僧が仏法の教えを学ぶための場所。
龍は、仏法を守護する天龍八部衆、天・龍・夜叉・乾闥婆(けんだつば)・阿修羅(あしゅら)・迦楼羅(かるら)・緊那羅(きんなら)・摩睺羅伽(まごらか)のひとつで、修行僧、そして訪れる人に法の雨(仏教の教え)を降らせるといわれています。
そのため、禅宗寺院の天井画には雲龍図が数多く描かれているのです。

建長寺・法堂
建長寺・法堂
名称 建長寺・法堂/けんちょうじ・はっとう
所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内8
関連HP 建長寺公式ホームページ
電車・バスで JR北鎌倉駅から徒歩15分
ドライブで 横浜横須賀道路朝比奈ICから約6.7km
駐車場 30台/有料
問い合わせ 建長寺 TEL:0467-22-0981
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
建長寺

建長寺

鎌倉五山の第1位の寺で、臨済宗建長寺派総本山が建長寺。禅宗に深い関心を寄せていた鎌倉幕府第5代執権・北条時頼(ほうじょうときより)が、宋からの渡来僧・蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を招いて建長5年(1253年)に建立した、日本初の本格的禅道

半僧坊

建長寺・半僧坊

建長5年(1253年)、鎌倉幕府の執権・北条時頼(ほうじょうときより)が建立した鎌倉五山第1位の巨刹が建長寺。境内最奥に標高145mの勝上嶽があり、中腹に建長寺の鎮守として、静岡県の方広寺(現・浜松市北区引佐町奥山)から勧請した半僧坊大権現

建長寺・三門(五百羅漢)

建長寺・三門(五百羅漢)

神奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。建長寺。総門、三門(山門)、仏殿、法堂(はっとう)、方丈が一直線に並ぶ伽藍配置ですが、国の重要文化財に指定される三門(山門)の上層内部にある

建長寺・仏殿

建長寺・仏殿

神奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。建長寺。総門、三門(山門)、仏殿、法堂(はっとう)、方丈が一直線に並ぶ伽藍配置ですが(境内は国の史跡)、本尊の地蔵菩薩坐像を祀るのが仏殿。国

建長寺・唐門

建長寺・唐門

神奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。総門、三門(山門)、仏殿、法堂(はっとう)、方丈が一直線に並ぶ伽藍配置ですが(境内は国の史跡)、方丈入口のきらびやかな唐門は、国の重要文化財

建長寺・方丈庭園

建長寺・方丈庭園

神奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。総門、三門(山門)、仏殿、法堂(はっとう)、方丈が一直線に並ぶ伽藍配置ですが(境内は国の史跡)、得月楼横にある方丈庭園は国の名勝に。庭園横に

建長寺・総門

建長寺・総門

神奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。総門、三門(山門)、仏殿、法堂(はっとう)、方丈が一直線に並ぶ伽藍配置ですが(境内は国の史跡)、総門は拝観受付で、十数種類にも及ぶ御朱印も総

建長寺・梵鐘

建長寺・梵鐘

神奈川県鎌倉市、鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)の第一位、北条時頼が開基の建長寺。鐘楼に架る梵鐘は、1255年(建長7年)、関東の鋳物師の筆頭だった物部重光によって鋳造されたもので国宝。円覚寺、常楽寺(鎌倉国宝館寄託)の梵

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ