叡山ケーブル

比叡山の京都・八瀬側登山ルートとして、大正14年12月20日に京都電燈が叡山鋼索線として西塔橋(現在のケーブル八瀬駅)〜四明ヶ嶽(現在のケーブル比叡駅)間を開業したのが始まりという歴史ある叡山ケーブル。ケーブル八瀬駅からケーブル比叡駅まで1.3km、標高差561m(ケーブルとして高低差日本一)を9分で結んでいます。

終点のケーブル比叡駅で叡山ロープウェイに接続

京福電鉄が運行する、叡山ケーブルと叡山ロープウェイ。
京福電鉄の叡山電車・八瀬比叡山口から徒歩5分で、叡山ケーブル・ケーブル八瀬駅で、出町柳を起点に、比叡山に登る仕組みです。
ちなみに「駅周辺には駐車場はありません」(叡山ケーブル)とのことなので、公共交通機関の利用を。

比叡山中腹のケーブル比叡駅近くにはパノラマ広場があり、京都市街を一望にします。
終点のケーブル比叡駅では叡山ロープウェイに接続し、比叡山頂駅とを3分で結んでいます。

また、夏休み中の土日やお盆にはナイター運行も行なわれ、京都の夜景が素敵です。

京阪電車全線パスや叡山電車(出町柳駅〜八瀬比叡山口駅)、京都市営地下鉄(三条京阪駅〜御陵駅)、叡山ケーブル、叡山ロープウェイ、比叡山内シャトルバス、坂本ケーブル(ケーブル坂本駅〜ケーブル延暦寺駅)、江若バス(京阪坂本駅前〜ケーブル坂本駅)がセットになった「世界遺産 比叡山延暦寺巡拝チケット」(比叡山延暦寺巡拝券付)も販売。
さらに叡山電車(出町柳~八瀬比叡山口往復)、叡山ケーブル・ロープウェイ往復、比叡山内シャトルバス・ドライブバス(比叡山頂~延暦寺バスセンター往復)がセットになった「比叡山 延暦寺入山きっぷ」(比叡山延暦寺巡拝券付)も八瀬を起点に往復するプランなら購入が便利です(大人のみ販売)。
このほか、「ガーデンミュージアム比叡 入園引換券付往復乗車券」などのお得なきっぷが用意されているので、窓口で確認を。

叡山鋼索線を開業した京都電燈とは!?
京都電燈は明治21年に創業した電力会社で、明治25年から琵琶湖疏水の蹴上発電所(日本初の営業用水力発電所)から供給される電気を市内に配電した会社。
安定した電力の供給先を確保するために大正3年には、福井に鉄道(越前線)を開業(後の京福電鉄で現在のえちぜん鉄道)。
注/電力会社が鉄道を経営するケースは、関東では東京電燈が江之島電氣鐵道や伊香保電気軌道を営業していました。

さらに大正14年に、叡山線出町柳〜八瀬(現・八瀬遊園)間と叡山鋼索線(現在の叡山ケーブル)を開業しています。
地域振興と、電力供給の一石二鳥を狙った比叡山の観光開発です。

昭和16年、電力統制令が公布され、電力事業と鉄道事業の兼業が禁止されるにおよび鉄道部門は京福電気鉄道として分離しています。
昭和17年、電力統制で京都電燈は解散。

叡山ケーブルに接続の叡山電車八瀬比叡山口駅

叡山ケーブル 3つのチェックポイント

大正14年創業の歴史あるケーブルカー
標高差561mはケーブルカーで日本最大!
終点のケーブル比叡駅でロープウェイに接続

叡山ケーブル
名称 叡山ケーブル/えいざんけーぶる
所在地 京都府京都市左京区上高野東山78-1
関連HP 叡山ケーブル・ロープウェイ公式ホームページ
電車・バスで 叡山電鉄本線八瀬比叡山口駅(出町柳駅から14分)から徒歩3分でケーブル八瀬駅
ドライブで 名神高速道路京都東ICから約13km
駐車場 なし
問い合わせ 叡山ケーブル・ロープウェイ TEL:075-781-4338/FAX:075-781-4338
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ