観音寺

観音寺

京都府福知山市、関西花の寺25ヶ所霊場の第1番札所となる真言宗の寺が、観音寺(かんのんじ)。寺伝によれば養老4年(720年)、インドの帰化僧・法道仙人が草庵に十一面千手千眼観世音菩薩像を安置したのが始まり。「丹波あじさい寺」とし有名で、100種1万株のアジサイが咲くのは例年6月上旬~7月上旬頃。

「丹波あじさい寺」として名高い丹波・福知山の古刹

福知山市と綾部市の市境には縄文時代~中世に至る集落遺跡の遺跡である観音寺遺跡もあり、古くから文化的な中心地だったことがよくわかります。

鎌倉時代には25坊を有する巨刹でしたが、天正4年(1576年)、明智光秀の焼き討ちを受け、往時の堂宇は焼失しています。
天明4年(1784年)には塔頭(たっちゅう)の大聖院、多聞院、本堂が再建され、明治29年に、大聖院と多聞院が統合され補陀洛山觀音寺が誕生(本尊は千手千眼観音)。

「丹波あじさい寺」として有名ですが、鎌倉時代の文書6点を含む多数の文書が残され、観音寺文書聖教類(もんじょしょうぎょうるい) 2415点として江戸時代の建築で入母屋造りの豪壮な本堂とともに京都府の文化財に指定されています。
アジサイが有名ですが、2月のロウバイ(蝋梅)、4月の桜・椿、5月下旬~6月上旬のサツキ、7月のキキョウ、秋のフヨウとアジサイ以外にも季節の花が楽しめます。

元教師という小薮実英(こやぶじつえい)住職作の詩画「万年日めくりカレンダー」もあり、こちらも大好評。
境内の「詩風館~心の伝道室~」でも住職の心安らぐ詩画が30枚ほど展示、寺務所に連絡すれば鑑賞が可能です。

毎月28日に不動護摩祈祷を不動堂で10:30〜執り行なわれるほか、丹波随一の祈祷祭『観音寺大護摩大祭』は2月11日10:00~15:00(11:00点火)。

観音寺
名称 観音寺/かんのんじ
所在地 京都府福知山市観音寺1067
関連HP 観音寺公式ホームページ
電車・バスで JR石原駅から徒歩15分
ドライブで 舞鶴自動車道福知山ICから約4km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 観音寺 TEL:0773-27-1618/FAX:0773-27-4427
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ