時速500kmで走行!『超電導リニア体験乗車』募集開始!

超電導リニア体験乗車

JR東海が開催する『超電導リニア体験乗車』。時速500kmの走行と超電導リニアの特徴を体感できる特別な乗車体験で、2024年第2回目は、2024年7月25日(木)、7月26日(金)、7月30日(火)に実施。山梨県都留市の「山梨実験センター」集合で、各日5便。募集は5月23日(木)に始まっています。

今年も超電導リニアに乗車できるチャンスが到来!

超電導リニア体験乗車

開通時期が遅れることがニュースを賑わせている超電導リニアですが、毎回応募者多数で、抽選で当たればラッキーという『超電導リニア体験乗車』が今夏も開催されます。
また、今回初めて『キッズ・リニアスクール』も実施。

使用する車両は、2020年からは、L0系で実施してきた各種試験のデータをもとに、L0系を更にブラッシュアップさせたL0系改良型試験車で、内部は2列+2列のシートです。
座席もL0系からさらに改良され、営業最高速度500km/hで疾走します。

『超電導リニア体験乗車』は、2024年7月25日(木)、7月26日(金)、7月30日(火)の10:15、11:15、13:15、14:15、15:15の5便で、各便20区画(40座席)を募集。
料金は、1区画(2座席)4400円(税込み)、2区画(4座席)8800円(税込み)。
募集は1区画(2座席)単位で、最大2区画、日時は第3希望まで申込みが可能。

超電導リニアの仕組みや特徴を技術開発に携わる社員と学ぶワークショップ『キッズ・リニアスクール』は、2024 年7月31日(水)、8月1日(木)の10:15、12:45、14:15、15:35の4回実施(小学3年生で学習する磁石の性質に関する内容を含みます)。
時速500km走行と超電導リニアの特徴を体感できる特別な乗車体験も含まれ、6歳以上12歳以下の方1名以上の参加が必須。
料金や応募方法は、『超電導リニア体験乗車』と同じです。

募集期間は2024年5月23日(木)10:00〜6月21日(金)17:00で、抽選のため、応募の時期と当選とは関係ありません。
当選通知は6月26日(水)7月4日(木)の間に順次行なわれ、連絡がなければ落選ということに(落選者への通知はなし)。

超電導リニア体験乗車
時速500kmで走行!『超電導リニア体験乗車』募集開始!
開催日時 2024年7月25日(木)、7月26日(金)、7月30日(火)、キッズ・リニアスクールは、7月31日(水)、8月1日(木)
所在地 ⼭梨県都留市⼩形⼭271-2
場所 ⼭梨実験センター
関連HP 超電導リニア体験乗車ホームページ
電車・バスで JR大月駅から富士急バス県立リニア見学センター行きで13分、終点下車、徒歩3分
ドライブで 中央自動車道大月ICから約5km
駐車場 なし
問い合わせ JR東海ツアーズ体験乗車問い合わせデスク TEL:03-6880-3489
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
山梨県立リニア見学センター

山梨県立リニア見学センター

山梨県都留市、リニアモーターカーを使った中央新幹線実用化に向けて、走行試験を繰り返していた、山梨リニア実験線の間近に位置する見学施設が山梨県立リニア見学センター。超電導磁石の反発によって車体が浮き、駆動する次世代の乗り物、リニアモーターカー

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ