母智丘神社

母智丘神社

宮崎県都城市横市町に鎮座するのが母智丘神社(もちおじんじゃ)。母智丘(もちお)の頂には巨石群があり、古代には巨石信仰の地であったことが推測されます。明治2年9月に都城地頭として赴任した旧薩摩藩士・三島通庸(みしまみちつね)が荒廃した社殿を改築し、庄内郷の総鎮守として母智丘神社を創建。

三島通庸が創建し、上荘内郷発展の基盤となった社

三島通庸は、旧領主・島津元丸を慕う領民の排斥を受けながらも、着任の反発の強かった下荘内郷を除く上荘内郷、下三股郷で、様々な振興策を行ない、鹿児島などから商人を集めての町づくり、安永川の堤防修築、そして母智丘神社の建立などを行なっています(三島通庸が手掛けた最初の都市計画です)。
三島通庸は、「民治のかなめは敬神にあり」と敬神思想を重視し、母智丘神社を起点に道路を造り、参道には桑、茶を植栽しています。

母智丘には、古来から知られた稲荷石(石峯稲荷明神)もありますが、石段を上った先にある社殿は都城盆地を一望する絶景ポイントで、元旦には東岳から昇る初日の出を眺める人で賑わいを見せます。

母智丘神社
名称 母智丘神社/もちおじんじゃ
所在地 宮崎県都城市横市町6691
関連HP 都城市公式ホームページ
電車・バスで JR西都城駅から宮崎交通バス霧島神宮行きで15分、横市下車、徒歩20分
ドライブで 宮崎自動車道都城ICから約12km
駐車場 200台/無料、桜の時期は有料
問い合わせ 都城観光協会 TEL:0986-23-2460
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
母智丘公園

母智丘公園

宮崎県都城市の母智丘(もちお)一帯に広がる公園が母智丘公園。丘の頂きに建つ母智丘神社までの参道には、ソメイヨシノや八重桜など約2600本が2kmにわたって植栽され「日本のさくら名所100選」にも選定されています。丘の頂上にある母智丘神社から

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ