夏は涼しい洞窟探検! 九州おすすめ12洞

夏は涼しい洞窟探検! 九州おすすめ12洞

全長5000m、国内第6位、九州最長の鍾乳洞・球泉洞(熊本県球磨村)を筆頭に、九州は鍾乳洞の宝庫です。観光洞として公開されているのは12洞あり、夏は涼しいクールゾーンになっています。地下河川、地底湖などが多いのも九州の鍾乳洞の特徴で、稲積水中鍾乳洞(大分県豊後大野市)は世界で唯一の鍾乳洞サウナに!

福岡県

千仏鍾乳洞|福岡県北九州市(平尾台)

所在地:福岡県北九州市小倉南区平尾台
総延長:1200m
洞窟内の温度:気温16度、水温14度
歴史:平尾台一帯は、中世に英彦山修験道の行場だった地
千仏という仏教的な名は、天平13年年(741年)、行基創建と伝わる願光寺(福岡県行橋市)の末寺・千仏院に由来
概要:カルスト高原・平尾台の東端に位置する鍾乳洞
入口から900mまでは照明が設置され、入口から480mから先の「奥の細道」部分は、足元に湧水が流れており、水の流れる中を探検家気分で歩くことになります(サンダルの貸し出しあり)
平尾台には200を超える鍾乳洞があるといわれますが、観光洞として公開されているのは、千仏鍾乳洞、目白鍾乳洞、牡鹿鍾乳洞の3ヶ所(延長2km以上という平尾台最大の洞窟・青龍窟は入洞できません)

千仏鍾乳洞

千仏鍾乳洞

福岡県北九州市にあるカルスト高原・平尾台の東端に位置し、昭和10年に国の天然記念物に指定された歴史ある鍾乳洞が千仏鍾乳洞(せんぶつしょうにゅうどう)。洞内は最も広いところで幅10m、高さ8mという狭い鍾乳洞ですが、奥行きは1200mもありま

目白鍾乳洞|福岡県北九州市(平尾台)

所在地:福岡県北九州市小倉南区平尾台3-1-1
総延長:2km以上、200mを公開
洞窟内の温度:14度~15度
歴史:昭和43年3月17日に学習院大学探検部(小野リーダー)が春合宿の最終日に発見
目白洞という名は、学習院のある東京・目白に由来しています
概要:階段を下り、地下河川(鍾乳洞)へと到達、日本最大級の一枚岩の天井が見どころ
受付に人がいないこともあるので、なるべくなら電話で予約をしてから出かけるのが賢明
観光化されていない北本洞(第1ホール、第2ホール、第1プール)や白蛇支洞をガイド付きで探検するケイビングツアー(有料)も実施

目白鍾乳洞

目白鍾乳洞

福岡県北九州市小倉南区、カルスト地形の平尾台にある鍾乳洞で、観光洞のひとつが目白鍾乳洞。総延長2km以上という大規模な鍾乳洞で、その一部の200mが公開されており、日本最大級の一枚岩の天井が見どころ。受付に人がいないこともあるので、なるべく

牡鹿鍾乳洞|福岡県北九州市(平尾台)

所在地:福岡県北九州市小倉南区平尾台2-6-58
総延長:延長403m、高低差48m
洞窟内の温度:12度
歴史:竪穴部分は地中の石灰岩が溶けてすり鉢状になっているドリーネから、水が地下に染み込み、地下の洞窟(地下河川)まで穴を貫通させた鍾乳洞=「ポノール」(ponor)
概要:珍しい竪穴の洞窟で、「恐竜の落とし穴」が謳い文句
105段の階段で25mの竪穴を下り、水平洞に到達、まさに地底探検の気分が味わえます
不定休のため事前に営業の状況を確認してからアクセスするのが賢明

牡鹿鍾乳洞

牡鹿鍾乳洞

福岡県北九州市小倉南区のカルスト台地、平尾台にある延長403m、高低差48mの鍾乳洞が牡鹿鍾乳洞。珍しい竪穴の洞窟で、「恐竜の落とし穴」が謳い文句。25m降りると地下を流れる川があり、横穴に続いているので、まさに地底探検の気分が味わえます。

岩屋第一鍾乳洞|福岡県田川市

所在地:福岡県田川市夏吉岩屋4688-1
総延長:170m(探勝コースとして整備される部分)
洞窟内の温度:不明
歴史:延暦24年(805年)、最澄が唐から帰国した際に、牛頭天王(ごずてんのう=祇園精舎の守護神)を祀ったのが始まりという古社・須佐神社の境内近くが洞口
概要:管理者がいないので安全に留意し、マナーを守って見学を
岩屋第一、岩屋第二、岩屋第三の鍾乳洞のうち、規模的には岩屋第二鍾乳洞が最大で、延長300mの水平洞ですが、見学不可

岩屋第一鍾乳洞

岩屋第一鍾乳洞

福岡県田川市、夏吉地区にある3つの鍾乳洞のひとつが岩屋第一鍾乳洞(ごうやだいいちしょうにゅうどう)。第一洞は福岡県の天然記念物に指定され、岩屋鍾乳洞と称される場合にはこの第一洞のことです。観光洞として入洞できますが、管理者がいないので安全に

長崎県

七ツ釜鍾乳洞(清水洞)|長崎県西海市

所在地:長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1
総延長:1600m、観光コースは250m
洞窟内の温度:14度~16度
歴史:昭和3年8月に、当時の七浦尋常高等小学校(後の西海町立南小学校、平成28年閉校)校長や職員らの数度に渡る調査で発見
概要:洞内5ヶ所(清水の滝、金明の滝、霊泉の滝、奥の滝、空滝)に滝が落ち、入口から55m地点の清水の滝は落差6mで最大
1週間前までに2名~10名のグループで「地底探検ツアー」をNPO法人西海市観光協会七ツ釜鍾乳洞事務所まで予約すれば、最深部の800mにガイド付きで入洞可能(繁忙期やイベント開催中は不可)
電気施設や通路の整備がない洞窟を匍匐前進(ほふくぜんしん)する場所も

七ツ釜鍾乳洞

七ツ釜鍾乳洞

長崎県西海市にある七ツ釜鍾乳洞は昭和3年に発見され、昭和11年、国の天然記念物に指定された鍾乳洞群。約3000万年前の新生代古第三紀層にできた比較的に新しい鍾乳洞で、石灰分を含んだ砂岩でできています。現在35ヶ所ほど発見されていますが、この

熊本県

球泉洞|熊本県球磨村

所在地:熊本県球磨郡球磨村大瀬平野1122-1
総延長:全長5000m/国内第6位、九州最長の鍾乳洞
洞窟内の温度:16度
歴史:昭和48年に愛媛大学学術探検部が発見
概要:球磨村森林組合が運営する観光鍾乳洞で、入口付近の500mを周回する一般コース(所要30分)と、地底200mに降り立つ探検コース(所要1時間)の2コース用意

球泉洞

球泉洞

熊本県球磨郡球磨村、昭和48年に愛媛大学学術探検部が発見した鍾乳洞が、球泉洞(きゅうせんどう)。球磨川沿いにある全長5000m、九州最長の鍾乳洞。球磨村森林組合が運営し、入口付近の500mを周回する一般コース(所要30分)と、地底200mに

白滝鍾乳洞

所在地:熊本県球磨郡五木村白岩戸
総延長:15m
洞窟内の温度:不明
歴史:高さ70m、幅200mの石灰岩の岩壁が白滝の裾に洞口が
概要:料金箱に100円を入れると20分間、洞内を七色にライトアップ
洞内の奥には水深30mともいわれる泉があり、豊富な地下水が湧き出しています

白滝鍾乳洞

白滝鍾乳洞

熊本県球磨郡五木村、五木村を流れる五木小川、そして熊本県道25号(宮原五木線)沿い、白滝公園にある鍾乳洞が、白滝鍾乳洞。高さ70m、幅200mの石灰岩の岩壁が白滝で、その懐に洞口を開けるのが白滝鍾乳洞。全長はわずかに15mほどですが、料金箱

大分県

稲積水中鍾乳洞

所在地:大分県豊後大野市三重町中津留300
総延長:1km(新生洞と水中洞に分かれています)
洞窟内の温度:16度
歴史:全国でも珍しい大規模な水中鍾乳洞は、3億年前の古生代に形成され、9万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形に
概要:令和3年3月には鍾乳洞を水風呂にした「稲積水中鍾乳洞サウナ」がオープン
稲積水中鍾乳洞の内部に、フィンランド発祥のテントサウナを設置し、洞窟内の水で身体を冷ますという世界唯一の鍾乳洞サウナ

稲積水中鍾乳洞

稲積水中鍾乳洞

大分県豊後大野市、標高572mの稲積山の東麓に開口した地下河川型の洞窟が稲積水中鍾乳洞。日本最大の水中鍾乳洞ともいわれ、湧き出す水は白山川源流のひとつとなっています。全国でも珍しい大規模な水中鍾乳洞は、3億年前の古生代に形成され、9万年前の

風連鍾乳洞

所在地:大分県臼杵市野津町泊1632
総延長:500m
洞窟内の温度:15度〜16度
歴史:大正15年2月14日、地元の青年団が発見
概要:閉寒型の鍾乳洞で、外気の流入が少なく風化作用による劣化がないため、鍾乳石の光沢も素晴らしく、均整の取れた美しい形に成長
風連鍾乳洞は、新旧2つの洞からなり、旧洞は、金世界、銀世界、龍宮城の3つの区域に分かれ、銀世界には瑞雲の滝が落ちています
最大の鍾乳石である競秀峰(龍宮城)は、高さ10m、周囲16mで、専門家の間では「日本で一番美しい石筍群」とも

風連鍾乳洞

風連鍾乳洞

大分県臼杵市野津町の国道10号沿いにある国の天然記念物に指定される鍾乳洞が風連鍾乳洞(ふうれんしょうにゅうどう)。大正15年に発見された鍾乳洞で、洞内は奥行き500m。閉寒型の鍾乳洞で、外気の流入が少なく風化作用による劣化がないため、鍾乳石

鹿児島県

昇竜洞|鹿児島県知名町(沖永良部島

所在地:鹿児島県大島郡知名町住吉1520
総延長:3500m、600mを一般公開
洞窟内の温度:不明
歴史:全島が隆起サンゴ礁の島、つまりは島全体がカルスト台地
概要:沖永良部島は、水中鍾乳洞などを含め、まだまだ未知の洞窟も眠っており、「洞窟の聖地」とも呼ばれています
沖永良部島で、観光的に入洞できるのは、「おきえらぶフローラルホテル」が管理する昇竜洞だけ
鍾乳石が発達し、全国最大級のフローストーンも

昇竜洞

昇竜洞

鹿児島県大島郡知名町住吉、沖永良部島にある全長3500mという長大な鍾乳洞が、昇竜洞。沖永良部島は隆起サンゴ礁の島ですが、昇竜洞の内部は鍾乳石が発達し、全国最大級のフローストーンも。観光洞窟として600mが一般公開されています。鹿児島県の天

ウフヤグチ鍾乳洞|鹿児島県喜界町(喜界島)

所在地:鹿児島県大島郡喜界町島中
総延長:30m
洞窟内の温度:不明
歴史:入口付近の洞窟内の地中からは、平成26年12月に中世墓(13世紀前半のものとみられる人骨1体と青磁碗1点)も発見
概要:漢字で書くと太谷口鍾乳洞、第二次世界大戦中、守備隊の防空陣地に利用されたため、鍾乳石などは破壊されています
ジャングルの中の洞窟という雰囲気から、フィリピン・ルバング島で小野田少尉の隠れた洞窟としてドラマのロケにも使用

ウフヤグチ鍾乳洞

ウフヤグチ鍾乳洞

鹿児島県大島郡喜界町、喜界島サンゴ礁の島、喜界島の中央部にある全長30mほど鍾乳洞が、ウフヤグチ鍾乳洞。百之台公園(百之台国立公園展望所)の西側、まさに「喜界島のへそ」ともいえる場所に位置しています。漢字で書くと、太谷口鍾乳洞で、喜界島名所

赤崎鍾乳洞|鹿児島県与論町(与論島)

所在地:鹿児島県大島郡与論町麦屋678
総延長:本洞120m、北支洞130m、南支洞20m
洞窟内の温度:不明
歴史:昭和40年3月に日本大学探検部の学生4名が発見
延長20mの南支洞は比較的大きな広間(ほーる)で、ここから800年ほど前の人骨4片、動物骨1片が出土
概要:入洞料を支払い、ヘルメットと懐中電灯を借りて探勝
足元が悪いので汚れてもよい靴で入洞を

赤崎鍾乳洞

赤崎鍾乳洞

鹿児島県大島郡与論町、与論島の南東部、赤崎海岸の背後の台地にある鍾乳洞が、赤崎鍾乳洞。与論島は珊瑚礁が隆起した平坦な島で、島の内陸部はカルスト地形。本洞120m、北支洞130m、南支洞20mの観光洞で、入洞料を支払い、ヘルメットと懐中電灯を

夏は涼しい洞窟探検! 九州おすすめ12洞
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
夏は涼しい洞窟探検! 関東周辺おすすめ11洞

夏は涼しい洞窟探検! 関東周辺おすすめ11洞

関東エリアの鍾乳洞は一周40分という不二洞(群馬県多野郡上野村)を筆頭に、東京都奥多摩町の日原鍾乳洞など、数多くの鍾乳洞があります。ここでは観光洞として気軽に入洞できる10洞と、ケービングの入門的な洞窟の神庭鍾乳洞(埼玉県秩父市)を加えた1

夏は涼しい洞窟探検! 東海地方おすすめ9洞

夏は涼しい洞窟探検! 東海地方おすすめ9洞

東海地方には総延長2kmという大鍾乳洞の大滝鍾乳洞、郡上八幡美山鍾乳洞(ともに岐阜県郡上市)を筆頭に岐阜県を中心に観光鍾乳洞が数あります。静岡県の富士山の山麓には富士山信仰を今に伝える溶岩洞窟があり、探検が可能(世界文化遺産の構成資産である

夏は涼しい洞窟探検! 関西周辺おすすめ鍾乳洞6洞

夏は涼しい洞窟探検! 関西周辺おすすめ鍾乳洞6洞

関西にはあまり鍾乳洞、洞窟探検のイメージがありませんが、日本屈指の大鍾乳洞の河内風穴(滋賀県)を筆頭に、観光的に入洞できる鍾乳洞が6ヶ所あります。夏は涼しく、冬は温かく感じられるのが特徴で、盛夏でも長居する場合には上着がほしいほどのクールゾ

日本三大鍾乳洞へ!

鍾乳洞(しょうにゅうどう)は、石灰洞とも呼ばれるように、石灰岩が地下水などによって浸食されて誕生した洞窟です。日本三大鍾乳洞といわれるのは、有名な山口県美祢市の秋芳洞(あきよしどう)、地底湖で有名な岩手県岩泉町の龍泉洞、そして弥生時代の遺跡

夏は涼しい洞窟探検! 北海道の鍾乳洞2洞

夏は涼しい洞窟探検! 北海道の鍾乳洞2洞

北海道の観光鍾乳洞は、2洞のみ。帆立貝の貝殻片が厚く堆積してできた石灰岩層の中頓別鍾乳洞、そして1億5000万年前の中生代ジュラ紀の石灰岩層を侵食する当麻鍾乳洞で、小規模ながら盛夏でもかなりのクールゾーンで、探検気分を満喫することができます

夏は涼しい洞窟探検! 東北おすすめ鍾乳洞9洞

夏は涼しい洞窟探検! 東北おすすめ鍾乳洞9洞

東北の鍾乳洞は「鍾乳洞王国」の岩手県に集中し、日本最長の鍾乳洞・安家洞(あっかどう)、国内第5位の内間木洞、日本三大鍾乳洞の龍泉洞はその代表格です。福島県の田村市滝根町にもカルスト地形が発達し、あぶくま鍾乳洞、入水鍾乳洞があり、入水鍾乳洞は

四国おすすめ鍾乳洞3洞

夏は涼しい洞窟探検! 四国おすすめ鍾乳洞3洞

四国で観光的に入洞できる鍾乳洞は、日本三大鍾乳洞に数えられる龍河洞(高知県香美市)を筆頭に、同じ高知県の猿田洞(猿田石灰洞)、そして愛媛県西予市の穴神洞遺跡(穴神鍾乳洞)です。四国には四国カルストと称されるカルスト地帯がありますが、手軽に探

夏は涼しい洞窟探検! 中国地方おすすめ鍾乳洞9洞

夏は涼しい洞窟探検! 中国地方おすすめ鍾乳洞9洞

中国地方の鍾乳洞は秋吉台の秋芳洞を筆頭に、山口県(秋吉台)、岡山県の新見市、真庭市のカルスト地帯、そして広島県の帝釈峡(たいしゃくきょう)を生みだしたカルスト台地に観光的に入洞できる鍾乳洞があります。探勝時間が30分を超えるような鍾乳洞には

夏は涼しい洞窟探検! 沖縄おすすめ鍾乳洞17洞

夏は涼しい洞窟探検! 沖縄おすすめ鍾乳洞17洞

隆起サンゴ礁の石灰岩台地で形成される沖縄の島々には無数の鍾乳洞があり、沖縄戦の最中には避難壕として活用された歴史もあります。ダイビングやシュノーケリングで入洞する鍾乳洞をを除いたおすすめの17洞を紹介。照明完備でないものや平和教育に使われる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ