関東一の秘境駅、いすみ鉄道・久我原駅へ!

関東一の秘境駅、いすみ鉄道・久我原駅

鉄道ファン、そして秘境駅愛好家のなかで、関東一の秘境駅との呼び声が高いのが、千葉県夷隅郡大多喜町にあるいすみ鉄道いすみ線・久我原駅(くがはらえき)。1日平均乗車人員も3人程度という無人駅で、駅には公衆トイレもないような状況です。

「首都圏近くにありながら信じられない秘境駅」

関東一の秘境駅、いすみ鉄道・久我原駅

夷隅川(いすみがわ)が大きく蛇行し、西側に国道465号、東側に国道297号が通りますが、駅前には何もなく、東に100mほど離れたところに人家がある程度。
北海道の原野にあるローカル駅を思わせるような環境になっています。
ホームに立っても周囲は森と草原で、人工物は鉄道関係以外にはほとんど何も目に入らないという環境(遠くに人家が少し視認できます)。

ネーミングライツで過去には「三育学院大学」という駅名も付けられましたが、三育学院大学大多喜キャンパス(三育学院大学=看護学部を有するミッション系の歴史ある学校)までは東南へ徒歩で30分もかかるので、とても駅近くともいえません。

停車する列車は1時間に1本あるかないかですが、乗降客の姿はまずありません。
「首都圏近くにありながら信じられない秘境駅」として注目を集めてもいますが、国鉄一般色のキハ20(ボックス席)、キハ52(ボックス席+ロングシート)などに乗車すれば旅情も盛り上がります。

いすみ鉄道は、国鉄木原線を受け継いだ第三セクターの鉄道で、昭和63年3月24日から運転を開始。  
久我原駅も昭和35年6月20日、国鉄木原線の新駅として開業したもので(鉄道自体は昭和8年8月25日に開業)、当時はまだまだ鉄道輸送が主体だったため、新駅が築かれたのだと推測できます。

東京駅を起点にすると外房線大原駅まで特急「わかしお」を利用し、いすみ鉄道の上総中野行きに乗り換えるのが最短で、それでも2時間半ほどかかりますが、久我原駅だけが旅の目的だと少し物足りないので、日帰り旅行だとしても大多喜などを加えるのがいいでしょう。

関東一の秘境駅、いすみ鉄道・久我原駅へ!
名称 久我原駅/くがはらえき
所在地 千葉県夷隅郡大多喜町久我原
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大原駅

大原駅

千葉県いすみ市大原にあるJR外房線、いすみ鉄道いすみ線の駅が、大原駅。明治32年12月13日、房総鉄道の延伸で終着駅(蘇我駅〜大原駅、現・外房線)として開業した歴史ある駅で、現存する駅舎は、改修されてはいるものの、開業時の木造駅舎です。明治

上総中野駅

上総中野駅

千葉県夷隅郡大多喜町にある小湊鐵道、いすみ鉄道の駅が上総中野駅(かずさなかのえき)。小湊鐵道といすみ鉄道の接続駅(乗換駅)で、小湊鐵道では唯一、市原市以外の駅になっています。昭和3年5月16日に小湊鐵道開通で開業し、昭和9年8月26日、 鉄

「房総横断鉄道」って何だ!?

千葉県の房総半島、東洋湾側の内房と、太平洋側の外房を結んで、鉄道が走っています。内房の五井駅(市原市)と半島中央の上総中野駅(夷隅郡大多喜町)を結ぶ小湊鉄道(小湊鐵道小湊鉄道線)、外房の大原駅(いすみ市)と上総中野駅を結ぶいすみ鉄道です。小

日本一の秘境駅、室蘭本線小幌駅

日本一の秘境駅、室蘭本線小幌駅へ!

鉄道ファン、とくに秘境駅を愛する人達から、日本一の秘境駅という呼び声が高いのが、室蘭本線・小幌駅(こぼろえき)。北海道虻田郡豊浦町礼文華(れぶんげ)、噴火湾の秘境と呼ばれる礼文華海岸にあり、地元・豊浦町も「日本一の秘境駅」とPRしています。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ